「Brotherhood」を含む例文一覧(26)

  • universal brotherhood
    四海同胞. - 研究社 新英和中辞典
  • the legal [medical] brotherhood
    法曹[医療]団. - 研究社 新英和中辞典
  • He was admitted into the brotherhood of reporters.
    記者の仲間入りをした. - 研究社 新和英中辞典
  • a political organization called Muslim Brotherhood
    ムスリム同胞団という政治組織 - EDR日英対訳辞書
  • a member of the Pre-Raphaelite brotherhood
    ラファエル前派に属する画家 - EDR日英対訳辞書
  • an ideology in which all people are considered to be brothers and sisters, called universal brotherhood
    世界中の人々はみな兄弟であるという思想 - EDR日英対訳辞書
  • a religious body named {Perfect Liberty Brotherhood}
    パーフェクトリバティ教団という宗教教団 - EDR日英対訳辞書
  • "Brotherhood" is a story of two brothers thrown into the Korean War.
    「ブラザーフッド」は朝鮮戦争に巻き込まれた2人の兄弟の物語である。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • universal brotherhood
    一視同仁 - 斎藤和英大辞典
  • universal brotherhood!
    よもの海皆 - 斎藤和英大辞典
  • universal brotherhood
    四海兄弟 - 斎藤和英大辞典
  • All men are brothers―(名詞に訳せば)―universal brotherhoodbrotherhood of men
    四海同胞 - 斎藤和英大辞典
  • He is an advocate of universal brotherhood.
    彼は一視同仁主義をとっている - 斎藤和英大辞典
  • Omi Brotherhood Schools
    学校法人近江兄弟社学園 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Then you are not of the brotherhood."
    「それじゃぁ君は同士じゃないのか?」 - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』
  • "Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.
    「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。 - Tatoeba例文
  • They were friends in a friendship closer than brotherhood.
    彼らは、実の兄弟よりも仲のよい大の親友でした。 - Ouida『フランダースの犬』
  • Residence of Etsuzo YOSHIDA, one of the founders of Omi Brotherhood Co., Ltd.
    近江兄弟社創業者の一人、吉田悦蔵氏の邸宅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Because of this background Hikogoro took a pledge of brotherhood with KONDO and supported Tennen Rishin-ryu.
    そんな縁から彦五郎は近藤と義兄弟の契りを結んでおり、天然理心流を支援した人でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In 1934, he renamed the "Omi Brotherhood Co., Ltd." to "Omi Mission" and founded the "Kohan Press Company."
    1934年、「近江ミッション」を「近江兄弟社」と改称、また「湖畔プレス社」を設立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A duplex belonging to Omi Mission (predecessor of Omi Brotherhood) used by company employees and their families.
    近江ミッション(近江兄弟社の前身)の社員用の二世帯用住宅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Honor all men. Love the brotherhood. Fear God. Honor the king.
    すべての人々を敬いなさい。兄弟関係にある人たちを愛しなさい。神を恐れなさい。王を敬いなさい。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 2:17』
  • During this time, Samon and Soemon talk about the Hundred Schools and others, becoming good friends and pledging their brotherhood.
    この間、左門と宗右衛門は諸子百家のことなどを親しく語らい、友人の間柄となり、義兄弟のちぎりまで結んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.
    すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 - Tatoeba例文
  • Stories of chivalrous men: 'Kyodai Jingi' (Duty of Brotherhood) by Saburo KITAJIMA, 'Karajishi Botan' (Lion and Peony) by Ken TAKAKURA, etc. (Songs about chivalrous men are similar to those about wandering gamblers, but the former usually have heavy melodies, while the latter are lighter.)
    任侠物…北島三郎「兄弟仁義」、高倉健「唐獅子牡丹」など(股旅物に近いが、股旅物は軽快、任侠物は重厚な曲調が多い)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • William Merrell Vories (October 28, 1880 - May 7, 1964), who was born in the United States, was an architect who designed many western-style buildings in Japan; he was also a businessman responsible for widely popularizing Mentholatum (present-day Menturm) in Japan in his role as one of the founders of W.M. Vories & Company (whose name was later changed to Omi Brotherhood Co., Ltd.).
    ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(WilliamMerrellVories、1880年10月28日-1964年5月7日)は、アメリカに生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家であり、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人としてメンソレータム(現メンターム)を広く日本に普及させた実業家でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

    邦題:『アモンティリャードの酒樽』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    © 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.