戒めるに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
危険、潜在的害または危険を通知する
notify of danger, potential harm, or risk
警醒, 訓告, 誡める, 警告, 戒める, 注意
詳細
誰かの行動の点から見て忠告または助言する
admonish or counsel in terms of someone's behavior
戒飭, 誡める, 言い聞かせる, 言いきかせる, 諫める, 諌める, 警告, 戒める, 言い聞かす, 言いきかす, 諭す, 警める
詳細
強く警告する
warn strongly
忠告, 訓誡, 戒飭, 戒告, 訓戒, 誡める, 誡告, 警告, 戒める, 警める
詳細

「危険、潜在的害または危険を通知する」という意味の類語

警醒, 訓告, 誡める, 警告, 戒める, 注意

warn

この場合の「警醒, 訓告, 誡める, 警告, 戒める, 注意」の意味
  • notify of danger, potential harm, or risk

    危険、潜在的害または危険を通知する

「危険、潜在的害または危険を通知する」の意味で使われる「警醒, 訓告, 誡める, 警告, 戒める, 注意」の例文
  • The director warned him that he might be fired

    上司は彼が解雇されるであろうと警告した

  • The doctor warned me about the dangers of smoking

    医者は、私に喫煙の危険性について警告した

「誰かの行動の点から見て忠告または助言する」という意味の類語

戒飭, 誡める, 言い聞かせる, 言いきかせる, 諫める, 諌める, 警告, 戒める, 言い聞かす, 言いきかす, 諭す, 警める

discourage、 warn、 monish、 admonish

この場合の「戒飭, 誡める, 言い聞かせる, 言いきかせる, 諫める, 諌める, 警告, 戒める, 言い聞かす, 言いきかす, 諭す, 警める」の意味
  • admonish or counsel in terms of someone's behavior

    誰かの行動の点から見て忠告または助言する

「誰かの行動の点から見て忠告または助言する」の意味で使われる「戒飭, 誡める, 言い聞かせる, 言いきかせる, 諫める, 諌める, 警告, 戒める, 言い聞かす, 言いきかす, 諭す, 警める」の例文
  • I warned him not to go too far

    私は、彼に行き過ぎないよう警告した

  • I warn you against false assumptions

    私は間違った憶測に対してあなたに警告する

  • She warned him to be quiet

    彼女は、彼に静かにするように警告した

「強く警告する」という意味の類語

忠告, 訓誡, 戒飭, 戒告, 訓戒, 誡める, 誡告, 警告, 戒める, 警める

monish、 caution、 admonish

この場合の「忠告, 訓誡, 戒飭, 戒告, 訓戒, 誡める, 誡告, 警告, 戒める, 警める」の意味
  • warn strongly

    強く警告する


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License