まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]white /(h)w[N16-A13A][N16-A228]t|w[N16-A13A][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (whit・er; whit・est)

1 白い:

a 白色の.[W16-A33A]

b 〈髪・人が〉しらがの,白髪の.[W16-A33A]

c (比較なし) (何も書いてなくて)白い.[W16-A33A]

d (比較なし) 白衣の,白衣を着た.[W16-A33A]

e 雪の降る,雪の積もった.[W16-A33A]

2a (恐怖・病気などで血の気がうせて)青白い,青ざめた.[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+with+(代)名[N16-A129]〔恐怖などで〕青ざめて; 〔激怒して〕蒼白で.[W16-A33A]

3 [しばしば W[N16-A12A]] (比較なし)

a 白色人種の.[W16-A33A]

b (黒人に対して)白人支配[専用]の.[W16-A33A]

4 《英》〈コーヒーが〉ミルク[クリーム]を入れた ([W16-A34F]black).[W16-A33A]

5 (比較なし)

a 〈光・ガラス・水など〉透明な,無色の.[W16-A33A]

b 〈ワインが〉白の (cf. red 1e,ros[N16-A13E]).[W16-A33A]

6 潔白の,汚れを知らない.

7 (比較なし) 《俗》 公明正大な,信用のおける.

8 (比較なし) 〈うそ・魔術など〉善意の,無害な.[W16-A33A]

(as) wh[N16-A169]te as a sh[N16-A168]et

(as) wh[N16-A169]te as sn[N16-A16A]w

bl[N16-A168]ed…wh[N16-A169]te

[W16-A34E][W16-A321]

1a [W16-A32F] [種類には [W16-A330]] 白,白色.

b [W16-A32F] [個々には [W16-A330]] 白絵の具; 白色染料[顔料].

2a [W16-A32F] 白布,白い服(地), 白衣.[W16-A33A]

b [複数形で] 白い運動着.

3 [W16-A32F] [個々には [W16-A330]] (卵の)白身,卵白 (cf. yolk; ⇒egg さし絵).[W16-A33A]

4 [W16-A330] (目の)白目.

5 [W16-A330] [しばしば W[N16-A12A]; 通例複数形で] 白人 (cf. white man).[W16-A33A]

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期英語から; [W16-A324] whiten[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS