「Augustus」を含む例文一覧(13)

  • Rome reached the acme of its prosperity in the age of Augustus.
    ローマはオーガスタスの時代に全盛を極めた. - 研究社 新和英中辞典
  • The Adventuer of Charles Augustus Milverton
    チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • relating to or characteristic of the times of the Roman Emperor Augustus
    ローマ皇帝アウグストゥスの時代に関連する、またはこれに特有の - 日本語WordNet
  • the ancient Roman state from 509 BC until Augustus assumed power in 27 BC
    オーガスタスが西暦27年に力を得るまでの、紀元前509年からの古代のローマの状態 - 日本語WordNet
  • granddaughter of Augustus and mother of Caligula and Agrippina the Younger (14 BC - AD 33)
    アウグストゥスの孫娘で、カリグラとアグリッピ・ヤンガーの母親(紀元前14年−紀元後33年) - 日本語WordNet
  • CHARLES AUGUSTUS MILVERTON, Appledore Towers, Hampstead. Agent.
    代理業チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンハムステッド、アップルドア・タワーズ - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • I understood that he had opened his campaign against Charles Augustus Milverton,
    ホームズはチャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンに対する作戦を開始したのだ。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • Now it happened in those days, that a decree went out from Caesar Augustus that all the world should be enrolled.
    さて,そのころ,全世界の住民登録をせよという布告が,カエサル・アウグストゥスから出た。 - 電網聖書『ルカによる福音書 2:1』
  • in 1214 the French under Philip Augustus defeated a coalition formed against him in one of the greatest battles of the middle ages
    1214年、フィリップ・アウグスツス王率いるフランス軍は中世で最大規模の激戦の1つとされる戦いで敵の連合軍を破った - 日本語WordNet
  • an empire established by Augustus in 27 BC and divided in AD 395 into the Western Roman Empire and the eastern or Byzantine Empire
    紀元前27年にオーガストゥスによって設立されて、西暦395年に西洋のローマ帝国と東に分割された帝国かビザンチン帝国 - 日本語WordNet
  • son-in-law of Augustus who became a suspicious tyrannical Emperor of Rome after a brilliant military career (42 BC to AD 37)
    アウグストゥスの義理の息子で、輝かしい軍人としてのキャリアの後、ローマの疑い深い専政的な皇帝になった(紀元前42から紀元37年) - 日本語WordNet
  • Charles Augustus Milverton was a man of fifty, with a large, intellectual head,
    チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートンは50代の男で、その知能の高さを思わせる大きな頭の持ち主だ。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • the solar calendar introduced in Rome in 46 b.c. by Julius Caesar and slightly modified by Augustus, establishing the 12-month year of 365 days with each 4th year having 366 days and the months having 31 or 30 days except for February
    紀元前46年にジューリアス・シーザーがローマに導入し、アウグストゥスが若干変更した、1年が365日で12か月から成り、4年に1回は366日の年があり、2月以外は1か月が31日または30日である太陽暦 - 日本語WordNet

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.