まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]late /l[N16-A13E][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (lat・er,lat・ter /l[N16-A171][N16-A172][N16-A23B][N16-A227]|‐t[N16-A226]/; lat・est,last /l[N16-A171][N16-A172]st|l[N16-A13A][N16-A233]st/) 《★【用法】 later,latest は「時」の,latter,last は「順序」の関係を示す; 各項参照》

A ([W16-A34F]early)

1a (ある時刻に)遅れた,遅い,遅刻した.[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+for+(代)名[N16-A129]〔…に〕遅れて.[W16-A33A]

c [W16-A334] [N16-A128](+in)+doing[N16-A129]〔…するのが〕遅くて[くなって] 《★【用法】 doing の前の前置詞 in は 《口語》 ではしばしば省かれる》.[W16-A33A]

d いつもより遅い; 夜になってからの,夜ふけた; 時候[時節]遅れの.[W16-A33A]

2 終わりに近い,後期の,末期の.[W16-A33A]

B

1 [W16-A333] (比較なし; ⇒latest) 最近の,近ごろの,このごろの.[W16-A33A]

2 [W16-A333] (比較なし)

a 先の,前の 《★【用法】 b の意味と紛らわしい時には避けたほうがよい》.[W16-A33A]

b [the 〜,one's 〜] 最近死んだ,故….[W16-A33A]

of l[N16-A167]te y[N16-A168]ars

(r[N16-A17B]ther [v[N16-A17C]ry]) l[N16-A167]te in the d[N16-A167]y

[W16-A34E][W16-A325] (lat・er; lat・est,last)

A ([W16-A34F]early)

1 遅れて,間に合わないで.[W16-A33A]

2a (時刻が)遅く,夜ふけて,遅くまで,夜ふけまで.[W16-A33A]

b (時期が)遅く.[W16-A33A]

c (時期の)終わりに近いころ.[W16-A33A]

B (比較なし)

1 最近,近ごろ 《★次のような場合のほかは 《詩》》.[W16-A33A]

2 前は,最近まで 〔of〕.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321] ★次の成句で.

of l[N16-A167]te

till l[N16-A167]te

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期英語「動きののろい」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS