まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]miss /m[N16-A137]s/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈ねらったものを〉取りそこなう,取り逃がす.[W16-A33A]

b 〈乗り物に〉乗りそこなう ([W16-A34F]catch); 〈締め切り時間などに〉間に合わない.[W16-A33A]

c 〈人に〉会いそこねる,〈…を〉見つけそこなう,見落とす.[W16-A33A]

d 〈…を〉聞き[見]そこなう,聞きもらす,見逃す.[W16-A33A]

e 〈…を〉理解しそこなう,理解しかねる.[W16-A33A]

f 〈学校・会などに〉出席しそこなう.[W16-A33A]

g 〈約束を〉守れない.[W16-A33A]

2a 〈機会などを〉逃す,逸する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+doing[N16-A129]〈…することを〉逃す,〈…し〉そこなう.[W16-A33A]

3a 〈事故などを〉免れる,避ける.[W16-A33A]

b [N16-A128]+doing[N16-A129]〈…することを〉免れる,避ける.[W16-A33A]

4a 〈…が〉ない[いない]のに気づく.[W16-A33A]

b 〈…が〉ない[いない]のを惜しむ,ない[いない]ので寂しく思う[困る].[W16-A33A]

c [N16-A128]+doing[N16-A129]〈…することが〉できなくなって残念である.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+doing[N16-A129]〈人が〉〈…することが〉できなくて遺憾である.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 的をはずれる 《★【比較】 日本語の「ミスする」のような「間違える」の意味はない》.[W16-A33A]

2 〈内燃機関が〉点火しない.

m[N16-A169]ss by a m[N16-A169]le

m[N16-A169]ss [N16-A16A]ut

m[N16-A169]ss the b[N16-A16A]at [b[N16-A16B]s]

n[N16-A16A]t [n[N16-A168]ver] m[N16-A169]ss a tr[N16-A169]ck

n[N16-A16A]t m[N16-A169]ss m[N16-A16B]ch

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330] 打ち[当て]そこない,的はずれ 《★【比較】 日本語のミスのような「間違い」の意味はない》.[W16-A33A]

g[N16-A17D]ve…a m[N16-A169]ss 《英口語》

[N16-A126]古期英語「打ちそこなう」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS