「Dungeon」を含む例文一覧(23)

  • a murky dungeon
    暗い地下牢 - 日本語WordNet
  • He was taken to the dungeon.
    彼は地下牢に連れて行かれた。 - Weblio Email例文集
  • wall a person (up) in a dungeon
    人を地下牢(ろう)に閉じ込める. - 研究社 新英和中辞典
  • The prisoner has been languishing for years in the dungeon
    囚人は長い間地下牢で惨めに暮らしている - 日本語WordNet
  • a dungeon with the only entrance or exit being a trap door in the ceiling
    唯一の出入りの方法が天井の秘密のドアである牢屋 - 日本語WordNet
  • A determination part 206 determines the attainment of a dungeon capture by any player.
    判定部206は、何れかのプレイヤによるダンジョン攻略の達成を判定する。 - 特許庁
  • A game state managing part 204 manages the progress state of each character in the dungeon.
    ゲーム状況管理部204は、ダンジョン内における各キャラクタの進行状況を管理する。 - 特許庁
  • Also, the game system 1 accepts an investment for the dungeon from an investor player at a game terminal unit 4, and the total amount of the investment for the dungeon is calculated.
    また、ゲームシステム1は、ゲーム端末4において出資プレーヤからダンジョンに対しての出資を受け付け、そのダンジョンに対しての出資総計を算出する。 - 特許庁
  • a dungeon (20 feet square) in a fort in Calcutta where as many as 146 English prisoners were held overnight by Siraj-ud-daula
    最大146人もの英国の囚人がシラジ・ウッダウラーにより一晩中押し込められたカルカッタの砦の地下牢(20フィートの正方形) - 日本語WordNet
  • Then, when the dungeon wins in the battle, a game system 2 gives the medals which are consumed by the participant player to the investor player.
    そして、上記対戦においてダンジョンが勝った場合には、ゲームシステム2は、上記参加プレーヤの消費したメダルを出資プレーヤに与える。 - 特許庁
  • The player can use a magic card for defeating a monster existing at dungeon by operating a protagonist on a picture.
    プレイヤーは、画面上の主人公を操作して、ダンジョンに存在するモンスターを倒すための魔法カードを使用することができる。 - 特許庁
  • GAME SYSTEM UTILIZING DUNGEON FORMED BY DIGITAL INFORMATION SUCH AS BAR CODE INFORMATION AND OTHER LETTER/IMAGE INFORMATION
    バーコード情報や他の文字・画像情報などのデジタル情報によって生成されたダンジョンを利用したゲームシステム - 特許庁
  • A map information storage part 201 stores a dungeon map which is optionally changed by the ruler player.
    マップ情報記憶部201は、支配者のプレイヤにより任意に変更されたダンジョンマップを記憶する。 - 特許庁
  • To provide a method of expression of a game dungeon more natural and detailed form with a video game device.
    ビデオゲーム装置において、ダンジョンをより自然に近い、複雑な形状で表現する方法を提供する。 - 特許庁
  • A player of this game device is allowed to use a magic card for operating a hero on a display screen to beat a monster existing in a dungeon.
    プレイヤーは、画面上の主人公を操作してダンジョンに存在するモンスターを倒すための魔法カードを使用することができる。 - 特許庁
  • A year later, Arioka-jo Castle fell, whereby Yoshitaka was rescued by Toshiyasu KURIYAMA but since Yoshitaka had been confined in a dungeon with extremely poor living conditions for a prolonged period, he developed leg joint problems leaving him with a minor walking difficulty.
    1年後、有岡城は落城し孝高は家臣の栗山利安によって救出されたが、劣悪な環境の土牢に長期に渡って押し込められていたため脚部の関節に障害が残り、歩行がやや不自由になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This game system 1 performs a game wherein an attacking character of a participant player and a dungeon are made to battle in exchange for the consumption of a medal of the participant player.
    本発明に係るゲームシステム1は、参加プレーヤのメダルの消費と引き換えに、参加プレーヤの攻撃キャラクタとダンジョンとを対戦させるゲームを実行する。 - 特許庁
  • When the attainment of the dungeon capture is determined, an authority managing part 207 updates information of the determined player as the information of the new ruler player in the ruler information storage part 208.
    そして、権限管理部207は、ダンジョン攻略の達成が判定されると、判定されたプレイヤの情報を新たな支配プレイヤの情報として支配者情報記憶部208を更新させる。 - 特許庁
  • When a player character goes into the dungeon during a game, the second game machine 22 shows game pictures on an LCD 24 using the game data for dungeons received from the first game machine 16.
    ゲーム中でプレイヤキャラクタがダンジョンに入ると、第2ゲーム機22は、第1ゲーム機16から受信したダンジョン用のゲームデータを利用してLCD24にゲーム画像を表示する。 - 特許庁
  • By selecting a corresponding block to an area, which forms a field as a dungeon, and processing first transformation and second transformation, border of the area becomes more natural and detailed.
    フィールドマップ上の各ブロックから、ダンジョンとしての陸地を形成するエリアに対応するブロックを選択し、第1の変形処理、及び第2の変形処理を行うことにより、前記エリアの境界線をより自然で、複雑なものとする。 - 特許庁
  • A watching information providing part 211 provides watching information of a designated place, etc., in the dungeon to the terminal of the ruler player in response to only the request of the player.
    観戦情報提供部211は、支配者となっているプレイヤの要求だけに応じて、ダンジョン内の指定箇所等の観戦情報を、そのプレイヤの端末に提供する。 - 特許庁
  • It is a piece of idle sentimentality that truth, merely as truth, has any inherent power denied to error, of prevailing against the dungeon and the stake.
    真理には、単に真理と言うだけで、地下牢や火刑に打ち勝つという、誤りにはないような固有の力が備わっているというのは、根拠のない感傷にすぎません。 - John Stuart Mill『自由について』
  • In a medal game machine carrying out a role playing game of escaping a dungeon while defeating enemy monsters, two summoned ally monsters can be united into one ally monster by performing prescribed operation when the player proceeds with a game while operating a leading character on a game screen.
    敵モンスターを倒しながらダンジョンを脱出するというロールプレイングゲームを実行するメダルゲーム機において、プレイヤーがゲーム画面上の主人公を操作しながらゲームを進行しているとき、所定の操作を行うことで、召喚されている2体の味方のモンスターを1体の味方のモンスターに合体させることができる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。