まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]slack /sl[N16-A171][N16-A172]k/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1 〈ロープ・ねじなどが〉ゆるい,たるんだ ([W16-A34F]tight).[W16-A33A]

2a 〈人・規律など〉たるんだ,いいかげんな.[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔…が〕いいかげんで,怠慢で 〔in,at,about〕.[W16-A33A]

3a 〈人・歩調など〉のろい,ぐずぐずした.[W16-A33A]

b 〈流れなど〉ゆっくり動く,よどんだ.[W16-A33A]

4 〈商売など〉不景気な,活気のない,閑散とした.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A32F] [具体的には [W16-A330]] (ロープ・帆などの)たるみ; たるんだ部分.[W16-A33A]

2 [W16-A330] (商売などの)不景気(の時期).

3 [複数形で] ⇒slacks.

t[N16-A17B]ke [N16-A16B]p the sl[N16-A167]ck

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 [N16-A128]+目(+up)[N16-A129]〈義務・警戒などを〉怠る.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目+off[N16-A129]〈速度・帯・帆などを〉ゆるめる.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 [N16-A128]動(+副)[N16-A129]

a 〈風雨・熱狂・景気などが〉弱まる,不活発になる 〈off,up〉.[W16-A33A]

b 速力が遅くなる 〈off,up〉.

2 《口語》 怠ける; いいかげんにやる,手を抜く.[W16-A33A]

〜・ly [W16-A325]

〜・ness [W16-A321]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS