まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]write /r[N16-A13A][N16-A228]t/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324] (wrote /r[N16-A140][N16-A22A]t|r[N16-A135][N16-A22A]t/,《古》 writ /r[N16-A137]t/; writ・ten /r[N16-A137]tn/,《古》 writ /r[N16-A137]t/)[W16-A339] [W16-A336]

1 (ペン・鉛筆・タイプライターなどの道具を使って)書く 《★【類語】 ⇒draw B》:

a 〈文字・文章・論文・本などを〉書く; 〈曲を〉作る,書く.[W16-A33A]

b 〈紙などに〉字を書く; 〈ある筆跡で〉字を書く.[W16-A33A]

c [N16-A128]+引用[N16-A129]〈…と〉書く.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+目[N16-A129]〈人に〉〈…を〉書いて送る,書いてやる.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目(+副(句))[N16-A129]〈手紙を〉書く.[W16-A33A]

b 《米口語》〈人に〉手紙を書く 《★【用法】 [W16-A335] 3b の to の略した形と考えてよい; 【比較】 write to を用いるほうが一般的》.[W16-A33A]

c [N16-A128]+目+目 / +目+to+(代)名[N16-A129]〈人に〉〈手紙などを〉書き送る; 〔人に〕〈手紙などを〉書き送る.[W16-A33A]

d [N16-A128](+目)+that / +to+(代)名+that[N16-A129]〈人に〉〈…ということを〉手紙で知らせる; 〔人に〕〈…ということを〉手紙で知らせる 《★【用法】 前者の文型は主に 《米》》.[W16-A33A]

e [N16-A128](+目)+wh.[N16-A129]〈人に〉〈…かを〉手紙で知らせる 《★【用法】 目的語を用いるのは主に 《米》》.[W16-A33A]

f [N16-A128]+目+to do[N16-A129]〈人に〉〈…するように〉手紙を出す (cf. [W16-A335] 3c).[W16-A33A]

3 [N16-A128](+in+(代)名)+that[N16-A129]〔本などの中で〕〈…と〉書いて[言って]いる.[W16-A33A]

4 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈感情・性質などを〉〔顔・心などに〕(書いたようにはっきり)示す,表わす,刻み込む 〔on,in,all over〕《★通例受身で用いる》.[W16-A33A]

5 【電算】 (記憶装置に)〈情報を〉書き込む.

[W16-A34E][W16-A335]

1 (字を)書く.[W16-A33A]

2a 著述する,著作する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔…のために〕文章[原稿]を書く 〔for,to〕.[W16-A33A]

c [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔…について〕書く 〔about,of,on〕.[W16-A33A]

3a [N16-A128]動(+副(句))[N16-A129]手紙を書く,便りをする.[W16-A33A]

b [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]〔人に〕〔…について〕手紙を書く,便りをする 〔to〕 〔about〕《★〜 to は受身可》.[W16-A33A]

c [N16-A128](+to+(代)名)+to do[N16-A129]〔人に〕〈…するように〉手紙を書く (cf. [W16-A336] 2f).[W16-A33A]

d [N16-A128]+doing[N16-A129]〈…するようにと〉手紙を書く.[W16-A33A]

4 [well などの様態の副詞(句)を伴って] 〈ペンなどが〉(…に)書ける.[W16-A33A]

n[N16-A16A]thing to wr[N16-A169]te h[N16-A16A]me ab[N16-A17E]ut

wr[N16-A169]te aw[N16-A167]y

wr[N16-A169]te b[N16-A167]ck

wr[N16-A169]te d[N16-A16A]wn

wr[N16-A169]te for…

wr[N16-A169]te [N16-A169]n

wr[N16-A169]te [N16-A16A]ff

wr[N16-A169]te [N16-A16A]ut

wr[N16-A169]te [N16-A16B]p

wr[N16-A169]t [wr[N16-A169]tten] in w[N16-A167]ter

wr[N16-A169]t [wr[N16-A169]tten] l[N16-A167]rge

[N16-A126]古期英語「ひっかく」の意; 昔,石や木をひっかいて印をつけたことから[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS