"Stubborn"は、一般的に自分の意見や行動を変えることを拒む人を指す。頑固さが強調され、しばしば否定的な意味合いで使われる。
"Stubborn as a mule"(頑固なロバのように)、"stubborn resistance"(頑固な抵抗)、"stubborn refusal"(頑固な拒否)など。
"He is as stubborn as a mule."(彼はロバのように頑固だ。)
"She showed a stubborn resistance to change."(彼女は変化に対して頑固な抵抗を示した。)
"Their stubborn refusal to compromise led to the breakdown of the talks."(彼らの頑固な妥協の拒否が交渉の決裂につながった。)
"Obstinate"は、"stubborn"と同様に頑固さを表すが、より強固な抵抗や拒否を示す場合に使われる。また、"obstinate"はよりフォーマルな表現である。
"Obstinate refusal"(頑固な拒否)、"obstinate resistance"(頑固な抵抗)、"obstinate persistence"(頑固な持続)など。
"His obstinate refusal to listen to reason was frustrating."(彼の理由を聞こうとしない頑固な拒否はイライラさせた。)
"The government faced obstinate resistance from the opposition."(政府は野党から頑固な抵抗に直面した。)
"Despite the obstacles, she showed an obstinate persistence in achieving her goal."(障害にもかかわらず、彼女は目標達成に向けて頑固な持続力を示した。)
"Rigid"は、物理的な硬さや剛性を指すことが多いが、比喩的には柔軟性のない、変化に対して頑なな態度を指す。
"Rigid rules"(厳格な規則)、"rigid structure"(硬直した構造)、"rigid thinking"(硬直した思考)など。
"The company has a rigid hierarchy."(その会社は厳格な階級制度を持っている。)
"His rigid thinking prevents him from accepting new ideas."(彼の硬直した思考は新しいアイデアを受け入れるのを防いでいる。)
"The rigid structure of the system makes it difficult to implement changes."(システムの硬直した構造が変更を実施するのを難しくしている。)