「rejoice」を含む例文一覧(105)

<前へ 1 2 3
  • and as it was to be their last hour on the island, let us rejoice that there were sixty glad minutes in it.
    そしてそれがこの島での最後の1時間だったら、その1時間のなかに楽しい60分があることを喜ぼうではありませんか。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Give them a pure air like ours, and they could not live in it; give them carbon with other matters, and they live and rejoice.
    こいつらにわれわれみたいな純粋な空気をあげても、生きていけません。その他の物質といっしょに炭素をあげると、喜んで生きていきます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • I rejoice greatly that I have found some of your children walking in truth, even as we have been commanded by the Father.
    わたしたちが父から命じられたとおりに,あなたの子供たちの何人かが真理のうちを歩んでいるのを知って,わたしは大いに喜んでいます。 - 電網聖書『ヨハネの第二の手紙 1:4』
  • Wherein you greatly rejoice, though now for a little while, if need be, you have been put to grief in various trials,
    その点で,あなた方は大いに喜んでいます。たとえ今しばらくの間は,さまざまな試練にあって悲しまなければならないとしてもです。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 1:6』
  • He who reaps receives wages, and gathers fruit to eternal life; that both he who sows and he who reaps may rejoice together.
    刈り取る者は報酬を受け取って,永遠の命に至る実を集めている。種をまく者と刈り取る者とが共に喜ぶためだ。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 4:36』
  • He was the burning and shining lamp, and you were willing to rejoice for a while in his light.
    彼は燃えて輝くともし火だった。そして,あなた方はしばらくの間,彼の光のうちで喜びたいと思った。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 5:35』
  • Having come in, the angel said to her, “Rejoice, you highly favored one! The Lord is with you. Blessed are you among women!”
    み使いは入って来ると彼女に言った,「喜べ,大いに恵まれた者よ。主があなたと共におられる。女たちの中であなたは幸いな人だ!」 - 電網聖書『ルカによる福音書 1:28』
  • Rejoice in that day, and leap for joy, for behold, your reward is great in heaven, for their fathers did the same thing to the prophets.
    その日には喜んで飛び跳ねなさい。見よ,天においてあなた方の報いは大きいからだ。彼らの父祖たちは預言者たちにも同じようにしたのだ。 - 電網聖書『ルカによる福音書 6:23』
  • Rejoice, and be exceedingly glad, for great is your reward in heaven. For that is how they persecuted the prophets who were before you.
    喜び,かつ喜び踊りなさい。天においてあなた方の報いは大きいからだ。人々はあなた方より前の預言者たちも同じように迫害したのだ。 - 電網聖書『マタイによる福音書 5:12』
  • Original Text: If, when I become a Buddha, the women in the immeasurable and inconceivable Buddha-lands of the ten quarters who, having heard my name, rejoice in faith, awaken aspiration for the Enlightenment and wish to renounce womanhood, should after death be reborn again as women, may I not attain perfect enlightenment.
    原文…設我得佛十方無量不可思議諸佛世界其有女人聞我名字歡喜信樂發菩提心厭惡女身壽終之後復爲女像者不取正覺 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Original Text: If, when I become a Buddha, the humans and devas in the immeasurable and inconceivable Buddha-lands of the ten quarters who, having heard my name, fall on their knees to revere and worship me, rejoice in faith and strive to practice Bodhisattva training, should not be respected by all the devas and people of the world, may I not attain perfect enlightenment.
    原文…設我得佛十方無量不可思議諸佛世界諸天人民聞我名字五體投地稽首作禮歡喜信樂修菩薩行諸天世人莫不致敬若不爾者不取正覺 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • nor doth he desire to rejoice in himself, but longeth to be blessed in God as the highest good.
    なぜなら、その人は個人的な愉しみを願うのでく、また自分のなかに喜びを見いだそうというのでもなく、ただ何よりも、神のさらなるご栄光を願うからです。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • and rejoice that there is some one to do for us what we otherwise ought, if we have any regard for either the certainty or the vitality of our convictions, to do with much greater labor for ourselves.33
    そして、もし私たちが自分の信念の確実性か持続性に考慮を払うのであれば、そういう人がいないと、自らもっと骨を折ってしなければならなかったことを、やってくれる人がいるということを、喜びましょう。 - John Stuart Mill『自由について』
  • whom not having known you love; in whom, though now you don’t see him, yet believing, you rejoice greatly with joy unspeakable and full of glory—
    あなた方は彼を見たことがありませんが,愛しています。今は彼を見ることができませんが,それでも信じており,言葉に表せない,栄光に満ちた喜びをもって大いに喜んでいます。 - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 1:8』
  • Most certainly I tell you, that you will weep and lament, but the world will rejoice. You will be sorrowful, but your sorrow will be turned into joy.
    本当にはっきりとあなた方に告げる。あなた方は泣き悲しむが,世は喜ぶことになる。あなた方は悲嘆にくれるが,あなた方の悲嘆は喜びに変えられることになる。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 16:20』
  • Therefore you now have sorrow, but I will see you again, and your heart will rejoice, and no one will take your joy away from you.
    だから,あなた方には今は悲嘆があるが,わたしは再びあなた方を見るので,あなた方の心は喜ぶことになり,その喜びをあなた方から取り去る者はいない。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 16:22』
  • When he comes home, he calls together his friends and his neighbors, saying to them, ‘Rejoice with me, for I have found my sheep which was lost!’
    家に帰ると,自分の友人たちや隣人たちを呼び寄せて,彼らに言うのだ,『わたしと一緒に喜んでくれ。失われていたわたしの羊を見つけたからだ!』 - 電網聖書『ルカによる福音書 15:6』
  • When she has found it, she calls together her friends and neighbors, saying, ‘Rejoice with me, for I have found the drachma which I had lost.’
    それを見つけると,自分の友人たちや隣人たちを呼び集め,こう言うのだ,『わたしと一緒に喜んでください。失っていたドラクマを見つけたからです』。 - 電網聖書『ルカによる福音書 15:9』
  • As he was now getting near, at the descent of the Mount of Olives, the whole multitude of the disciples began to rejoice and praise God with a loud voice for all the mighty works which they had seen,
    彼が今やオリーブ山の下り坂に近づくと,弟子たちから成る群衆はみな,自分たちが見たすべての強力な業のことで喜び,大声で神を賛美し始めて - 電網聖書『ルカによる福音書 19:37』
<前へ 1 2 3

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.