「deserve」を含む例文一覧(141)

<前へ 1 2 3 次へ>
  • You deserve well of the public.
    お役目ご苦労 - 斎藤和英大辞典
  • You richly deserve it
    罰が当たったから見ろ - 斎藤和英大辞典
  • to serve one's country―render service to the State―deserve well of the country
    国家に貢献する - 斎藤和英大辞典
  • It is a blessing I do not deserve.
    冥加に余ります - 斎藤和英大辞典
  • The honor you are giving me is more than I deserve.
    身に余る栄光。 - Tatoeba例文
  • You deserve it.
    君の身から出た錆だ。 - Tatoeba例文
  • “None but the brave deserve the fair.”【イディオム・格言的】
    美人は勇士のもの - 斎藤和英大辞典
  • This is undue honour―undeserved honour―The honour is more than I deserve―above my deserts.
    これは分外な光栄です - 斎藤和英大辞典
  • What have I done to deserve such hardships?
    何の因果でこの苦労 - 斎藤和英大辞典
  • to be worth reading―worthy of perusal―to deserve praise or blame―reward or punishment―merit attention
    (何々の)価値あり - 斎藤和英大辞典
  • He does not deserve the reward
    彼はその賞を受ける価値が無い - 斎藤和英大辞典
  • I do not deserve your praise
    そのお賞めは身に余ります - 斎藤和英大辞典
  • Your praise is more than I deserve
    そのお賞めは身に余ります - 斎藤和英大辞典
  • The honour is more than I deserve
    これは身に余る光栄です - 斎藤和英大辞典
  • You richly deserve it
    それが相当の罰じゃわい(好い気味だ) - 斎藤和英大辞典
  • The honour is more than I deserve
    これは身に過ぎた光栄です - 斎藤和英大辞典
  • You richly deserve it
    それが当然の罰じゃわい(好い気味だ) - 斎藤和英大辞典
  • “None but the brave deserve the fair.”【イディオム・格言的】
    美人は勇者に帰す - 斎藤和英大辞典
  • The honour is more than I deserve―above my deserts.
    身に余る光栄です - 斎藤和英大辞典
  • He does not deserve her.
    彼にはもったいないような細君だ - 斎藤和英大辞典
  • What have I done that I should deserve such misery?
    何の因果でこの憂き目 - 斎藤和英大辞典
  • to be worth reading―worthy of perusal―to deserve praise or blame, reward or punishment―merit attention
    何々の値打がある - 斎藤和英大辞典
  • He does not deserve the reward
    彼は賞を受ける値打が無い - 斎藤和英大辞典
  • Old people deserve respect.
    老人を尊敬せねばならない。 - Tatoeba例文
  • None but the brave deserve the fair.
    勇者にあらずんば美女を得ず。 - Tatoeba例文
  • Old people deserve respect.
    お年寄りは敬わなければならない。 - Tatoeba例文
  • I don't deserve to live.
    私には生きる価値がない。 - Tatoeba例文
  • I don't deserve to live.
    私は生きるに値しない人間だ。 - Tatoeba例文
  • I hardly deserve your praise
    過分のお賞めにあずかって恐縮致します - 斎藤和英大辞典
  • Your praise is more than I deserve
    過分のお賞めにあずかって恐縮致します - 斎藤和英大辞典
  • You richly deserve it
    (あんな事をすりゃ)そんな目に逢うのはあたりまえだ - 斎藤和英大辞典
  • To be clothed with such glory, is more than I deserve.
    かかる光栄を一身に担うは身に余る栄誉です - 斎藤和英大辞典
  • It he does not deserve praise, who else should?
    この人にして称賛の価値は無くばまさに誰あるべきか - 斎藤和英大辞典
  • Such praise is more than I deserve
    そうお賞めに与ってはもったいない - 斎藤和英大辞典
  • I do not deserve such praise
    そうお賞めに与ってはもったいない - 斎藤和英大辞典
  • I know that I don't deserve you.
    僕があなたに見合わないのは分かっています。 - Tatoeba例文
  • I know that I don't deserve you.
    私はあなたにはふさわしくないことは知っている。 - Tatoeba例文
  • so as to arouse or deserve laughter
    笑いを誘うように、または笑うに値するように - 日本語WordNet
  • acquire or deserve by one's efforts or actions
    その人の努力あるいは行動により取得する、価値がある - 日本語WordNet
  • deserve (either good or bad)
    (よいこと、悪いことを受けるに)ふさわしい - 日本語WordNet
  • You deserve the promotion for all your work.
    あなたの働きは昇進に値します。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • (E) However, his pictures still deserve to be praised because of his elegant touch.
    【曳】しかしながら筆力雅趣ありて賞すべし。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • because programmers deserve to get paid,
    だってプログラマには対価が支払われるべきだもん。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • --and I dare say I deserve it
    僕はそうするのがお似合いだといってもいいくらいなんです。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • You're always lying- that's why people don't take you seriously. You get what you deserve.
    嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 - Tatoeba例文
  • Everyone hates you because you lie all the time. You get what you deserve.
    嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 - Tatoeba例文
  • (used of sums of money) so small in amount as to deserve contempt
    (金銭について使用され)軽蔑に値するほど金額が少ない - 日本語WordNet
  • You deserve a promotion after all the hard work you have done
    あなたは、あなたのした全ての困難な仕事を考えると昇進に値する - 日本語WordNet
  • The American people deserve more than this stopgap government.
    アメリカ国民はこの暫定政権以上のものを持つに値する。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • If such an honorable samurai desperately wants my life, I'm willing to give it to you, because I believe you fully deserve my life.'
    「相手に取って不足はねえから、綺麗に命を上げまする。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。