付汁に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物
liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food
おつけ, 吸物, 御付け, 割下, 御汁, 汁, 吸いもの, お付け, 汁物, 付汁, 吸い物, 付け汁, 煮汁, ポタージュ, 液, スープ, 汁もの, 漿液, お汁, つゆ
詳細
食物の添え物として供される風味のある調味料、ドレッシングまたはトッピング
flavorful relish or dressing or topping served as an accompaniment to food
垂れ, 掛け汁, ソース, 付汁, 付け汁, 垂
詳細

「固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物」という意味の類語

おつけ, 吸物, 御付け, 割下, 御汁, 汁, 吸いもの, お付け, 汁物, 付汁, 吸い物, 付け汁, 煮汁, ポタージュ, 液, スープ, 汁もの, 漿液, お汁, つゆ

soup

この場合の「おつけ, 吸物, 御付け, 割下, 御汁, 汁, 吸いもの, お付け, 汁物, 付汁, 吸い物, 付け汁, 煮汁, ポタージュ, 液, スープ, 汁もの, 漿液, お汁, つゆ」の意味
  • liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food

    固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物

「食物の添え物として供される風味のある調味料、ドレッシングまたはトッピング」という意味の類語

垂れ, 掛け汁, ソース, 付汁, 付け汁, 垂

sauce

この場合の「垂れ, 掛け汁, ソース, 付汁, 付け汁, 垂」の意味
  • flavorful relish or dressing or topping served as an accompaniment to food

    食物の添え物として供される風味のある調味料、ドレッシングまたはトッピング

上位語

調味料


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License