まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]as・so・ci・ate /[N16-A226]s[N16-A140][N16-A22A][N16-A22D]i[N16-A14B][N16-A228]t, ‐si‐|[N16-A226]s[N16-A135][N16-A22A]‐/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]

1 〈もの・人を〉〔…と〕(心理的に)関係づける,関連づけて考える,連想する.[W16-A33A]

2a 〈人などを〉〔…と〕関係させる,関連させる,〈人などを〉〔…の〕仲間に加える 《★しばしば受身で用いる》.[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 〔…と〕仲間になる,交際する 《★[W16-A335] 1 の用法のほうが一般的》.

c [〜 oneself で] 〔提案・意見・希望などに〕賛意を表わす,賛同する,〔…を〕支持する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]

1 〔人と〕交際する 〔with〕.[W16-A33A]

2 〔…と〕提携する,連携する,連合する 〔with〕; 〔…に〕協同する 〔in〕.[W16-A33A]

[W16-A34E]/‐[N16-A22D]i[N16-A226]t,‐[N16-A22D]i[N16-A14B][N16-A228]t/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1 (仕事などでの)提携者,仲間; 同僚.

2a (団体・学会などの)準会員 (cf. fellow 5).

b 《米》 (短大卒業または四年制大学短期コース修了の)準学士.

[W16-A34E]/‐[N16-A22D]i[N16-A226]t,‐[N16-A22D]i[N16-A14B][N16-A228]t/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] (比較なし)

1 連合した,仲間の.

2 準….[W16-A33A]

3 【心理】 連想の.

[N16-A126]ラテン語「結びつく,交際する」の意 (AS‐+socius 「仲間の」); [W16-A321] association[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS