愚鈍に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる lacking or marked by lack of intellectual acuity |
愚鈍, 愚昧, 阿房, のろま, 癡鈍, 阿呆, 痴鈍, あほ, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, 愚癡, 梼昧, 莫迦, 間ぬけ, 愚陋, 迂愚, 愚蒙, 愚劣, 愚純, 愚盲, とろい, 愚, ばか, 愚痴, 足りない, あほう, 愚か |
|
学ぶ、あるいは理解するのが遅い slow to learn or understand |
鈍ま, 愚鈍, おたんちん, 阿房, 鈍間, 痴鈍, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, ぐず, 愚図, 鈍い, 愚純, 鈍臭い, とろい, 鈍, 鈍くさい, おたんこなす |
|
滑稽な、愚かな ludicrous, foolish |
馬鹿ばかしい, 愚鈍, 愚昧, 阿呆, 馬鹿馬鹿しい, 間抜け, 愚癡, 梼昧, 間ぬけ, 愚陋, とんま, 愚蒙, 愚劣, 愚盲, 荒唐無稽, 阿呆臭い, 馬鹿らしい, 愚か |
|
愚かに、軽率に行動する特性 the trait of acting stupidly or rashly |
他愛なさ, 馬鹿さ, 愚鈍, たわい無さ, 阿房, 間ぬけさ, 鈍間, 阿呆, 愚かしさ, あほ, 莫迦さ, 馬鹿, 愚かさ, 間抜けさ, 頓馬, たわいなさ, 間抜け, 痴, 間抜さ, 軽はずみ, 愚癡, 梼昧, 莫迦, とんま, 抜, 虚仮, 抜け, 愚, 愚痴, あほう |
|
経験から理解し利益を得ることの下手な a poor ability to understand or to profit from experience |
愚鈍, 愚かしさ, 愚かさ, 愚眛さ, 拙さ, 愚鈍さ, 愚劣さ, 薄のろさ, 薄鈍さ, 魯鈍さ |
|
精神遅滞者より重度であるが、白痴ほどではない遅滞 retardation more severe than a moron but not as severe as an idiot |
愚鈍 |
「知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる」という意味の類語
愚鈍, 愚昧, 阿房, のろま, 癡鈍, 阿呆, 痴鈍, あほ, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, 愚癡, 梼昧, 莫迦, 間ぬけ, 愚陋, 迂愚, 愚蒙, 愚劣, 愚純, 愚盲, とろい, 愚, ばか, 愚痴, 足りない, あほう, 愚か
stupid
この場合の「愚鈍, 愚昧, 阿房, のろま, 癡鈍, 阿呆, 痴鈍, あほ, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, 愚癡, 梼昧, 莫迦, 間ぬけ, 愚陋, 迂愚, 愚蒙, 愚劣, 愚純, 愚盲, とろい, 愚, ばか, 愚痴, 足りない, あほう, 愚か」の意味
lacking or marked by lack of intellectual acuity
知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる
関連
近似
おたんちん, おたんこなす, 鈍ま, 愚鈍, 阿房, 鈍間, 痴鈍, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, ぐず, 愚図, 鈍い, 愚純, 鈍臭い, とろい, 鈍, 鈍くさい, 無考え, ちゃらんぽらん, とろくさい
「学ぶ、あるいは理解するのが遅い」という意味の類語
鈍ま, 愚鈍, おたんちん, 阿房, 鈍間, 痴鈍, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, ぐず, 愚図, 鈍い, 愚純, 鈍臭い, とろい, 鈍, 鈍くさい, おたんこなす
slow、 dumb、 obtuse、 dense、 dull、 dim
この場合の「鈍ま, 愚鈍, おたんちん, 阿房, 鈍間, 痴鈍, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, ぐず, 愚図, 鈍い, 愚純, 鈍臭い, とろい, 鈍, 鈍くさい, おたんこなす」の意味
slow to learn or understand
学ぶ、あるいは理解するのが遅い
「学ぶ、あるいは理解するのが遅い」の意味で使われる「鈍ま, 愚鈍, おたんちん, 阿房, 鈍間, 痴鈍, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, ぐず, 愚図, 鈍い, 愚純, 鈍臭い, とろい, 鈍, 鈍くさい, おたんこなす」の例文
so dense he never understands anything I say to him
彼は鈍感で、私が言うことは何も理解してくれない
never met anyone quite so dim
それほど鈍い人にあったことがない
although dull at classical learning, at mathematics he was uncommonly quick- Thackeray
普通の学習では頭の回転が遅いが、数学では彼はまれにみるほど理解が速い−サッカレー
dumb officials make some really dumb decisions
馬鹿な公務員はいくつかの本当に馬鹿な決定をする
he was either normally stupid or being deliberately obtuse
彼は、本当に馬鹿なのか、それともわざと鈍感に振舞っていた
worked with the slow students
鈍臭い生徒と一緒に働いた
近似
愚鈍, 愚昧, 阿房, のろま, 癡鈍, 阿呆, 痴鈍, あほ, 魯鈍, 馬鹿, 頓馬, 間抜け, 遅鈍, 愚癡, 梼昧, 莫迦, 間ぬけ, 愚陋, 迂愚, 愚蒙, 愚劣, 愚純, 愚盲, とろい, 愚, ばか, 愚痴, 足りない, あほう, 愚か
「滑稽な、愚かな」という意味の類語
馬鹿ばかしい, 愚鈍, 愚昧, 阿呆, 馬鹿馬鹿しい, 間抜け, 愚癡, 梼昧, 間ぬけ, 愚陋, とんま, 愚蒙, 愚劣, 愚盲, 荒唐無稽, 阿呆臭い, 馬鹿らしい, 愚か
goofy、 cockamamie、 zany、 wacky、 silly、 whacky、 sappy、 cockamamy
この場合の「馬鹿ばかしい, 愚鈍, 愚昧, 阿呆, 馬鹿馬鹿しい, 間抜け, 愚癡, 梼昧, 間ぬけ, 愚陋, とんま, 愚蒙, 愚劣, 愚盲, 荒唐無稽, 阿呆臭い, 馬鹿らしい, 愚か」の意味
ludicrous, foolish
滑稽な、愚かな
「滑稽な、愚かな」の意味で使われる「馬鹿ばかしい, 愚鈍, 愚昧, 阿呆, 馬鹿馬鹿しい, 間抜け, 愚癡, 梼昧, 間ぬけ, 愚陋, とんま, 愚蒙, 愚劣, 愚盲, 荒唐無稽, 阿呆臭い, 馬鹿らしい, 愚か」の例文
gave me a cockamamie reason for not going
私に行かないばかばかしい理由をあげた
wore a goofy hat
まぬけな帽子をかぶった
a silly idea
愚かな考え
some wacky plan for selling more books
より多くの本を販売するための風変りな計画
被包含領域(カテゴリ)
近似
浅短, 浅墓, 軽忽, おたんちん, 阿房, 薄野呂, 薄のろ, 阿呆, あほ, 迂拙, 頓馬, 愚かしげ, 薄馬鹿, 間抜け, 愚癡, 薄ばか, 梼昧, 拙い, 間ぬけ, 愚陋, 愚かしい, とんま, あんぽんたん, 愚劣, 薄鈍, 愚, 軽骨, あほう, 愚か, おたんこなす
「愚かに、軽率に行動する特性」という意味の類語
他愛なさ, 馬鹿さ, 愚鈍, たわい無さ, 阿房, 間ぬけさ, 鈍間, 阿呆, 愚かしさ, あほ, 莫迦さ, 馬鹿, 愚かさ, 間抜けさ, 頓馬, たわいなさ, 間抜け, 痴, 間抜さ, 軽はずみ, 愚癡, 梼昧, 莫迦, とんま, 抜, 虚仮, 抜け, 愚, 愚痴, あほう
folly、 foolishness、 unwiseness
この場合の「他愛なさ, 馬鹿さ, 愚鈍, たわい無さ, 阿房, 間ぬけさ, 鈍間, 阿呆, 愚かしさ, あほ, 莫迦さ, 馬鹿, 愚かさ, 間抜けさ, 頓馬, たわいなさ, 間抜け, 痴, 間抜さ, 軽はずみ, 愚癡, 梼昧, 莫迦, とんま, 抜, 虚仮, 抜け, 愚, 愚痴, あほう」の意味
the trait of acting stupidly or rashly
愚かに、軽率に行動する特性
上位語
習性, 性向, 体臭, 特色, 特徴, 一癖, 特質, その人の特徴, 特性
下位語
「経験から理解し利益を得ることの下手な」という意味の類語
「精神遅滞者より重度であるが、白痴ほどではない遅滞」という意味の類語
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |