「write back」を含む例文一覧(235)

1 2 3 4 5 次へ>
  • # cat /proc/mtrr Every line should contain "write-back" or "write-combining".
    各行に"write-back"か"write-combining"が含まれているでしょう。 - Gentoo Linux
  • write name back to front
    姓名が逆 - Weblio Email例文集
  • n can be:0 - disabled1 - uncachable2 - write-back3 - write-combining4 - write-throughmode(uvesafb only)Set up the resolution, color depth and refresh rate.
    nには、0 - disabled 1 - uncachable 2 - write-back 3 - write-combining 4 - write-through が設定できます。 - Gentoo Linux
  • I will write you back soon.
    すぐに返事を書きます。 - Tatoeba例文
  • I'll write you back soon.
    すぐに返事を書きます。 - Tatoeba例文
  • I will write you back soon.
    すぐに返事を書きます。 - Tanaka Corpus
  • Please write back soon.
    すぐに返事を書いてくださいね。 - Tatoeba例文
  • Please write back soon.
    すぐに返事を書いてください。 - Tanaka Corpus
  • A write-back circuit writes the third data back to the first memory cell.
    書き戻し回路は、第3データを第1のメモリセルに対し書き戻す。 - 特許庁
  • Please write and let me know when you are coming back.
    ご帰国のご予定を一筆お知らせ下さい. - 研究社 新和英中辞典
  • It is polite of her to write me back at once.
    すぐ返事をくれるなんて彼女は礼儀正しい人だ。 - Tatoeba例文
  • Write back to me as soon as you get this letter.
    この手紙を受け取ったらすぐに返事を下さい。 - Tatoeba例文
  • It is polite of her to write me back at once.
    すぐ返事をくれるなんて彼女は礼儀正しい人だ。 - Tanaka Corpus
  • Write back to me as soon as you get this letter.
    この手紙を受け取ったらすぐに返事を下さい。 - Tanaka Corpus
  • Each CPU has a write-back type cache.
    各CPUは、ライトバック型キャッシュを有する。 - 特許庁
  • A write back control means 35 writes back data of the cache block registered in the monitor write back link to a disk device 3.
    ライトバック制御手段35は、モニタライトバックリンクに登録されたキャッシュブロックのデータをディスク装置3にライトバックする。 - 特許庁
  • To reduce power consumption while enabling handling of write disturbance using a write-back method.
    ライトバック方式にて書き込みディスターブに対処することを可能としつつ、消費電力を低減する。 - 特許庁
  • When the display device encrypts the write data (SA8), the display device writes back the write data in the write data storage area (SA9).
    表示装置は書込データを符号化すると(SA8)、この書込データを書込データ記憶領域に書き戻す(SA9)。 - 特許庁
  • The read module reads data in a modify-write area and in a write-back area from a flash memory at the time of data read-modify-write operation.
    リードモジュールは、データの書き込み動作時に、フラッシュメモリから書き換え領域及び書き戻し領域のデータを読み出す。 - 特許庁
  • The write-back determination part 7 determines, when a selected column is written, whether a write-back is to be performed for a deselected column.
    ライトバック判定部7は、選択カラムの書き込み時に、非選択カラムについてのライトバックを行うかどうかを判定する。 - 特許庁
  • Write back to memory and invalidate the affected valid cache lines.
    変更があったキャッシュラインをメモリに書き戻し、無効にする。 - JM
  • Write them back to a datasource in your preferred format.
    お好みの書式による、データソースへの設定内容の書き出し - PEAR
  • The write-back data can be used for destructive read-out operation.
    書き戻しデータは、破壊的読み出し操作に使用することができる。 - 特許庁
  • To efficiently write back data into a main memory from a cache memory.
    キャッシュメモリからメインメモリへ効率的にデータを書き戻す。 - 特許庁
  • A write back task part 92 writes back the data D of the second memory 132 to the nonvolatile memory 55.
    書戻しタスク部92は第2記憶部132のデータDを不揮発性メモリー55に書き戻す。 - 特許庁
  • An information processor 1 is capable of executing a data read or write instruction, in not only conventional write-back and write-through modes, but also a write-flash mode.
    情報処理装置1は、従来のライトバックモード、ライトスルーモードに加え、ライトフラッシュモードによって、データの読み出しあるいは書き込み命令を実行することが可能である。 - 特許庁
  • When a conflict associated with a partial memory access such as a partial write is detected, for instance, a write-back phase is inserted at the conflict phase to write back the partial data to a home agent.
    例えば部分書込のような部分的なメモリアクセスに関連するコンフリクトが検出される場合に、ライトバックフェーズがコンフリクトフェーズで挿入され、ホームエージェントへ部分的データをライトバックする。 - 特許庁
  • A read data latch 11 latches looped-back write data WD in synchronism with a delay write strobe signal WDQS_d.
    リードデータラッチ11は、ループバックされたライトデータWDを遅延ライトストローブ信号WDQS_dに同期してラッチする。 - 特許庁
  • When the continuous data exist, a compression data write-back circuit 10 forms the compression data to write them in a compression frame 2a of a frame buffer 2.
    連続するデータがあると、圧縮データ書戻し回路10は、圧縮データを作成し、フレームバッファ2の圧縮フレーム2aに書き込む。 - 特許庁
  • To deal with the trouble of a multiprocessor system where processors each with a write-back cache memory are connected to a bus, by specifying the processor which issued a write-back in the event of trouble at the time of the write-back, without modifying the architecture of the processor.
    ライトバック方式キャッシュメモリを搭載したプロセッサをバス接続したマルチプロセッサシステムにおいて、プロセッサのアーキテクチャを変更することなく、ライトバック時に障害が発生した際、ライトバックを発行したプロセッサを特定して障害処理を行う。 - 特許庁
  • In a RAID (Redundant Array of Inexpensive Disk) device 100, an encryption processing section encrypts data which becomes a write back object 160d in the timing when a write back execution part 160c performs the write back, and stores encrypted data to an encryption buffer 120a.
    RAID装置100は、ライトバック実行部160cがライトバックを実行するタイミングにおいて、暗号化処理部160dがライトバック対象となるデータを暗号化して、暗号化したデータを暗号バッファ120aに記憶する。 - 特許庁
  • Page reclamation and write-back are moved from kernel into a user-level segment manager:
    ページ取戻しと書き戻しは、カーネルからユーザレベルのセグメントマネージャに移動する。 - コンピューター用語辞典
  • There are functions to write data into the serialization format, and additional functions that can be used to read the data back.
    整列化形式でデータを書き出す関数に加えて、データを読み戻す関数もあります。 - Python
  • "Gyokuyo," a diary which he continued to write for 40 years, is a well-known primary historical source to learn about the situation back then.
    40年間書き綴った日記『玉葉』は、当時の状況を知る第一級の史料として著名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Meanwhile, mokkan (narrow, long, and thin pieces of wood strung together that were used to write on in ancient times) and almost perfect-shaped gilded tiles and so on were discovered at the lakeside near Karameteguchi (back gateway).
    搦手口の湖辺で木簡、完形に近い金箔瓦等を発見する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Each execution unit sends a request to use a write-back bus to a bus arbitration unit 14.
    そして、各実行ユニットはライトバックバス使用要求をバス調停ユニット14に対して送る。 - 特許庁
  • To improve efficiency of write-back from a cache memory to another nonvolatile semiconductor memory.
    キャッシュメモリから他の不揮発性半導体メモリへの書き戻しの効率化を図る。 - 特許庁
  • To securely write back for a memory cell depleted when erasing.
    消去時において、デプリートしたメモリセルに対して確実に書き戻しを行う。 - 特許庁
  • To efficiently back up data having the possibility of being lost when a write error occurs.
    書き込みエラーが発生すると失われる可能性のあるデータを効率的にバックアップする。 - 特許庁
  • At the power-off of a printer, the device body control part 2 issues a write-back command of information.
    プリンタの電源オフに際して、装置本体制御部2は情報の書き戻し命令を発行する。 - 特許庁
  • INFORMATION PROCESSOR EQUIPPED WITH WRITE-BACK CACHE AND DIAGNOSTIC METHOD OF MAIN MEMORY THEREOF
    ライトバックキャッシュを備える情報処理装置、及びその主メモリ診断方法 - 特許庁
  • RAID APPARATUS, CONTROL UNIT FOR RAID APPARATUS, AND WRITE-BACK CONTROL METHOD FOR RAID APPARATUS
    RAID装置、RAID装置の制御部およびRAID装置のライトバック制御方法 - 特許庁
  • An image processing circuit 2 processes the write- back magnified image and the image display device 3 displays the resulting image.
    書き戻された拡大画像は、画像処理回路2で処理された後、画像表示装置3に表示される。 - 特許庁
  • STORAGE DEVICE, STORAGE CONTROLLER, AND WRITE BACK CACHE CONTROL METHOD
    ストレージ装置、ストレージコントローラ及びライトバックキャッシュ制御方法 - 特許庁
  • To reduce a memory access delay caused by data write back operation from line buffers to a memory section.
    ラインバッファからメモリ部へのデータ書き戻し動作によるメモリアクセス遅延を削減する。 - 特許庁
  • It is possible to achieve a high speed operation by using a write-back type cache.
    ライトバック型のキャッシュを用いることができるので、高速化を図ることができる。 - 特許庁
  • To improve the throughput in a write-back cache-type storage device.
    ライトバックキャッシュ方式のストレージ装置においてスループットを改善する。 - 特許庁
  • SENSE AMPLIFIER WITH INDEPENDENT WRITE-BACK CAPABILITY FOR FERROELECTRIC RANDOM ACCESS MEMORIES
    強誘電体ランダム・アクセス・メモリのための独立したライト・バック機能を備えたセンス増幅器 - 特許庁
  • To surely write back corrected data to a main memory in reading data from the main memory.
    メインメモリからの読み出しの際に訂正されたデータを確実に書き戻す。 - 特許庁
  • To raise efficiency of write back processing to a nonvolatile memory transistor in an over-erasure state.
    過消去状態の不揮発性メモリトランジスタに対する書き戻し処理を効率化する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について