まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]must /(弱形) m[N16-A226]s(t); (強形) m[N16-A142]st/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A32A][W16-A32B] 《★【語形】 無変化; 否定短縮形 must・n't》

1a [必要を表わして] …ねばならない 《★【用法】 この意味の否定には need not または do not have to (必要はない)を用いる; また過去には had to を用いる》.[W16-A33A]

b [義務・命令を表わして] …ねばならない; [否定文で禁止を表わして] …してはいけない.[W16-A33A]

c [主張を表わして] ぜひ…ねばならない 《★must が通例強く発音される》.[W16-A33A]

d [必然を表わして] 必ず…する.[W16-A33A]

2 /m[N16-A142]st/ [当然の推定を表わして]

a …にちがいない,…に相違ない,きっと…だろう 《★【用法】 この意味の must の否定は cannot (…はずがない); また相手の言葉に対する応答の場合を除いて疑問文はなく,Are you sure? を代用する》.[W16-A33A]

b [must have+ 過分 で過去についての推定を表わして] …したにちがいない.[W16-A33A]

3 [いらだち・腹立たしさなどを表わして] …する必要がある.[W16-A33A]

[W16-A34E]/m[N16-A142]st/

[W16-A34E][W16-A321] [a 〜] 《口語》 絶対必要なもの,ぜひ見る[聞く]べきもの.[W16-A33A]

[W16-A34E]/m[N16-A142]st/

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333] 《口語》 絶対必要な,ぜひ見る[聞く]べき.[W16-A33A]

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS