「speak」を含む例文一覧(5734)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 114 115 次へ>
  • Don't speak out of line.
    柄にもないことを言うな。 - Tanaka Corpus
  • Does he speak English?
    彼は英語を話せますか。 - Tanaka Corpus
  • Does he speak English?
    彼は英語が話せますか。 - Tanaka Corpus
  • He can speak Russian as well.
    彼はロシア語も話せる。 - Tanaka Corpus
  • He could speak French.
    彼はフランス語を話せた。 - Tanaka Corpus
  • He is, so to speak, a bookworm.
    彼は、いわば、本の虫だ。 - Tanaka Corpus
  • You may speak to him.
    彼に話しても良い。 - Tanaka Corpus
  • Do you speak Japanese?
    日本語が話せますか。 - Tanaka Corpus
  • Do you speak Japanese?
    日本語は話せますか。 - Tanaka Corpus
  • Hear twice better you speak once.
    二度聞いて一度物言え。 - Tanaka Corpus
  • Who can speak English?
    誰が英語を話せますか。 - Tanaka Corpus
  • Don't speak ill of others.
    人の悪口を言うな。 - Tanaka Corpus
  • Please speak in a low voice.
    小声で話してください。 - Tanaka Corpus
  • I can speak English.
    私は英語をしゃべれる。 - Tanaka Corpus
  • I can speak English.
    私は英語が話せる。 - Tanaka Corpus
  • We speak Japanese.
    私たちは日本語を話す。 - Tanaka Corpus
  • You should think before you speak.
    考えてから言いなさい。 - Tanaka Corpus
  • Do you speak English?
    英語を話しますか。 - Tanaka Corpus
  • Can you speak English?
    英語を話せますか。 - Tanaka Corpus
  • Let's speak English.
    英語を話しましょう。 - Tanaka Corpus
  • Do you speak English?
    英語をはなされますか。 - Tanaka Corpus
  • Let's speak in English.
    英語で話しましょう。 - Tanaka Corpus
  • Can't you speak English?
    英語が話せないのか。 - Tanaka Corpus
  • If only I could speak English!
    英語が話せたらなあ。 - Tanaka Corpus
  • May I speak to Mike please.
    マイクをお願いします。 - Tanaka Corpus
  • She can hardly speak Japanese.
    ほとんど話せない。 - Tanaka Corpus
  • Speak clear.
    はっきり話しなさい。 - Tanaka Corpus
  • I cannot speak German.
    ドイツ語は話せません。 - Tanaka Corpus
  • You can speak English.
    あなたは英語が話せます。 - Tanaka Corpus
  • I will speak to you tomorrow.
    あすお話します。 - Tanaka Corpus
  • I do not speak for others.
    方々の心は知らない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It can also speak 19 languages.
    また,19の言語を話せる。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • don't budge, and let me speak.
    動くな、話を聞け。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • `Speak, can't you!'
    「なんか言ったらどうだい!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `Speak, won't you!'
    「なんとか言わんか、え!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `Did you speak?'
    「なにかおっしゃいました?」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • well, then, speak up;
    よしよし、さぁ、言えよ、 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Doctor, let me speak.
    「先生、話があります。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • -- don't speak, my own
    しゃべるなといったろう、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Not only can he speak English, he can also speak Italian.
    彼は英語だけでなくイタリア語も話せます。 - Weblio Email例文集
  • I speak so little English that I can just say I speak none at all.
    全くと言っていいほど英語を話せません。 - Weblio Email例文集
  • Not only can I speak English, I can also speak Italian.
    彼は英語だけでなくイタリア語も話せます。 - Weblio Email例文集
  • Not only can I speak Chinese, I can also speak English.
    私は中国語が話せるだけでなく、英語も話せます。 - Weblio Email例文集
  • Please speak slowly since I cannot speak English.
    私は英語が話せないので、ゆっくりお話し下さい。 - Weblio Email例文集
  • Man is the only creature that can speak (=No other creature can speak
    言語を有するは人間だけだ(ほかに無い) - 斎藤和英大辞典
  • Not only can she speak French, she can also speak English.
    彼女は英語だけでなく、フランス語も話せる。 - Tatoeba例文
  • Not only does he speak French, he can also speak English.
    彼はフランス語だけではなく英語もしゃべれる。 - Tatoeba例文
  • You speak first; I will speak after.
    君が先に話しなさい、私は後で話します。 - Tatoeba例文
  • They don't speak the way ordinary people speak.
    彼らは一般人が話すようには話さない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Not only can she speak French, she can also speak English.
    彼女は英語だけでなく、フランス語が話せる。 - Tanaka Corpus
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 114 115 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。