まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]fel・low /f[N16-A13E]lo[N16-A22A]|‐l[N16-A226][N16-A22A]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 /+f[N16-A13E]l[N16-A226]/ 《口語》

a [W16-A330] [通例修飾語を伴って] 男,やつ.[W16-A33A]

b [親しい呼び掛けに用いて] 君.[W16-A33A]

c [a 〜] (漠然と)人; (話し手の)自分,私.[W16-A33A]

d 《口語》 ボーイフレンド.

2 [W16-A330] [通例複数形で]

a (主に男性の)仲間; 同士,同輩,同僚.

b 同時代の人.

3 [W16-A330] (一対のものの)片方,相手.[W16-A33A]

4 [W16-A330] (cf. fellowship 4)

a (大学で卒業生の中から選ばれる)評議員.

b (英国の大学の)特別研究員,フェロー 《研究基金から研究費を支給される; 教師を兼ねる》.

c (米国の大学の)奨学金給費研究員.

d (Oxford,Cambridge 大学の)特別[名誉]校友.

5 [通例 F[N16-A12A]] [W16-A330] 〔学術団体の〕特別会員 《通例,普通会員(member)よりも上位の会員; cf. associate 2a》〔of〕.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333]

1 仲間の,同輩の,同僚の,同業の.[W16-A33A]

2 同行する,道連れの.[W16-A33A]

[N16-A126]古期北欧語「共同で金を出資する人」の意; [W16-A321] fellowship[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS