ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

framycetin

(アミノグリコシド系抗生物質;眼科)
フラマイセチン, フラミセチン
関連語
同義語(異表記)
Framycetin
Framycetin Sulfate
Soframycin
フラマイセチン
フラミセチン
概念ツリー
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Wiktionary英語版

出典:Wiktionary

framycetin

語源

From (Streptomyces) fra(diae) +‎ (strepto)mycete +‎ -in.

発音

アナグラム

  • Minecrafty

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Framycetin

出典:『Wikipedia』 (2011/01/12 00:16 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Framycetin is an antibiotic of the aminoglycoside class similar to neomycin. Like neomycin, it has poor systemic absorption. It is used in topical preparations for infections of the skin, nose, ears, and eyes, often in combination with other antibacterial drugs and corticosteroids. It can also be used for gastrointestinal infections.

Framycetinのページの著作権