まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]in /(弱形) in, [N16-A226]n|[N16-A228]n; (強形) [N16-A137]n/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A327]

1 [場所・位置・方向などを表わして]

a …の中に[で,の].[W16-A33A]

b …において,…で (⇒at 1a 【用法】).[W16-A33A]

c …の方に[へ,から].[W16-A33A]

d 〈乗り物など〉に乗って (⇒by 3a; on [W16-A327] 1).[W16-A33A]

e [場所の機能を考えて無冠詞で用いて] …で,…に.[W16-A33A]

2 [移動を表わす動詞に伴って行為・動作の方向を表わして] …の中に.[W16-A33A]

3a [状態を表わして] …の状態に[で].[W16-A33A]

b [環境を表わして] …の中で[を].[W16-A33A]

4a [行為・活動・従事を表わして] …して,…に従事して.[W16-A33A]

b [所属・職業を表わして] …して,…に.[W16-A33A]

5 [着用を表わして] …を着て,身につけて.[W16-A33A]

6a [範囲を表わして] …において,…内で.[W16-A33A]

b [特定の部分を表わして] …の,…に関して.[W16-A33A]

c [数量などを限定して] …において,…が.[W16-A33A]

d [性質・能力・芸などの分野を限定して] …において,…が.[W16-A33A]

e [最上級(相当)の形容詞を限定して] …の面で.[W16-A33A]

7 [時間を表わして]

a …(のうち)に,…の間,…中 《★【用法】 at よりも比較的長い時間を表わす》.[W16-A33A]

b …たてば,…の終わりには,…の後には 《★【用法】 主に未来の文に用いる; 《米口語》 ではしばしば within と同義に用いる》.[W16-A33A]

c …間のうちで.[W16-A33A]

8a [全体との関係を表わして] …の中で,…のうちで.[W16-A33A]

b [割合・程度を表わして] …につき.[W16-A33A]

9 [人の能力・性格・才能を表わして] 〈人〉の中に,…には.[W16-A33A]

10 [道具・材料・表現様式などを表わして] …で,…でもって,…で作った.[W16-A33A]

11 [方法・形式を表わして] …で,…をもって.[W16-A33A]

12 [配置・形状を表わして] …をなして,…になって.[W16-A33A]

13a [理由・動機を表わして] …のために,…の理由で.[W16-A33A]

b [目的を表わして] …の目的で.[W16-A33A]

c …として(の).[W16-A33A]

d [条件を表わして] …だから,(万一…の場合)には.[W16-A33A]

14 [同格関係を表わして] …という.[W16-A33A]

be [N16-A169]n it ([N16-A16B]p to the n[N16-A168]ck) 《口語》

be n[N16-A17E]t [N16-A169]n it 《英口語》

in [N16-A167]ll

[N16-A17D]n as m[N16-A16B]ch as…

in its[N16-A168]lf

[N16-A17D]n so f[N16-A167]r as…

[N16-A17D]n so m[N16-A16B]ch that…

[N16-A17D]n that…

[W16-A34E]/[N16-A137]n/

[W16-A34E][W16-A325] (比較なし)

1a [運動・方向を表わして] 中に[へ], 内に[へ] ([W16-A34F]out).[W16-A33A]

b (後で)入れ込んで.[W16-A33A]

2 在宅して,家で,うちで.[W16-A33A]

3a 〈乗り物が〉到着して.[W16-A33A]

b 〈季節など〉来て.[W16-A33A]

4 〈果物・食品など〉旬()で,盛りで.[W16-A33A]

5 流行して,流行中で.[W16-A33A]

6a 〈政党が〉政権を握って.[W16-A33A]

b 〈政治家が〉在職して,当選して.[W16-A33A]

7 〈記事など〉(本・雑誌などに)載って,掲載されて.[W16-A33A]

8 《英》〈火・灯火が〉燃えて.[W16-A33A]

9 〈潮が〉上げ潮で,満ちて.

10 【クリケット・野球】 攻撃中で.

11 【テニスなど】〈ボールが〉ライン内で ([W16-A34F]out).

12 【ゴルフ】 (18 ホールのコースで)後半(9 ホール)を終了して,インで.

[N16-A167]ll [N16-A169]n

be [N16-A169]n at…

be [N16-A169]n for… 《口語》

be [N16-A169]n for it 《口語》

be [N16-A169]n on…

be [get] [N16-A169]n with…

br[N16-A168]ed [N16-A169]n (and [N16-A169]n)

g[N16-A17E] [N16-A169]n for…

h[N16-A17B]ve it [N16-A169]n for a person

[N16-A169]n and [N16-A16A]ut

in betw[N16-A168]en

[W16-A34E]/[N16-A137]n/

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] (比較なし)

1 内(部)の.[W16-A33A]

2 《口語》 特殊な少数の人にしかわからない,仲間内だけの.[W16-A33A]

3 《口語》 流行の,今はやりの.[W16-A33A]

4 【クリケット】 攻撃側の.[W16-A33A]

5 【ゴルフ】 (18 ホールのコースで)後半(9 ホール)の,インの.

[W16-A34E]/[N16-A137]n/

[W16-A34E][W16-A321]

1 [the 〜s] 与党,政府党 ([W16-A34F]the outs).

2 [W16-A330] 《米口語》 手づる,「コネ」, 引き立て 〔with〕.[W16-A33A]

3 [the 〜s] 【クリケット】 攻撃側.

the [N16-A169]ns and [N16-A16A]uts

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS