静謐に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
扇動されない
not agitated
大人しやか, のどやか, 温和しやか, 円い, 従容たる, 和順, のどか, 静やか, 閑やか, 静謐, 穏やか, 落ち着いた, もの柔らか, 寧静, 長閑か, 静穏, 安穏, 物静か, 長閑, もの静か, 温和, 平静, 平穏, 長閑やか, 閑々たる, 自若たる, 円か, 閑閑たる, 泰然たる
詳細
紛争または騒動または戦争に邪魔されない
not disturbed by strife or turmoil or war
のどやか, 静か, 坦々たる, 太平, 平和的, 和順, 泰平, のどか, 穏便, 静謐, 無為, 安泰, 寧静, 長閑か, 静穏, 安らか, 安穏, 安い, 平和, 平静, 平穏, 長閑やか, 平らか, 無事, 坦坦たる
詳細
平和で静かな状態
a state of peace and quiet
閑寂, 天下太平, 閑寂さ, 太平, 長閑けさ, 静謐さ, 静穏さ, 泰平, 平安, 静謐, 康寧, 清閑, 沈静, 無風, 閑けさ, 長閑さ, 静穏, 安穏, 静ひつ, 平和, 平静, 平穏, 穏やかさ, 閑さ, 安寧, 長閑やかさ, 無事
詳細
仲の良い間柄
harmonious relations
天下太平, 平穏さ, 太平, 静謐さ, 泰平, 平安, 静謐, 安泰, 和平, 昌平, 静穏, 安穏, ピース, 平和, 平静, 平穏, 治, 無事
詳細

「扇動されない」という意味の類語

大人しやか, のどやか, 温和しやか, 円い, 従容たる, 和順, のどか, 静やか, 閑やか, 静謐, 穏やか, 落ち着いた, もの柔らか, 寧静, 長閑か, 静穏, 安穏, 物静か, 長閑, もの静か, 温和, 平静, 平穏, 長閑やか, 閑々たる, 自若たる, 円か, 閑閑たる, 泰然たる

calm、 tranquil、 serene、 unagitated

この場合の「大人しやか, のどやか, 温和しやか, 円い, 従容たる, 和順, のどか, 静やか, 閑やか, 静謐, 穏やか, 落ち着いた, もの柔らか, 寧静, 長閑か, 静穏, 安穏, 物静か, 長閑, もの静か, 温和, 平静, 平穏, 長閑やか, 閑々たる, 自若たる, 円か, 閑閑たる, 泰然たる」の意味
  • not agitated

    扇動されない

「扇動されない」の意味で使われる「大人しやか, のどやか, 温和しやか, 円い, 従容たる, 和順, のどか, 静やか, 閑やか, 静謐, 穏やか, 落ち着いた, もの柔らか, 寧静, 長閑か, 静穏, 安穏, 物静か, 長閑, もの静か, 温和, 平静, 平穏, 長閑やか, 閑々たる, 自若たる, 円か, 閑閑たる, 泰然たる」の例文
  • spoke in a calm voice

    穏やかな声で話した

  • remained calm throughout the uproar

    騒動の間中ずっと冷静を保つ

  • he remained serene in the midst of turbulence

    彼は混乱の真っただ中で、依然穏やかだった

  • a serene expression on her face

    彼女の顔の穏やかな表情

  • she became more tranquil

    彼女はより穏やかになった

  • tranquil life in the country

    国での穏やかな生活

「紛争または騒動または戦争に邪魔されない」という意味の類語

のどやか, 静か, 坦々たる, 太平, 平和的, 和順, 泰平, のどか, 穏便, 静謐, 無為, 安泰, 寧静, 長閑か, 静穏, 安らか, 安穏, 安い, 平和, 平静, 平穏, 長閑やか, 平らか, 無事, 坦坦たる

peaceable、 peaceful

この場合の「のどやか, 静か, 坦々たる, 太平, 平和的, 和順, 泰平, のどか, 穏便, 静謐, 無為, 安泰, 寧静, 長閑か, 静穏, 安らか, 安穏, 安い, 平和, 平静, 平穏, 長閑やか, 平らか, 無事, 坦坦たる」の意味
  • not disturbed by strife or turmoil or war

    紛争または騒動または戦争に邪魔されない

「紛争または騒動または戦争に邪魔されない」の意味で使われる「のどやか, 静か, 坦々たる, 太平, 平和的, 和順, 泰平, のどか, 穏便, 静謐, 無為, 安泰, 寧静, 長閑か, 静穏, 安らか, 安穏, 安い, 平和, 平静, 平穏, 長閑やか, 平らか, 無事, 坦坦たる」の例文
  • a peaceful nation

    平和な国家

  • peaceful times

    平和な時

  • a far from peaceful Christmas

    全く平和でないクリスマス

  • peaceful sleep

    穏やかな眠り

近似

穏便

「平和で静かな状態」という意味の類語

閑寂, 天下太平, 閑寂さ, 太平, 長閑けさ, 静謐さ, 静穏さ, 泰平, 平安, 静謐, 康寧, 清閑, 沈静, 無風, 閑けさ, 長閑さ, 静穏, 安穏, 静ひつ, 平和, 平静, 平穏, 穏やかさ, 閑さ, 安寧, 長閑やかさ, 無事

tranquility、 quietude、 tranquillity、 quietness

この場合の「閑寂, 天下太平, 閑寂さ, 太平, 長閑けさ, 静謐さ, 静穏さ, 泰平, 平安, 静謐, 康寧, 清閑, 沈静, 無風, 閑けさ, 長閑さ, 静穏, 安穏, 静ひつ, 平和, 平静, 平穏, 穏やかさ, 閑さ, 安寧, 長閑やかさ, 無事」の意味
  • a state of peace and quiet

    平和で静かな状態

「仲の良い間柄」という意味の類語

天下太平, 平穏さ, 太平, 静謐さ, 泰平, 平安, 静謐, 安泰, 和平, 昌平, 静穏, 安穏, ピース, 平和, 平静, 平穏, 治, 無事

peace

この場合の「天下太平, 平穏さ, 太平, 静謐さ, 泰平, 平安, 静謐, 安泰, 和平, 昌平, 静穏, 安穏, ピース, 平和, 平静, 平穏, 治, 無事」の意味
  • harmonious relations

    仲の良い間柄

「仲の良い間柄」の意味で使われる「天下太平, 平穏さ, 太平, 静謐さ, 泰平, 平安, 静謐, 安泰, 和平, 昌平, 静穏, 安穏, ピース, 平和, 平静, 平穏, 治, 無事」の例文
  • the roommates lived in peace together

    ルームメートたちはうまくいっていた


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License