遣すに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
具体的な何かの移動所有または誰かへの要約
transfer possession of something concrete or abstract to somebody
賦する, 差し上げる, 下される, 贈る, 渡す, 進じる, くれる, 差上げる, 進ぜる, あてがう, 進上, 授与, 譲り渡す, 給う, 呉れて遣る, 差しあげる, 授ける, 宛がう, 贈与, 呉れる, 手渡す, 遣す, 贈答, 持たす, 賜う, 与える, 供与, 附与, 施与, 奉ずる, 譲りわたす, 上げる, ギブ, 遣る, 恤む, 述べる, 付与, 進ずる, さし上げる, 贈呈, 進呈, 遣わす, 捧げる
詳細
手の中に置くまたは、の拘置
place into the hands or custody of
渡す, 手渡す, 遣す, 引き渡す, 譲る, 寄越す, 譲渡す
詳細

「具体的な何かの移動所有または誰かへの要約」という意味の類語

賦する, 差し上げる, 下される, 贈る, 渡す, 進じる, くれる, 差上げる, 進ぜる, あてがう, 進上, 授与, 譲り渡す, 給う, 呉れて遣る, 差しあげる, 授ける, 宛がう, 贈与, 呉れる, 手渡す, 遣す, 贈答, 持たす, 賜う, 与える, 供与, 附与, 施与, 奉ずる, 譲りわたす, 上げる, ギブ, 遣る, 恤む, 述べる, 付与, 進ずる, さし上げる, 贈呈, 進呈, 遣わす, 捧げる

give

この場合の「賦する, 差し上げる, 下される, 贈る, 渡す, 進じる, くれる, 差上げる, 進ぜる, あてがう, 進上, 授与, 譲り渡す, 給う, 呉れて遣る, 差しあげる, 授ける, 宛がう, 贈与, 呉れる, 手渡す, 遣す, 贈答, 持たす, 賜う, 与える, 供与, 附与, 施与, 奉ずる, 譲りわたす, 上げる, ギブ, 遣る, 恤む, 述べる, 付与, 進ずる, さし上げる, 贈呈, 進呈, 遣わす, 捧げる」の意味
  • transfer possession of something concrete or abstract to somebody

    具体的な何かの移動所有または誰かへの要約

「具体的な何かの移動所有または誰かへの要約」の意味で使われる「賦する, 差し上げる, 下される, 贈る, 渡す, 進じる, くれる, 差上げる, 進ぜる, あてがう, 進上, 授与, 譲り渡す, 給う, 呉れて遣る, 差しあげる, 授ける, 宛がう, 贈与, 呉れる, 手渡す, 遣す, 贈答, 持たす, 賜う, 与える, 供与, 附与, 施与, 奉ずる, 譲りわたす, 上げる, ギブ, 遣る, 恤む, 述べる, 付与, 進ずる, さし上げる, 贈呈, 進呈, 遣わす, 捧げる」の例文
  • I gave her my money

    私は彼女に私のお金を与えた

  • can you give me lessons?

    あなたは、私に授業をしてくれますか?

  • She gave the children lots of love and tender loving care

    彼女は、子供たちにたくさんの愛を与え優しい愛情のこもった世話をした

「手の中に置くまたは、の拘置」という意味の類語

渡す, 手渡す, 遣す, 引き渡す, 譲る, 寄越す, 譲渡す

pass on、 give、 turn over、 pass、 reach、 hand

この場合の「渡す, 手渡す, 遣す, 引き渡す, 譲る, 寄越す, 譲渡す」の意味
  • place into the hands or custody of

    手の中に置くまたは、の拘置

「手の中に置くまたは、の拘置」の意味で使われる「渡す, 手渡す, 遣す, 引き渡す, 譲る, 寄越す, 譲渡す」の例文
  • hand me the spoon, please

    私にスプーンを手渡してください

  • Turn the files over to me, please

    ファイルに私に引き渡してください

  • He turned over the prisoner to his lawyers

    彼は弁護士に囚人を引き渡した


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License