適切に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま
having the requisite qualities or resources to meet a task
妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応
詳細
必要な品質を持っている
having the requisite qualities for
適切, 適当, 可能, 能力のある
詳細
特定の人か場所、条件などにふさわしい
suitable for a particular person or place or condition etc
適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応
詳細
状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な
appropriate for a condition or purpose or occasion or a person's character, needs
適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき
詳細
目を見張るような適当さと適切さであるさま
being of striking appropriateness and pertinence
妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確
詳細
適切に
in an appropriate manner
適正, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, よしなに, 適宜
詳細
適切に、または十分に
in an adequate manner or to an adequate degree
十分, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, 適当
詳細
適切でふさわしい
suitable and fitting
適切, 適当, 其れ相応
詳細
意見または判断において正しい
correct in opinion or judgment
適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい
詳細
要点に対してよく表現された
well expressed and to the point
適切, 適当
詳細
目的のための十分な基準を満たすさま
meeting adequate standards for a purpose
あてはまる, 適切, 合う, 合目的, 似つかわしい, 適当, 合目的的, 似合わしい, 手ごろ, 相応
詳細
出来事または使用が意味される、または構成される
meant or adapted for an occasion or use
適切, ふさわしい, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 適当, 似合しい, 似付かわしい, 手頃, 其れ相当, 似合わしい, 手ごろ, 持ってこい, 適宜, それ相応, 分相応, 相応, 持って来い, そぐわしい, 其れ相応
詳細
正確に適合していて、正しいさま
being precisely fitting and right
妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的
詳細
過剰でないか極端ではない
not excessive or extreme
適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル
詳細
適合、公正、または適切を特徴とする
marked by suitability or rightness or appropriateness
適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい
詳細
社会的に正しい
socially right or correct
適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 順道, 正しい
詳細
間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま
having precise or logical relevance to the matter at hand
妥当, 適切
詳細
正義、法律または道徳と一致して
in conformance with justice or law or morality
適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 正しい
詳細
目的のために十分な
sufficient for the purpose
十分, 適切, 適当, 充分, 相応
詳細

「タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま」という意味の類語

妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応

adequate、 equal

この場合の「妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応」の意味
  • having the requisite qualities or resources to meet a task

    タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま

「タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま」の意味で使われる「妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応」の例文
  • she had adequate training

    彼女は、十分なトレーニングをした

  • her training was adequate

    彼女のトレーニングは十分だった

  • she was adequate to the job

    彼女はその仕事に適していた

  • he was equal to the task

    彼はその仕事をする力量があった

属性

適切さ

「必要な品質を持っている」という意味の類語

適切, 適当, 可能, 能力のある

up to、 equal to、 capable、 adequate to

この場合の「適切, 適当, 可能, 能力のある」の意味
  • having the requisite qualities for

    必要な品質を持っている

「必要な品質を持っている」の意味で使われる「適切, 適当, 可能, 能力のある」の例文
  • equal to the task

    その仕事をするだけの力量がある

  • the work isn't up to the standard I require

    その仕事は私が要求する水準に達していない

「特定の人か場所、条件などにふさわしい」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応

appropriate

この場合の「適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応」の意味
  • suitable for a particular person or place or condition etc

    特定の人か場所、条件などにふさわしい

「特定の人か場所、条件などにふさわしい」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応」の例文
  • a book not appropriate for children

    子供には適切でない本

  • a funeral conducted the appropriate solemnity

    葬式は、しかるべき厳粛さで行われた

  • it seems that an apology is appropriate

    謝罪が適切であるように思える

「状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき

proper、 right

この場合の「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき」の意味
  • appropriate for a condition or purpose or occasion or a person's character, needs

    状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

「状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき」の例文
  • everything in its proper place

    適所の全て

  • the right man for the job

    その仕事の適任者

  • she is not suitable for the position

    彼女はその役職に適任ではない

「目を見張るような適当さと適切さであるさま」という意味の類語

妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確

pertinent、 apposite、 apt

この場合の「妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確」の意味
  • being of striking appropriateness and pertinence

    目を見張るような適当さと適切さであるさま

「目を見張るような適当さと適切さであるさま」の意味で使われる「妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確」の例文
  • the successful copywriter is a master of apposite and evocative verbal images

    成功したコピーライターは、ぴったりとして喚起する言語心像の熟練者である

  • an apt reply

    適切な返事

「適切に」という意味の類語

適正, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, よしなに, 適宜

fittingly、 befittingly、 fitly、 suitably、 appropriately

この場合の「適正, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, よしなに, 適宜」の意味
  • in an appropriate manner

    適切に

「適切に」の意味で使われる「適正, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, よしなに, 適宜」の例文
  • he was appropriately dressed

    彼は適切に着こなしていた

「適切に、または十分に」という意味の類語

十分, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, 適当

adequately

この場合の「十分, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, 適当」の意味
  • in an adequate manner or to an adequate degree

    適切に、または十分に

「適切に、または十分に」の意味で使われる「十分, 然る可く, 然るべく, 適切, しかるべく, 適当」の例文
  • he was adequately prepared

    彼は十分に用意ができていた

「適切でふさわしい」という意味の類語

適切, 適当, 其れ相応

harmonious

この場合の「適切, 適当, 其れ相応」の意味
  • suitable and fitting

    適切でふさわしい

「適切でふさわしい」の意味で使われる「適切, 適当, 其れ相応」の例文
  • the tailored clothes were harmonious with her military bearing

    注文仕立ての衣服は、彼女の軍人らしい振る舞いと調和していた

近似

合同

「意見または判断において正しい」という意味の類語

適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい

correct、 right

この場合の「適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい」の意味
  • correct in opinion or judgment

    意見または判断において正しい

「意見または判断において正しい」の意味で使われる「適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい」の例文
  • time proved him right

    時間は彼を正しいと証明した

「要点に対してよく表現された」という意味の類語

適切, 適当

well-chosen、 happy

この場合の「適切, 適当」の意味
  • well expressed and to the point

    要点に対してよく表現された

「要点に対してよく表現された」の意味で使われる「適切, 適当」の例文
  • a happy turn of phrase

    うまい言い回し

  • a few well-chosen words

    いくつかの適切な単語

「目的のための十分な基準を満たすさま」という意味の類語

あてはまる, 適切, 合う, 合目的, 似つかわしい, 適当, 合目的的, 似合わしい, 手ごろ, 相応

fit

この場合の「あてはまる, 適切, 合う, 合目的, 似つかわしい, 適当, 合目的的, 似合わしい, 手ごろ, 相応」の意味
  • meeting adequate standards for a purpose

    目的のための十分な基準を満たすさま

「目的のための十分な基準を満たすさま」の意味で使われる「あてはまる, 適切, 合う, 合目的, 似つかわしい, 適当, 合目的的, 似合わしい, 手ごろ, 相応」の例文
  • a fit subject for discussion

    適当な議題

  • it is fit and proper that you be there

    あなたがそこにいるのは適切で妥当である

  • water fit to drink

    飲料水

  • fit for duty

    任務に適している

  • do as you see fit to

    あなたが適当と思うことをしてください

「出来事または使用が意味される、または構成される」という意味の類語

適切, ふさわしい, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 適当, 似合しい, 似付かわしい, 手頃, 其れ相当, 似合わしい, 手ごろ, 持ってこい, 適宜, それ相応, 分相応, 相応, 持って来い, そぐわしい, 其れ相応

suitable、 suited

この場合の「適切, ふさわしい, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 適当, 似合しい, 似付かわしい, 手頃, 其れ相当, 似合わしい, 手ごろ, 持ってこい, 適宜, それ相応, 分相応, 相応, 持って来い, そぐわしい, 其れ相応」の意味
  • meant or adapted for an occasion or use

    出来事または使用が意味される、または構成される

「出来事または使用が意味される、または構成される」の意味で使われる「適切, ふさわしい, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 適当, 似合しい, 似付かわしい, 手頃, 其れ相当, 似合わしい, 手ごろ, 持ってこい, 適宜, それ相応, 分相応, 相応, 持って来い, そぐわしい, 其れ相応」の例文
  • a tractor suitable (or fit) for heavy duty

    重労働に向いた(または適合した)トラクター

  • not an appropriate (or fit) time for flippancy

    軽率なことをするのに適切な(または、適した)時ではない

「正確に適合していて、正しいさま」という意味の類語

妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的

meet、 fitting

この場合の「妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的」の意味
  • being precisely fitting and right

    正確に適合していて、正しいさま

「正確に適合していて、正しいさま」の意味で使われる「妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的」の例文
  • it is only meet that she should be seated first

    彼女が最初に座るべきだというのは、大会のみである

「過剰でないか極端ではない」という意味の類語

適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル

reasonable、 fairish、 fair

この場合の「適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル」の意味
  • not excessive or extreme

    過剰でないか極端ではない

「過剰でないか極端ではない」の意味で使われる「適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル」の例文
  • a fairish income

    かなりよい収入

  • reasonable prices

    適正価格

「適合、公正、または適切を特徴とする」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい

proper

この場合の「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい」の意味
  • marked by suitability or rightness or appropriateness

    適合、公正、または適切を特徴とする

「適合、公正、または適切を特徴とする」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい」の例文
  • proper medical treatment

    適切な医療

  • proper manners

    適切な方法

「社会的に正しい」という意味の類語

適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 順道, 正しい

correct、 right

この場合の「適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 順道, 正しい」の意味
  • socially right or correct

    社会的に正しい

「社会的に正しい」の意味で使われる「適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 順道, 正しい」の例文
  • it isn't right to leave the party without saying goodbye

    さようならを言わずにパーティーを抜けるのは正しいことでない

  • correct behavior

    礼儀正しい行い

「間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま」という意味の類語

妥当, 適切

pertinent

この場合の「妥当, 適切」の意味
  • having precise or logical relevance to the matter at hand

    間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま

「間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま」の意味で使われる「妥当, 適切」の例文
  • a list of articles pertinent to the discussion

    議論に関する記事のリスト

  • remarks that were to the point

    適切だった意見

「正義、法律または道徳と一致して」という意味の類語

適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 正しい

right

この場合の「適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 正しい」の意味
  • in conformance with justice or law or morality

    正義、法律または道徳と一致して

「正義、法律または道徳と一致して」の意味で使われる「適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 正しい」の例文
  • do the right thing and confess

    正しいことをして、懺悔する

近似

倫理的

「目的のために十分な」という意味の類語

十分, 適切, 適当, 充分, 相応

enough、 decent、 adequate

この場合の「十分, 適切, 適当, 充分, 相応」の意味
  • sufficient for the purpose

    目的のために十分な

「目的のために十分な」の意味で使われる「十分, 適切, 適当, 充分, 相応」の例文
  • an adequate income

    適度な収入

  • the food was adequate

    食糧は十分だった

  • a decent wage

    適正な賃金

  • enough food

    十分な食物

  • food enough

    十分な食物


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License