案出に関連する類語一覧
意義素(意味の分類) | 対応する類語・関連語 | |
見つけ出す come up with |
生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す |
|
試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義) come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort |
捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す |
|
考案する、または発明する devise or invent |
考え浮かぶ, 考えうかぶ, 考える, 思い付く, 思付く, 発起, 発想, 考案, 考え付く, 発企, 案出, 考えつく, 想到, 思いつく, 発意, 一考, 考浮かぶ, 着想, 着意, 考付く |
「見つけ出す」という意味の類語
生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す
work out、 work up
この場合の「生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す」の意味
come up with
見つけ出す
「見つけ出す」の意味で使われる「生みだす, 捻出す, 案出, 産みだす, 生出す, 按出, 捻り出す, ひねり出す」の例文
His colleagues worked out his interesting idea
彼の同僚は彼の面白い考えを分析した
We worked up an ad for our client
我々はクライアントのための広告を仕上げた
上位語
「試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)」という意味の類語
捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す
invent、 forge、 excogitate、 formulate、 devise、 contrive
この場合の「捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す」の意味
come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort
試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)
「試行錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)」の意味で使われる「捻出, 捻出す, 考案, 発明, 考え出す, 案出, 編みだす, 編み出す, 捻り出す, ひねり出す」の例文
excogitate a way to measure the speed of light
光速を測定する方法を発明する
「考案する、または発明する」という意味の類語
考え浮かぶ, 考えうかぶ, 考える, 思い付く, 思付く, 発起, 発想, 考案, 考え付く, 発企, 案出, 考えつく, 想到, 思いつく, 発意, 一考, 考浮かぶ, 着想, 着意, 考付く
think of、 dream up、 hatch、 concoct、 think up
この場合の「考え浮かぶ, 考えうかぶ, 考える, 思い付く, 思付く, 発起, 発想, 考案, 考え付く, 発企, 案出, 考えつく, 想到, 思いつく, 発意, 一考, 考浮かぶ, 着想, 着意, 考付く」の意味
devise or invent
考案する、または発明する
「考案する、または発明する」の意味で使われる「考え浮かぶ, 考えうかぶ, 考える, 思い付く, 思付く, 発起, 発想, 考案, 考え付く, 発企, 案出, 考えつく, 想到, 思いつく, 発意, 一考, 考浮かぶ, 着想, 着意, 考付く」の例文
He thought up a plan to get rich quickly
彼はすぐに金持ちになる計画を考え出した
no-one had ever thought of such a clever piece of software
今までだれもそのような便利なソフトウェアを考えつかなかった
下位語
理想化, 形造る, 作出す, 考え出す, 造出す, 作る, 作りだす, 造りだす, 造り出す, 造る, 創作, 作り出す
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |