まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]base /b[N16-A13E][N16-A228]s/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1a 基部,底,土台 《★【類語】 base は文字どおり「物を支える土台」に用いられるが,通例 basis は比喩的な意味に用いられる》.

b 台座 (⇒column さし絵).

2a (物事の)基礎,根拠.

b (政治などの)支持母体[基盤].[W16-A33A]

3a ふもと.[W16-A33A]

b (指・鼻などの)つけ根.[W16-A33A]

4a (行動・計画などの)出発点,基点.

b 【軍】 基地.[W16-A33A]

c [位置の時には [W16-A32F]] 【野球】 塁,ベース.[W16-A33A]

d 【競技】 出発点[線]; ゴール.

5a (塗装の)下塗り; (化粧などの)下地.

b (塗料などの)主成分.[W16-A33A]

6a 【数】 底辺,底面.

b (対数の)底,基数.

7 【化】 塩基.

8 【測量】 基線.

9 【文法】 基体 《語から接辞を取り去って残る要素; cf. root 7a,b,stem 4》.

b[N16-A167]se on b[N16-A167]lls

g[N16-A168]t to f[N16-A169]rst b[N16-A167]se

[N16-A17E]ff b[N16-A167]se

on b[N16-A167]se

t[N16-A16A]uch b[N16-A167]se

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]

1 〔…に〕〈…の〉基礎を置く,基礎づける 〔on,upon〕.[W16-A33A]

2 〔…に〕〈…の〉本拠地[基地]を置く 〔in,at〕.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「土台」の意; [W16-A323] basic[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS