まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]near /n[N16-A137][N16-A227]|n[N16-A137][N16-A226]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A325] (〜・er; 〜・est)

1 (空間・時間的に)近く,接(近)して; 〔…に〕近く 〔to〕《★【用法】 [W16-A323] の場合とも,to は特に nearer,nearest の後に用いる; ⇒[W16-A327]【用法】》.[W16-A33A]

2a ほとんど 《★この意味では現在では nearly のほうが一般的》.[W16-A33A]

b [否定語を伴って] まだまだ[とても]…でない.[W16-A33A]

(as) n[N16-A168]ar as one can d[N16-A16A]

as n[N16-A168]ar as d[N16-A167]mmit [m[N16-A167]kes no d[N16-A169]fference]

c[N16-A17E]me [g[N16-A17C]t,g[N16-A17E]] n[N16-A168]ar to d[N16-A16A]ing

f[N16-A167]r and n[N16-A168]ar

g[N16-A17E] n[N16-A168]ar to d[N16-A16A]

n[N16-A168]ar at h[N16-A167]nd

n[N16-A168]ar b[N16-A16C]

n[N16-A16A]where [n[N16-A17E]t [N16-A167]nywhere] n[N16-A168]ar

s[N16-A16A] n[N16-A168]ar and y[N16-A17C]t s[N16-A16A] f[N16-A167]r

[W16-A34E][W16-A327] (〜・er; 〜・est) 《★【用法】 もと [W16-A323][W16-A325] の near to の to が略されたもので,前置詞でも比較変化がある》

1 [場所・時間などを表わして] …の近くに,…に近く.[W16-A33A]

2 [ある状態への接近を表わして] …に近く,…しかけて.[W16-A33A]

c[N16-A17E]me [g[N16-A17C]t,g[N16-A17E]] n[N16-A168]ar d[N16-A16A]ing

s[N16-A167]il n[N16-A168]ar the w[N16-A169]nd

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1 〈場所・時間など〉近い,手近の; 〔…に〕近い 〔to〕 ([W16-A34F]far).[W16-A33A]

2a (関係の)近い,近親の; 親しい; 〔…に〕近い 〔to〕.[W16-A33A]

b (利害)関係の深い.[W16-A33A]

3 [W16-A333] よく似た,本物に近い,代用の.[W16-A33A]

4 [W16-A333]

a やっとの,きわどい.[W16-A33A]

b [〜est として用いて] 〈競争相手が〉最強の,最大の.[W16-A33A]

5 けちな; 〔お金に〕細かくて 〔with〕.

6 [W16-A333] 〈自動車・馬・馬車が〉左側の,左手の 《★通例馬には左側から乗ることから; cf. off [W16-A323] 2b》.[W16-A33A]

n[N16-A168]arest and d[N16-A168]arest

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336] 〈…に〉近づく,接近する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335] 近づく,接近する.[W16-A33A]

[N16-A126]古期英語から; 元来 NIGH 「近い」の比較級[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS