漂流に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる
move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment
ふらつく, 流れ歩く, 流れ渡る, 転々, 散歩, 転転, ほっつき歩く, 彷徨う, ほっつく, 回歴, ぶらぶらする, さ迷う, 漂泊, 流れ行く, 散策, 流浪, 遊歩, 流れわたる, 漫歩く, 流歩く, 歩回る, 経巡る, 歩き回る, 流渡る, ぶらつく, 彷徨く, さすらう, 拾い歩き, 逍遥, 低徊, 彷徨, 流れあるく, 漂流, 流離う, 浮游, 低回, 渡歩く, 歩き廻る, 浮遊, 渡りあるく, 歩きまわる, 漂浪, 漫ろ歩く, わたる, 放浪, そぞろ歩く, うろつく
詳細
微風または水流によって動いている
be in motion due to some air or water current
漂う, 漂泊, 浮流, 漂動, 漂流, 浮游, 浮遊
詳細
まっすぐな進路から横道にそれる、または、行き当たりばったりに横道にそれる
wander from a direct course or at random
漂う, 逸れる, 漂泊, 漂流
詳細
ゆっくりと、無責任に、あるいは自由に暮らす
live unhurriedly, irresponsibly, or freely
漂う, 浮く, 漂流
詳細
(船や飛行機が)外的影響によって目的とするコースから徐々に離れること
the gradual departure from an intended course due to external influences (as a ship or plane)
漂泊, 浮流, 偏流, 漂流, 浮游, 浮遊
詳細

「しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる」という意味の類語

ふらつく, 流れ歩く, 流れ渡る, 転々, 散歩, 転転, ほっつき歩く, 彷徨う, ほっつく, 回歴, ぶらぶらする, さ迷う, 漂泊, 流れ行く, 散策, 流浪, 遊歩, 流れわたる, 漫歩く, 流歩く, 歩回る, 経巡る, 歩き回る, 流渡る, ぶらつく, 彷徨く, さすらう, 拾い歩き, 逍遥, 低徊, 彷徨, 流れあるく, 漂流, 流離う, 浮游, 低回, 渡歩く, 歩き廻る, 浮遊, 渡りあるく, 歩きまわる, 漂浪, 漫ろ歩く, わたる, 放浪, そぞろ歩く, うろつく

roll、 cast、 range、 swan、 wander、 tramp、 vagabond、 stray、 rove、 roam、 ramble、 drift

この場合の「ふらつく, 流れ歩く, 流れ渡る, 転々, 散歩, 転転, ほっつき歩く, 彷徨う, ほっつく, 回歴, ぶらぶらする, さ迷う, 漂泊, 流れ行く, 散策, 流浪, 遊歩, 流れわたる, 漫歩く, 流歩く, 歩回る, 経巡る, 歩き回る, 流渡る, ぶらつく, 彷徨く, さすらう, 拾い歩き, 逍遥, 低徊, 彷徨, 流れあるく, 漂流, 流離う, 浮游, 低回, 渡歩く, 歩き廻る, 浮遊, 渡りあるく, 歩きまわる, 漂浪, 漫ろ歩く, わたる, 放浪, そぞろ歩く, うろつく」の意味
  • move about aimlessly or without any destination, often in search of food or employment

    しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる

「しばしば食物や雇用を求めて目的地なしに、あるいは目的なしに動きまわる」の意味で使われる「ふらつく, 流れ歩く, 流れ渡る, 転々, 散歩, 転転, ほっつき歩く, 彷徨う, ほっつく, 回歴, ぶらぶらする, さ迷う, 漂泊, 流れ行く, 散策, 流浪, 遊歩, 流れわたる, 漫歩く, 流歩く, 歩回る, 経巡る, 歩き回る, 流渡る, ぶらつく, 彷徨く, さすらう, 拾い歩き, 逍遥, 低徊, 彷徨, 流れあるく, 漂流, 流離う, 浮游, 低回, 渡歩く, 歩き廻る, 浮遊, 渡りあるく, 歩きまわる, 漂浪, 漫ろ歩く, わたる, 放浪, そぞろ歩く, うろつく」の例文
  • The gypsies roamed the woods

    ジプシーは森を歩き回った

  • roving vagabonds

    放浪する徘徊者

  • the wandering Jew

    さまようユダヤ人

  • The cattle roam across the prairie

    牛が草原を徘徊する

  • the laborers drift from one town to the next

    労働者がある街から次の町へ徘徊する

  • They rolled from town to town

    彼らは町から町へ徘徊する

「微風または水流によって動いている」という意味の類語

漂う, 漂泊, 浮流, 漂動, 漂流, 浮游, 浮遊

float、 be adrift、 blow、 drift

この場合の「漂う, 漂泊, 浮流, 漂動, 漂流, 浮游, 浮遊」の意味
  • be in motion due to some air or water current

    微風または水流によって動いている

「微風または水流によって動いている」の意味で使われる「漂う, 漂泊, 浮流, 漂動, 漂流, 浮游, 浮遊」の例文
  • The leaves were blowing in the wind

    葉は、風になびいていた

  • the boat drifted on the lake

    ボートは湖を漂った

  • The sailboat was adrift on the open sea

    帆船は、外海で漂っていた

  • the shipwrecked boat drifted away from the shore

    難破したボートは、岸から漂い離れていった

下位語

乗り切る

「まっすぐな進路から横道にそれる、または、行き当たりばったりに横道にそれる」という意味の類語

漂う, 逸れる, 漂泊, 漂流

err、 stray、 drift

この場合の「漂う, 逸れる, 漂泊, 漂流」の意味
  • wander from a direct course or at random

    まっすぐな進路から横道にそれる、または、行き当たりばったりに横道にそれる

「まっすぐな進路から横道にそれる、または、行き当たりばったりに横道にそれる」の意味で使われる「漂う, 逸れる, 漂泊, 漂流」の例文
  • The child strayed from the path and her parents lost sight of her

    子供は経路からはぐれ、そして、彼女の両親は彼女を見失った

  • don't drift from the set course

    決められたコースからそれるな

「ゆっくりと、無責任に、あるいは自由に暮らす」という意味の類語

漂う, 浮く, 漂流

freewheel、 drift

この場合の「漂う, 浮く, 漂流」の意味
  • live unhurriedly, irresponsibly, or freely

    ゆっくりと、無責任に、あるいは自由に暮らす

「ゆっくりと、無責任に、あるいは自由に暮らす」の意味で使われる「漂う, 浮く, 漂流」の例文
  • My son drifted around for years in California before going to law school

    私の息子は法学部に行く前に長年カリフォルニアを漂流した

「(船や飛行機が)外的影響によって目的とするコースから徐々に離れること」という意味の類語

漂泊, 浮流, 偏流, 漂流, 浮游, 浮遊

drift

この場合の「漂泊, 浮流, 偏流, 漂流, 浮游, 浮遊」の意味
  • the gradual departure from an intended course due to external influences (as a ship or plane)

    (船や飛行機が)外的影響によって目的とするコースから徐々に離れること


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License