「old」を含む例文一覧(20154)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 403 404 次へ>
  • Yamazaki 10 Years Old
    山崎10年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamazaki 12 Years Old
    山崎12年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamazaki 18 Years Old
    山崎18年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamazaki 25 Years Old
    山崎25年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamazaki 35 Years Old
    山崎35年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamazaki 50 Years Old
    山崎50年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Old Summer Palace
    円明園 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It was an old family.
    旧家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was 81 years old.
    81歳だった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He was 72 years old.
    72歳だった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • She was 79 years old.
    79歳だった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He was 64 years old.
    64歳だった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • OLD NEWSPAPER CONTAINER
    古新聞入れ - 特許庁
  • old friend.
    お月さま、 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • "Eh, old boy!
    「そうとも! - JACK LONDON『影と光』
  • "Hello, old girl!"
    「ただいま!」 - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • "No, old sport."
    「いいえ、親友」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Do, old sport."
    「どうぞ、親友」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • "Hallo, Tom, old man!
    「やあ、トム、君! - James Joyce『恩寵』
  • "The old one,"
    「昔のあれを」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Here's to old Flint,"
    「フリントに」、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Ah, old lady,"
    「ああ、おまえ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • cpio supports the following archive formats: binary, old ASCII, new ASCII, crc, HPUX binary, HPUX old ASCII, old tar, and POSIX.1 tar.
    cpioは、binary, old ASCII, new ASCII, crc, HPUX binary, HPUX old ASCII, old tar,POSIX.1 tar の各形式のアーカイブフォーマットをサポートします。 - JM
  • “How old is he?"—“He's ten (years old)."
    「彼は何歳ですか」「10 歳です」. - 研究社 新英和中辞典
  • His signing the pledge is an old, old story.
    あの人の禁酒は久しいものだ - 斎藤和英大辞典
  • These are old-fashioned guns―guns of the old type.
    これらは旧式砲だ - 斎藤和英大辞典
  • Old men talk of the good old times.
    昔は好かったと老人が言う - 斎藤和英大辞典
  • An old wife and old kitchen-utensils (are best).
    女房と鍋釜は古いほど好い - 斎藤和英大辞典
  • Twelve years old is old for a dog.
    12歳といえば犬は年寄りだ。 - Tatoeba例文
  • "How old is she?" "She is twelve years old."
    「彼女は何才ですか」「12才です」 - Tatoeba例文
  • "How old are you?" "I'm thirty years old."
    「お幾つですか?」「30です」 - Tatoeba例文
  • used of old persons or old trees
    老人または古い木で使われる - 日本語WordNet
  • an old person who receives an old-age pension
    養老年金を受け取る老人 - 日本語WordNet
  • an old commentary annotated in old works of literature
    昔の人が付けた注釈 - EDR日英対訳辞書
  • old and not suited to present needs or conditions; not modern; old-fashioned
    ひどく古い感じであるさま - EDR日英対訳辞書
  • Old friends and old wine are best.
    古い友と古い酒が一番いい - 英語ことわざ教訓辞典
  • Old friends and old wine are best.
    友と酒は古いほどいい - 英語ことわざ教訓辞典
  • “How old is your son?"“He's 12 years old."
    「息子さんは何歳ですか」「12歳です」 - Eゲイト英和辞典
  • "How old is she?" "She is twelve years old."
    「彼女は何才ですか」「12才です」 - Tanaka Corpus
  • `new', and outputs a merged file in which old regions are surrounded by
    old の部分を `\\ebegin{em}'-`\\eend{em}' で囲み、 - JM
  • Old Shomieku (old lunar calendar) - On March 21
    旧正御影供(旧暦)-3月21日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Furukuri no ki no furukirikuchi (the old cut end of an old chestnut tree).
    古栗の木の古切り口。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was 16 years old (according to the old Japanese method of counting years of age).
    享年16(数え年)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • According to the traditional Japanese calendar system, he was twenty-three years old (twenty-one years old by today's calendar).
    享年23(満21歳没)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He was 80 years old (by kazoe: the traditional calculation that makes one one year old at birth).
    享年80(数え)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Old Sanjo-dori Street (Old Tokaido Road)
    旧三条通(旧東海道) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Mikata (eastern part of Old Mikata, Old Hachi-mura)
    三方(旧三方東部、旧八村) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Nishita (western part of Old Mikata, Old Nishita-mura)
    西田(旧三方西部、旧西田村) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • OLD TIRE TREATMENT METHOD AND OLD TIRE REUTILIZING METHOD
    古タイヤ処理とその再利用 - 特許庁
  • It's only the old, old story,
    これは古き、古い話なれど - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 403 404 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。