「tortuous」を含む例文一覧(41)

  • a tortuous path
    うねりくねった路 - 斎藤和英大辞典
  • in a tortuous manner
    曲がりくねった様子で - 日本語WordNet
  • his tortuous reasoning
    彼の捻じ曲がった推論 - 日本語WordNet
  • tortuous legal procedures
    複雑な訴訟手続き - 日本語WordNet
  • VOCABULARY TORTUOUS RESOLVING PROGRAM, VOCABULARY TORTUOUS RESOLVING METHOD, AND VOCABULARY TORTUOUS RESOLVING SYSTEM
    語彙ねじれ解消プログラム、語彙ねじれ解消方法および語彙ねじれ解消装置 - 特許庁
  • a tortuous road up the mountain
    山への曲がりくねった道 - 日本語WordNet
  • He followed a winding [tortuous] mountain road.
    彼はくねくねと曲がった山道をたどった. - 研究社 新和英中辞典
  • a labyrinthine network of tortuous footpaths
    ねじれた小道の迷宮のような網状組織 - 日本語WordNet
  • a tortuous and twisted shape or position
    曲がっていてねじれている形、または位置 - 日本語WordNet
  • TORTUOUS STATE DETECTING METHOD OF LARGE INTESTINE ENDOSCOPE
    大腸内視鏡の蛇行状態検出方法 - 特許庁
  • INTEGRAL TORTUOUS PATH RECEPTACLE COVER
    曲がりくねった経路を一体に備えた容器カバー - 特許庁
  • the Byzantine tax structure; tortuous negotiations lasting for months
    ビザンティウムの租税構造;何カ月も続く紆余曲折の交渉 - 日本語WordNet
  • varix or varicose condition in which a vein is swollen and tortuous
    静脈は腫れてねじれる静脈瘤または静脈瘤の状態 - 日本語WordNet
  • SURGICAL ACCESS PORT WITH MULTILAYERED TORTUOUS PATH SEAL
    多層の蛇行性経路シールを有する手術用アクセスポート - 特許庁
  • To provide an intravascular stent which can be easily introduced through tortuous portions of a blood vessel.
    血管の蛇行した部分を通って、容易に導入することのできる脈管内ステントを提供する。 - 特許庁
  • Later, with the downfall of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), the sword was obtained by Yoshisada NITTA and then, following his suicide, was passed down along a tortuous route to the Mogami clan.
    その後、鎌倉幕府滅亡時に新田義貞が入手したが、新田義貞自害後に紆余曲折を経て最上氏へと伝わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The microphone enclosure has at least one tortuous path through which a sound may reach a microphone element 212.
    マイクロフォンエンクロージャは、音声がマイクロフォン素子212に届く少なくとも一つの屈曲路を有する。 - 特許庁
  • To provide a method and device for facilitating movement of a surgical tool through a tortuous pathway in the body.
    体内の曲がりくねった通路を通して手術用具を移動させるのを容易にする方法および装置を提供する。 - 特許庁
  • In one embodiment, the tortuous path may comprise at least one inlet 220 having a plurality of openings 216, 218.
    一実施形態において、屈曲路は、複数の開口216,218を有する少なくとも1個のインレット220を具備してもよい。 - 特許庁
  • The non-smooth surface may consist of tortuous channels, protruding seals, or a confronting apertured or porous layer.
    不円滑面は曲がりくねった溝、突出シール、または直面した開口付きまたは多孔層で構成され得る。 - 特許庁
  • The membranes are stacked on one another to create a tortuous path for preventing insufflatory gases from escaping through the instrument seal.
    薄膜は、互いに対して積層されて、吹き入れガスが器具シールを通って漏れることを防ぐ蛇行性経路を形成する。 - 特許庁
  • The secondary passage can be characterized as a tortuous flow path and presents a higher resistance to fluid flow than the primary passage.
    二次流路は曲がりくねった流路が特徴とされ、主流路より流体流に対する高い抵抗を示す。 - 特許庁
  • It was past midnight when Patrasche traced it over the boundaries of the town and into the narrow, tortuous, gloomy streets.
    パトラッシュがアントワープの町境を超え、町の狭い、曲がりくねった、暗い通りへと追跡を続けたのは、もう真夜中過ぎでした。 - Ouida『フランダースの犬』
  • The method of adsorbing a component from a medium includes contacting a medium to be processed with a hollow fiber 110 having a plurality of tortuous pathways 155 consisting of a polymer network 150 including a sorbent composition 120 and having a gas barrier layer 140 for preventing fluid communication between the tortuous pathways and a lumen 130, and selectively adsorbing the processed component in the medium.
    吸着組成物120を含むポリマーネットワーク150から構成される複数の蛇行経路155有し、かつ、該蛇行経路と内腔130の流体連通を防止するガスバリア層140を有する中空糸110に、被処理媒体を接触させ、媒体中の被処理成分を選択的に吸着させる。 - 特許庁
  • The path so far has been tortuous, and the cabinet now faces significant challenges, so I will do my part outside the cabinet as the leader of a ruling party, albeit a small one.
    また、本当に山あり、谷ありでございますが、また今、大きな課題を内閣は抱えておりますから、閣外に出ましても、政権与党の党首として、小さな政党でございますが、しっかり頑張らせていただきたいというふうに思っております。 - 金融庁
  • The stent is ideally suited for applications in which a tortuous pathway must be followed to the stenosis or blockage and in which high radial rigidity of the expanded stent is required e.g., the treatment of ostial stenosis.
    ステントは、理想的には、曲がりくねった導管が狭窄部または閉塞部に続いているような、および、拡張されたステントの径方向の高硬度が必要であるような、たとえば小孔狭窄症の処理のような応用に適している。 - 特許庁
  • To provide a delivery apparatus for delivering a self-expanding neurovascular stent that allows for smooth movement of the apparatus along a tortuous vascular path, ease of stent deployment, and ease of stent retractability being pushed and pulled through the delivery apparatus.
    曲がりくねった脈管路に沿った装置の滑らかな移動、ステント留置の容易さおよび送出装置によって押し引きされるステントの引戻しの容易さを可能にする、自己拡張型神経血管ステントの送出装置の提供。 - 特許庁
  • The sheath is lubricious and has a relatively thin wall, thereby providing a collapsible/expandable guide for delivering fluids and/or the instruments through tortuous anatomy and/or into relatively narrow passages.
    シースは滑らかで比較的薄い壁を有し、それにより、曲がりくねったアナトミーを経由して及び/または比較的狭い通路中に、流体及び/又は器具を運ぶための折り畳み可能/膨張可能であるガイドを提供する。 - 特許庁
  • To provide a balloon catheter that helps easily insert its distal end even into a marked stricture portion or a stenosis portion of a tortuous blood vessel, and a method for manufacturing the same.
    特に狭窄の程度が激しい場合や、曲がりくねった血管の狭窄部に対しても、バルーンカテーテルの遠位端を、容易に挿入することが可能であり、挿入特性に優れたバルーンカテーテルとその製造方法を提供することこと。 - 特許庁
  • To provide apparatus and methods are provided for placing and advancing a diagnostic or therapeutic instrument in a hollow body organ of a tortuous or unsupported anatomy.
    蛇行した解剖学的構造または支持されていない解剖学的構造の中空身体器官に、診断機器または治療機器を配置および前進させるための装置および方法が提供される。 - 特許庁
  • A baffle 210 is positioned within the collection canister 142 to create a tortuous path between the inlet 152 and the outlet 156 to prevent premature blocking of the liquid-air separator.
    バッフル210は、収集容器142内に設けられ、流入口152と流出口156との間で湾曲路を形成し、液体空気セパレーターが早期に目詰まりするのを防止する。 - 特許庁
  • Also, the groove-like dented portions 26 and 27 as gaps formed between the two projected portions 24 and 25 placed adjacent to each other are so formed to be tortuous, which making the air disrupted and improving the thermal conductivity on the air side.
    また、隣設する2つの突出部24、25間に形成される隙間である溝状の窪み部26、27を、蛇行するように形成することで、空気が撹乱され、更に良好な空気側の伝熱性能の向上を得ることができる。 - 特許庁
  • The guidewire prior to filter delivery may facilitate access to the interventional site, especially through tortuous anatomy.
    ガイドワイヤをフィルタの送達に先立って配置すると、インターベンション施術部位への接近、特に蛇行性解剖学的構造部位中への接近が容易になる場合がある。 - 特許庁
  • The plurality of the teeth (104) are rotatably engaged with the plurality of the bristles (108) to produce a tortuous path between them for suppressing leakage of gas or fluid passing through them.
    複数の歯(104)が、複数のブリストル(108)を回転可能に係合して、これらの間に、そこを通ってガス又は流体が漏出するのを抑制する蛇行経路を生成する。 - 特許庁
  • The two men went along some tortuous passages and up a dark staircase and came to a secluded room where one of the stewards was uncorking bottles for a few gentlemen.
    二人がいくつかの曲がりくねった廊下を通り、暗い階段を上がり、奥まった部屋に着くと、幹事の一人が数人の紳士ためにコルク栓を抜いていた。 - James Joyce『母親』
  • The varying stiffness sections allow the dilator to track along the guidewire 20 through tortuous vasculature so as the dilator is advanced and the stiffness is changed, the stiffer sheath 42 can advance smoothly through a blood vessel.
    変化硬性部分は、拡張器が進められ硬さが変更されるときに、より硬いシース42が血管を通って滑らかに進むことができるように、拡張器がガイドワイヤー20に沿って曲がりくねった脈管を通って追跡することを可能にする。 - 特許庁
  • When capturing tissue pieces generated from a diseased blood vessel during medical procedures within human vasculature, an opening of the filter basket provided in the distal protection device for a catheter has the maximum installation area even in a tortuous human blood vessel.
    人体脈管構造で処置中に患部血管から発生する組織片を捕らえる際、曲りくねった人体血管内でもカテーテルの先端保護装置に設けたフィルタバスケット開口部が最大限の設置面積を有する機能を実現する。 - 特許庁
  • The resin made heat exchanger has a body 1 and a lid body 2 formed by a molded body of synthetic resin, and a tortuous or a radial passage 3 heading from one end to another end for passing the corrosive fluid is formed in an interior by fluid-tightly joining the lid body 2 to an opening of the body 1 by an adhesive or the like.
    合成樹脂の成形体で形成された本体1と蓋体2とを有し、本体1の開口に蓋体2を液密に接着剤等により接合することにより、内部に一端から他端に向かう蛇行状または放射状の腐蝕性流体が流れる流路3を形成する。 - 特許庁
  • To provide a reattachable introducer for inserting an embolic coil deployment system into the tortuous vasculature of the human brain for placing an embolic coil within an aneurysm, and to provide a method for using the introducer.
    一定の動脈瘤の中に一定の塞栓コイルを配置するために人間の脳における曲がりくねった脈管の中に一定の塞栓コイル配備システムを挿入するための再取付可能な導入装置および当該導入装置を使用する方法を提供する。 - 特許庁
  • The apparatus and methods are provided for placing and advancing a diagnostic or therapeutic instrument in a hollow body organ of a tortuous or unsupported anatomy, comprising a handle, an overtube, and a distal region having an atraumatic tip.
    蛇行状解剖学的構造体または支持されていない解剖学的構造体の中空の身体器官中に診断器具または治療器具を配置かつ進行させるための、ハンドル、オーバーチューブ、非外傷性先端を有する遠位領域を備える、装置および方法が、提供される。 - 特許庁
  • The tortuous path of an inlet 220 has a direction change part, which prevents the object such as the wire from entering the hole and piercing a microphone gasket 210 or a microphone 212 and also enables water or other foreign object from the inlet 220 to be easily removed by blowing through a system.
    インレット220の屈曲路は方向変更部を有するので、ワイヤ等の物体が穴に入り込んでワイヤ等がマイクロフォンガスケット210又はマイクロフォン212を突き刺すのを防止すると同時に、システムを空気吹き付けすることにより、インレット220から水又は他の異物をより容易に除去することを可能にする。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。