「やっている」を含む例文一覧(1774)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 35 36 次へ>
  • ほかの人は私のやっていることが出来ないだろう。
    No other man could do my work.  - Tanaka Corpus
  • フリーマーケットをやっている場所がありますか。
    Is there any where I can go to find a flea market?  - Tanaka Corpus
  • トムは学校の勉強をよくやっている
    Tom is doing well in his lessons at school.  - Tanaka Corpus
  • その病気はその地域ではやっている
    The disease is prevalent in the area.  - Tanaka Corpus
  • その髪型は女子高生の間ではやっている
    The hairstyle has caught on with the girl students.  - Tanaka Corpus
  • その若夫婦はいっしょに仲良くやっている
    The young couple is getting along together.  - Tanaka Corpus
  • その謙虚な男は近所の人達とうまくやっている
    The humble man is getting along with his neighbors.  - Tanaka Corpus
  • その映画館ではいつもいい映画をやっている
    That movie theater always shows good movies.  - Tanaka Corpus
  • そうやって彼女は英語を学んでいる
    That is how she learns English.  - Tanaka Corpus
  • ジョンはトムと取っ組み合いをやっている
    John is wrestling with Tom.  - Tanaka Corpus
  • ジョンソン氏は自営業で、家具の修理をやっている
    Mr Johnson is self-employed and deals in repairing furniture.  - Tanaka Corpus
  • クリント・イーストウッドの新しい映画をやっているんだ。
    Clint Eastwood's latest movie is on at the theater.  - Tanaka Corpus
  • あなたのやっていることによく注意を向けなさい。
    Give your whole attention to what you are doing.  - Tanaka Corpus
  • 女子中高生が冬によくやっている
    Junior and senior high school girls often dress in such style in winter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは株式保有機構でやっているものでございます。
    This concerns the stockholdings of Banks' Shareholdings Purchase Corporation.  - 金融庁
  • 業者のためにやっているわけではないですから
    The purpose of such transactions is not serving the interests of business operators.  - 金融庁
  • だから、副大臣が全部やっているのです
    Anyway, the senior vice minister is taking care of everything  - 金融庁
  • それをやっている女の子はほとんどいませんでした。
    There were very few girls doing it. - 浜島書店 Catch a Wave
  • やっている時には全然気がつかなかった
    I didn't notice at all while I was doing that.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • サッカーは、いろんな理由でぼくがやっているゲームなのだ。
    it is a game I play for various reasons.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 「招かれもしないのにやってくるひとがたくさんいるのよ」
    "Lots of people come who haven't been invited,"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 彼らは善意でやっている、とも私は思うよ。」
    I believe they mean well, too."  - James Joyce『恩寵』
  • 分ったわ、やっと分ったわ、私を愛しているのね。」
    I know you love me, I know.'  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • そこで若い男がひとりクロケーをやっている
    in which was a solitary young man playing croquet against himself.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • いいかい、フックはただの気晴らしでやっているんだ。
    Believe me, Hook only does it for fun,  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • LZHファイルって、どうやって解凍するんですか?
    How do I decompress the LZH file? - Tatoeba例文
  • その幼稚園で水痘が流行っている
    Chickenpox are spreading at that nursery.  - Weblio Email例文集
  • 奴さん,大分尖っている.
    《英口語》 He's really got the hump.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は子どもを厄介視している
    He regards his children as so many encumbrances.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は仕事を厄介がっている
    He finds his work troublesome  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は仕事を厄介がっている
    He work bores him.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は友達の厄介になっている
    He subsists upon the bounty of his friends.  - 斎藤和英大辞典
  • 先方は躍起となっている
    The other party is excited.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は子どもを荷厄介にしている
    He regards his children as so many encumbrances.  - 斎藤和英大辞典
  • 家業を荷厄介にしている
    He treats his business as a burden.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は妻子を厄介視している
    He regards his wife and children as so many encumbrances.  - 斎藤和英大辞典
  • 今、ごく小さなペットが流行っている
    Tiny pets are in fashion now. - Tatoeba例文
  • ロングスカートが今流行っている
    Long skirts are in fashion now. - Eゲイト英和辞典
  • 風邪が流行っているそうなので。
    Apparently a cold is going around. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この運動が流行っているんですよ。
    This exercise is the in thing to do. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 今、ごく小さなペットが流行っている
    Tiny pets are in fashion now.  - Tanaka Corpus
  • また薬効も多いとされている
    It is said to have many medical properties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Jpop よりはKpop の方が流行っている様子
    K-pop is more popular than J-pop.  - 経済産業省
  • あなたは言っている事とやっている事が全然違いますね。
    What you're saying and what you're doing is totally different. - Weblio Email例文集
  • 二人はお互いに間違っていることを知りつつ八百長をやっている
    They keep each other in countenance.  - 斎藤和英大辞典
  • 私の先祖はアイルランドから米国にやってきた.
    My ancestors came to the U.S. from Ireland.  - 研究社 新英和中辞典
  • この家の屋根裏にはどうやって入るのか?
    How does one access the attic in this house?  - 日本語WordNet
  • ファンクラブにはどうやって入るのですか?
    How do I get in the fan club? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ISOファイルをどうやって焼けばいいですか?
    How do I burn an ISO file?  - Gentoo Linux
  • より多くの人々が店へやってきて,デジタルテレビについて質問している
    More people are coming to stores and asking questions about digital TVs.  - 浜島書店 Catch a Wave
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 35 36 次へ>

例文データの著作権について

  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder