まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]tight /t[N16-A13A][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1a 堅く結んだ,堅い,きつい.[W16-A33A]

b 〈栓・ねじなど〉しっかり固定した; 〈引き出しなど〉きつ(くてあけにく)い.[W16-A33A]

2a 空気[水(など)]の漏らない.

b [通例複合語をなして] (…の)通らない,防…,耐….[W16-A33A]

3a 〈ロープなど〉ぴんと張った ([W16-A34F]slack,loose).[W16-A33A]

b 〈微笑など〉引きつった,こわばった.[W16-A33A]

4a 〈衣服など〉きちんと合った; (特に)きつい,窮屈な ([W16-A34F]easy).[W16-A33A]

b 〈胸の感じなど〉締めつけられるような.[W16-A33A]

5a 〈布地など〉締まった,目のつんだ.

b 〈袋など〉いっぱいになった,ぎっしりつまった.[W16-A33A]

c 〈予定など〉いっぱいつまった,ぎっしりの.[W16-A33A]

6a 金づまりの,〈金融が〉逼迫(つぱ)した.[W16-A33A]

b 〈取引が〉少ない; 〈商売が〉あまりもうからない,きつい.

7 〈立場など〉やっかいな,困難な; 苦境にある.[W16-A33A]

8 〈管理・取り締まりなど〉厳しい,厳格な.[W16-A33A]

9 《口語》 しまり屋の,けちな.

10 《口語》 ほとんど互角の.[W16-A33A]

11 《口語》 酔った.[W16-A33A]

in a t[N16-A169]ght sp[N16-A16A]t

[W16-A34E][W16-A325] (〜・er; 〜・est)

1 堅く,しっかりと,きつく.[W16-A33A]

2 十分に,ぐっすり.[W16-A33A]

s[N16-A169]t t[N16-A169]ght

[W16-A34E][W16-A321] [複数形で] ⇒tights.

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期北欧語「密な」の意; [W16-A324] tighten[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS