「Hushed」を含む例文一覧(51)

1 2 次へ>
  • hushed voices
    静かな声 - 日本語WordNet
  • The House is hushed.
    議場沈静す - 斎藤和英大辞典
  • All is still [hushed] in the streets.
    町はひっそりしている. - 研究社 新和英中辞典
  • All nature is hushed.
    万象声を潜む - 斎藤和英大辞典
  • With hushed and noiseless whip and spur,
    鞭声粛々 - 斎藤和英大辞典
  • The hall is hushed
    満堂粛として音無し - 斎藤和英大辞典
  • Hushed silence reigns over the hall.
    満堂粛として音無し - 斎藤和英大辞典
  • The whole house is hushed
    満堂水を打ったよう - 斎藤和英大辞典
  • Hushed silence reigns over the house
    満堂水を打ったよう - 斎藤和英大辞典
  • The house is hushed
    満場水を打ったよう - 斎藤和英大辞典
  • The hall was hushed.
    満堂鳴りを静めた - 斎藤和英大辞典
  • but it would not be hushed.
    が、静まらなかった。 - James Joyce『小さな雲』
  • The matter has been covered [hushed] up.
    その事件は闇に葬られた. - 研究社 新和英中辞典
  • The incident was hushed up.
    事件は闇から闇に葬られた. - 研究社 新和英中辞典
  • I spoke in a whisper―in a hushed voice―under my breath.
    声をひそめて言った - 斎藤和英大辞典
  • The house is hushed
    満堂水を打ったように静か - 斎藤和英大辞典
  • Hushed silence reigns over the house
    満堂水を打ったように静か - 斎藤和英大辞典
  • The hushed silence was unbroken for a while.
    暫くは粛として声無かりき - 斎藤和英大辞典
  • All is hushed save for the seething of the water in the kettle.
    湯のたぎるより音も無く - 斎藤和英大辞典
  • The house is hushed.
    満堂水を打ったように静粛 - 斎藤和英大辞典
  • Hushed silence reigns over the house
    満堂水を打ったように静粛 - 斎藤和英大辞典
  • The house was hushed
    満堂水を打ったようにしんとした - 斎藤和英大辞典
  • A hushed silence reigned over the house
    満堂水を打ったようにしんとした - 斎藤和英大辞典
  • hushed-up stories sometimes leak out
    秘密の話はときどき外に漏れる - 日本語WordNet
  • a quiet or hushed tone of voice
    静かでひそめた声の調子 - 日本語WordNet
  • of a condition, hushed
    あたりが静まり返っているさま - EDR日英対訳辞書
  • Hushed are the winds and still the evening gloom,
    風は黙して静かな憂暮れ - James Joyce『小さな雲』
  • and at once the din was hushed.
    すると騒ぎはすぐにおさまりました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The news hushed us.
    その知らせを聞いて我々は静まり返った. - 研究社 新英和中辞典
  • She hushed the crying child to sleep.
    彼女は泣いている子供をなだめて寝つかせた. - 研究社 新英和中辞典
  • When he appears on the platform, the whole house becomes hushed.
    彼が出ると満堂水を打ったようにひっそりする - 斎藤和英大辞典
  • Hushed silence reigned over the city at the time of the Imperial funeral.
    ご大葬の時は全市ひっそりした - 斎藤和英大辞典
  • The matter mist be hushed up before it become public.
    事が公にならぬうちにもみ消さねばならぬ - 斎藤和英大辞典
  • When he rises to speak, everybody listen to him with hushed attention.
    彼が立つと皆鳴りを静めて謹聴する - 斎藤和英大辞典
  • If the affair gets abroad, people will talk; so I wish to have it hushed up.
    世間がうるさいから穏便にしてもらいたい - 斎藤和英大辞典
  • She got into the room with hushed steps.
    彼女は足音を殺して部屋に入った。 - Tatoeba例文
  • She hushed her baby to sleep.
    彼女は赤ん坊をあやして眠らせた。 - Tatoeba例文
  • spoken in soft hushed tones without vibrations of the vocal cords
    声帯の振動なしでやわらかく和らげた音で話す - 日本語WordNet
  • they hushed it up out of fear of public reaction
    彼らは、それに関する大衆反応への恐怖を静めた - 日本語WordNet
  • to cause an event to be hushed up
    事件などを世間から葬るようにさせる - EDR日英対訳辞書
  • She hushed her children to keep quiet.
    彼女は子どもたちをなだめて騒がないようにした - Eゲイト英和辞典
  • She got into the room with hushed steps.
    彼女は足音を殺して部屋に入った。 - Tanaka Corpus
  • She hushed her baby to sleep.
    彼女は赤ん坊をあやして眠らせた。 - Tanaka Corpus
  • "The flowers scented the air; every breath of air was hushed;
    「花の香りが辺りにただよい、風もおちつき、 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • where she might remain safely until the affair was hushed up
    ほとぼりがさめるまでそこに滞在すればよろしいでしょう。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • it made you laugh in a hushed, fascinated way.
    ほんと、声を忍んだ笑いがどうしようもなくこみあげてくるんだから。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • When he ascends the platform, the whole house becomes hushedhushed silence reigns over the house 【イディオム・格言的には:】“a pin might be heard to drop.”
    彼が演壇に立つと満堂水を打ったように静まり返る - 斎藤和英大辞典
  • As he spoke several of the beasts caught sight of him, and at once the great assemblage hushed as if by magic.
    ライオンが話していると、獣たちのいちぶがそれを目にして、大集会は魔法のようにすぐに静まりかえりました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • until, as we came nearer, the hushed, intent faces of the people at the garage door made him automatically put on the brakes.
    そのうちにガレージに近寄り、戸口にたむろする人々の、物静かながら好奇心をたたえた表情を見たとたん、トムは反射的にブレーキをかけた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • After the war, this sort of ambiance has gradually faded, but there are still some restaurants that offer good soba and sake in hushed calmness where one can enjoy a unique atmosphere which sets them apart from other places.
    戦後はこうした雰囲気も徐々に薄れてきたが、いまだに味のよい蕎麦と酒を出し、静かな雰囲気で他の料理屋とは違う一種独特な風情を楽しむことができる店も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。