払底に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
少なくて、不十分な量
a small and inadequate amount
不足, 欠乏, 払底
詳細
不十分な量や数
an insufficient quantity or number
欠乏, 払底
詳細
激しい飢えと飢餓と死をもたらす(収穫不作を通した)厳しい食糧難
a severe shortage of food (as through crop failure) resulting in violent hunger and starvation and death
凶荒, 欠乏, 払底, 飢きん, 飢饉, 饑饉
詳細
欠けているか入手できないものを必要とする状態
the state of needing something that is absent or unavailable
闕乏, 欠落, 不足, 欠乏, 払底, 闕如, 乏しさ, 欠如
詳細
深刻な不足
an acute insufficiency
闕乏, 不足, 欠乏, 払底, 大払底, 不足前, 品薄
詳細

「少なくて、不十分な量」という意味の類語

不足, 欠乏, 払底

scarcity、 scarceness

この場合の「不足, 欠乏, 払底」の意味
  • a small and inadequate amount

    少なくて、不十分な量

下位語

欠乏, 払底

「不十分な量や数」という意味の類語

欠乏, 払底

paucity、 dearth

この場合の「欠乏, 払底」の意味
  • an insufficient quantity or number

    不十分な量や数

「激しい飢えと飢餓と死をもたらす(収穫不作を通した)厳しい食糧難」という意味の類語

凶荒, 欠乏, 払底, 飢きん, 飢饉, 饑饉

famine

この場合の「凶荒, 欠乏, 払底, 飢きん, 飢饉, 饑饉」の意味
  • a severe shortage of food (as through crop failure) resulting in violent hunger and starvation and death

    激しい飢えと飢餓と死をもたらす(収穫不作を通した)厳しい食糧難

「欠けているか入手できないものを必要とする状態」という意味の類語

闕乏, 欠落, 不足, 欠乏, 払底, 闕如, 乏しさ, 欠如

want、 lack、 deficiency

この場合の「闕乏, 欠落, 不足, 欠乏, 払底, 闕如, 乏しさ, 欠如」の意味
  • the state of needing something that is absent or unavailable

    欠けているか入手できないものを必要とする状態

「欠けているか入手できないものを必要とする状態」の意味で使われる「闕乏, 欠落, 不足, 欠乏, 払底, 闕如, 乏しさ, 欠如」の例文
  • there is a serious lack of insight into the problem

    その問題への深刻な洞察の欠落がある

  • water is the critical deficiency in desert regions

    水は砂漠地帯では決定的に不足している

  • for want of a nail the shoe was lost

    釘がないので靴が失われた

「深刻な不足」という意味の類語

闕乏, 不足, 欠乏, 払底, 大払底, 不足前, 品薄

dearth、 famine、 shortage

この場合の「闕乏, 不足, 欠乏, 払底, 大払底, 不足前, 品薄」の意味
  • an acute insufficiency

    深刻な不足


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License