「ダース」を含む例文一覧(582)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>
  • プロテクテッドなクラスメンバ(すなわち、それが宣言されたクラス内、およびそのサブクラス内でだけ使用できるクラスメンバ)には、前にアンダースコアを付けません。
    Protected class members (meaning class members that are intended to be used only from within the same class in which they are declared or from subclasses that extend it) are not preceded by a single underscore.  - PEAR
  • データベースの違いによる問題を避けるため、シーケンス名の最初には英字のみを使用するようにし、またそれ以降も英数字とアンダースコア文字のみを使用するようにしましょう。
    name of the new sequence to create To avoid problems with various database systems, sequence names should start with a letter and only contain letters, numbers and the underscore character.  - PEAR
  • データベースの違いによる問題を避けるため、シーケンス名の最初には英字のみを使用するようにし、またそれ以降も英数字とアンダースコア文字のみを使用するようにしましょう。
    name of the sequence To avoid problems with various database systems, sequence names should start with a letter and only contain letters, numbers and the underscore character.  - PEAR
  • 大文字と小文字、またはアンダースコアの代りにハイフンにしただけの綴りも有効な別名です。 多くの文字セットは同じ言語をサポートしています。
    Notice that spelling alternatives that only differ in case or use a hypheninstead of an underscore are also valid aliases.Many of the character sets support the same languages. - Python
  • 重ね打ちするのは同じ文字(ボールド)やアンダースコア(下線)である。 他のテキスト処理ソフトウェア(テキストエディタ、検索プログラム、インデックス作成プログラム等)はこれに対応しなければならない。
    When printed on a line printer, man pages try to produce special text effects by overstrikingcharacters with themselves (to produce bold) and underscores (underlining).Other text processing software, such as text editors, searchers, and indexers,must counteract this. - XFree86
  • だが、日活が勢いを失っていく中、撮影時の飲酒を咎められるなどもあり、昭和43年(1968年)『ザ・スパイダースの大進撃』を持って日活を解雇される。
    However, while Nikkatsu Corporation had been losing power, he was fired after directing "The Spiders no Daishingeki" (The outstanding performance of The Spiders) in 1968, which was partly because he had been warned about drinking on the set.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 映画『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーのマスクは仙台市博物館所蔵の「黒漆五枚胴具足伊達政宗所用」の兜をモチーフにデザインされた。
    The mask of Darth Vader appeared in the movie "Star Wars" was modeled after the kabuto (a headpiece of a Japanese warrior) of "the black-lacquered armor with 5 pieced cuirass used by Masamune DATE," which is currently owned by Sendai City Museum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 粉体の分散性を向上させ、さらに沈降速度を抑制させる一方で、再分散性を向上させることが可能なパウダースプレー化粧料を提供する。
    To provide a powder spray cosmetic material which improves the dispersibility of a powder and can improves re-dispersibility while further suppressing the sedimentation rate. - 特許庁
  • 車両挙動を不安定にしたり、カント路面を駆け上がるモーメントを発生させることのない、オーバーステアおよびアンダーステア緩和用左右駆動力差制御を提供する。
    To provide a right and left driving force difference control for mitigating oversteer and understeer without making a vehicle behavior unstable nor generating moment to climb up a canted road surface. - 特許庁
  • 従って、マスターディスクから製造された光学式ディスクは弧状セクターヘッダースポークを有し、最高の空間精度と、その結果として最高のタイミング精度を発揮する。
    Thus, an optical disk manufactured from the master disk has an arc-shaped sector header spoke, and exhibits highest space accuracy and consequently highest timing accuracy. - 特許庁
  • アンダーステアであるときは、機械限度の加圧速度でブレーキ液を加圧した後、それよりも低い加圧速度での加圧をする第1フェーズを行った後に、第2フェーズを行う。
    In an understeer state, after pressurizing the brake fluid at the limit pressurization speed of the machine, the first phase pressurizing at a pressurization speed lower than that is implemented and then the second phase is implemented. - 特許庁
  • ピストンシリンダー機構のシリンダーがシリンダースライド部を移動する際に発生する摩擦抵抗を、潤滑剤の助けを借りることなく低減することができるようにする。
    To reduce friction resistance generated when a cylinder of a piston cylinder mechanism moves in a cylinder slide part without resorting to a lubricant. - 特許庁
  • この発明は、二硫化モリブデンの粉末1%〜10%(質量)と噴射用の高圧ガス90%〜99%(質量)を組み合わせたことを特徴とする二硫化モリブデンのパウダースプレー潤滑剤により目的を達成した。
    A powder spray of molybdenum disulfide as a lubricant comprises 1-10% (by mass) powders of molybdenum disulfide in combination with 90-99% (by mass) high-pressure gas for spraying. - 特許庁
  • 成形物の偏肉を抑制することができるとともに、ピンホールを抑制することができるパウダースラッシュ成形用熱可塑性ポリウレタン材料を提供する。
    To provide a thermoplastic polyurethane material for powder slush molding, which can prevent the uneven thickness of a molded article and inhibit pinholes. - 特許庁
  • 金属質の内部に、ダイヤモンドパウダー、ステンレスパウダー、チタンパウダーの1種または2種以上の無機質パウダーが混入している構成である。
    Inorganic powder of one or two or more kinds selected from diamond powder, stain less powder, and titanium powder is mixed in the internal part of a metallic material. - 特許庁
  • 車両のフロントバンパー12の下部に取り付けられるアンダースポイラー13は、リップ18を有する取付部15と、その取付部15から延びるヒレ部16とから構成する。
    This under spoiler 13 to be attached to under the front bumper 12 of the vehicle comprises a mounting part 15 having a lip 18 and a fin part 16 extending from the mounting part 15. - 特許庁
  • 画像処理部4Aは1レーダースキャン過去のビデオデータ等により、レーダービデオの不要信号を抑圧するための画像処理データを生成し画像処理用フレームメモリ4へ書き込む。
    An image-processing part 4A generates image process data for restricting unnecessary signals of the radar video by video data of one previous radar scan or the like, and writes in an image- processing frame memory 4. - 特許庁
  • 本発明は、レーダーシステムのアンテナから放射された電波を受信して、不要輻射を含めた広範囲な周波数帯域のスペクトラムを計測するレーダースペクトラム計測装置である。
    To provide a radar spectrum measuring apparatus for receiving radio waves radiated from an antenna of a radar system and measuring spectra of a wide range of frequency bands including undesired radiation. - 特許庁
  • 非操舵時の直進性能を犠牲にすることなく、旋回走行時のロールステアによるアンダーステア傾向を十分なものにし得るサスペンション装置とする。
    To provide a suspension device capable of sufficing an understeer tendency caused by roll steering during turn-traveling without sacrificing rectilinear performance during non-steering. - 特許庁
  • 車両の旋回挙動がアンダーステアのときには、過剰操舵しないように運転者を誘導することが可能な前照灯配光制御装置および前照灯装置を提供する。
    To provide a headlamp light distribution control device and a headlamp device capable of guiding a driver not to perform excessive steering when a turning behavior of a vehicle is understeer. - 特許庁
  • このとき、ピストンシリンダー20の段差部30はケース14のシリンダーストッパ当接部14Dに当接し移動が停止し、ピストンシリンダー20に対してピストンロッド24が圧縮方向に移動するようになっている。
    At this time, the stepped portion 30 of the piston cylinder 20 abuts against a cylinder stopper abutment part 14D of the case 14, the movement is stopped, and the piston rod 24 moves in a compression direction with respect to the piston cylinder 20. - 特許庁
  • 車両のヨーイング方向の姿勢を制御する場合に、アンダーステア制御に改良を加えることにより、車両の高い安定性を確保しつつも、運転者の感じる安定感や操縦性を向上させる。
    To improve a sense of stability and controllability which a driver feels while securing high stability of a vehicle by improving understeer control in case of controlling an attitude in the yawing direction of the vehicle. - 特許庁
  • フロントバンパーに対する取り付け状態で温度変化が生じた場合に、波打ち現象が発生して外観不良となるのを防止することができる車両用アンダースポイラーを提供する。
    To provide an under spoiler for a vehicle which can prevent deterioration of appearance caused by ruffling phenomenon when temperature is changed in the state mounted to a front bumper. - 特許庁
  • 綴じ装置51のバインダー保持部55は、バインダー11の背骨部12の両端を保持してバインダーストッカーからバインダーを移送し、バインダーを用紙テーブル52上のルーズリーフ用紙Pの背に対向させる。
    A binder holder 55 for a binding unit 51 holds both ends of a backbone 12 of the binder 11, transfers the binder from a binder stocker, and opposes the binder to the back of a loose-leaf sheet P on a sheet table 52. - 特許庁
  • 温度調整された冷却液を供給することによりシリンダースリーブ(1)の内壁(25)の温度が亜硫酸等の高腐食性燃焼生成物が凝縮する温度まで冷却されることを防止する。
    By supplying the coolant adjusted in temperature, the inner wall 25 of the cylinder sleeve 1 is prevented from being cooled up to a temperature at which a highly-corrosive combustion product such as sulfurous acid is condensed. - 特許庁
  • この時、下側巻上ロープ9は、アンダースラグ方式で下側エレベータかご3を支持するため、上側エレベータかご2の側方を通過することができる。
    At this time, the lower elevator winding rope 9 is capable of passing the side of the upper elevator car 2 for supporting the lower elevator car 3 in the under-slug method. - 特許庁
  • パウダースラッシュ成形に好適な熱可塑性エラストマー組成物、特にアクリル系ブロック共重合体を含む組成物からなるパウダーの簡便な製造方法を提供すること。
    To provide a simple method for producing a powder suitable for a powder slush molding and composed of a composition comprising a thermoplastic elastomer, especially a compound containing an acrylic block copolymer. - 特許庁
  • 鞍乗型車両の車輪中心部の形状によらず、フェンダーを強固に固定することができるフェンダーステーを備える鞍乗型車両を提供する。
    To provide a saddle riding type vehicle equipped with a fender stay capable of fixing a fender strongly regardless of the shape of the center part of vehicle wheel. - 特許庁
  • ユーザが、無線機能のみがOFFになり時計、カレンダー、スケジュール機能等は利用できるモードの設定および解除を、容易に行うことができる携帯型移動通信端末及びその制御方法を提供する。
    To provide a portable mobile communication terminal with which a user can easily set and release a mode where only a radio function becomes off and clock/calendar/schedule functions can be used and to provide the controlling method of the terminal. - 特許庁
  • 表裏面図柄表示を施した金属板製キャラクターアクセサリー本体、それを有するストラップまたはキーホルダー、スタンドセット商品、該アクセサリー本体付きボールペンまたはシャープペンシルまたはカード
    METALLIC SHEET-MADE CHARACTER ACCESSORY BODY WHERE BOTH-SIDED PATTERNS ARE DISPLAYED, STRAP OR KEY HOLDER HAVING THE SAME, STAND SET GOODS, AND BALL-POINT PEN, MECHANICAL PENCIL OR CARD WITH THE ACCESSORY BODY - 特許庁
  • コーナーを安定して通過するための減速制御ならびに車両のアンダーステアおよびオーバーステア解消のための旋回制御の干渉を回避して適切な運動制御がなされるようにする。
    To provide a vehicular motion control device performing adequate motion control by avoiding the interference of the deceleration control to stably passing a corner with the turn control to eliminate the under-steer and the over-steer of a vehicle. - 特許庁
  • かかる方法によれば、複数のディスク間で測定されたサーボセクターの位相差に基づいて、スイッチングされる複数のディスク間で論理データセクターのシリンダースキュー量が調整される。
    By this method, an amount of cylinder skew of the logical data sector is adjusted between the plurality of disks to be switched based on the phase difference of the servo sectors measured between the plurality of disks. - 特許庁
  • この発明の手ぶれ防止機能付きショルダーストラップは、カメラを支える支点であるべき肘の固定と腕の重さを軽減すること、両方の役目を首に求めることにより、カメラの手ブレを軽減ことを可能にした。
    In the shoulder strap with the anti-shake function, both duties which are fixing the elbow which should be the fulcrum supporting the camera and reducing weight of the arm are required to a neck, so that the shake of the camera can be reduced. - 特許庁
  • 画面サイズが同じであるサイドスピーカ型とアンダースピーカ型の薄型表示装置については、スピーカ部分を除く本体部分を共通にして、生産現場での部品管理および組立作業を容易にする。
    To facilitate component management and assembling operation in a production field by making main body parts except speaker parts common as to side speaker type and under speaker type thin display devices having the same screen size. - 特許庁
  • これにより、当該アンダーステア状態で四輪駆動走行による優れた走破性を享受しつつ、左右後輪間に駆動力差が設定されることによる、カント路面駆け上がり現象を回避することができる。
    This makes it possible to benefit from excellent terrain handling due to driving with four-wheel drive in an understeer state while preventing the phenomenon of the vehicle climbing up canted roads due to a driving force difference being set between the right and left rear wheels. - 特許庁
  • アンダーステア状態のときには、ステアリングホイールの操作に対応した目標ヨーレートに車両の実ヨーレートを収束させるヨーレート制御を行う(S3)。
    In the understeering condition, the yawrate control is conducted in which the actual yawrate of the vehicle is converged into the target yawrate corresponding to the operation of a steering wheel (S3). - 特許庁
  • その際、車両のアンダーステア傾向、或いは、オーバーステア傾向を検出した際には、トランスファクラッチトルクTtrを適宜増減補正することにより、車両挙動の収束性をより向上する。
    At this time, when under-steering tendency or over-steering tendency of the vehicle is detected, the transfer clutch torque Ttr is suitably increased, decreased, or corrected, thereby improving the convergence property of the vehicle behavior. - 特許庁
  • 無臭で、硬度、柔軟性、耐熱性、低温衝撃性及びパウダースラッシュモールディング成形性に優れ、自動車の内装用表皮材として適したポリエチレン系樹脂組成物を提供する。
    To provide a polyethylene-based resin composition odorless, excellent in hardness, flexibility, heat resistance, impact resistance at a low temperature, and powder slash molding properties, and suitable for an automotive interior skin material. - 特許庁
  • PPSECUは、オーバーステア時は、パワーステアリング装置の発生するアシスト力を強め、アンダーステア時は、その発生するアシスト力を弱めるように制御する。
    PPSECU performs control such that assistance force generated from a power steering device is strengthened at over-steer and the generated assistance force is weakened at under-steer. - 特許庁
  • 第1ショルダーストラップは、その上端部が本体のスピナル軸の第1側に取り付けられ、その下端部が本体のスピナル軸の反対側の第2側に取り付けられる。
    The first shoulder strap is attached to the body of the golf bag at its upper end on a first side of the spinal axis of the body and at its lower end on the opposite second side of the spinal axis of the body. - 特許庁
  • リニアエンコーダースケールに付着した液体を確実に除去することができると共に除去した液体によって被記録媒体が汚れるのを抑制することができる液体噴射装置を提供する。
    To provide a liquid ejecting apparatus capable of removing surely a liquid deposited onto a linear encoder scale, and capable of restraining a recording medium from being contaminated by the removed liquid. - 特許庁
  • 車両旋回時に運転手に対して違和感を与えることなく、車両旋回時のアンダーステア状態を速やかに解消させることができる車両の運動制御装置、及び車両の運動制御方法を提供する。
    To provide a unit and a method for vehicle motion control capable of promptly canceling an understeer condition at the time of turning a vehicle, without giving an incongruous feeling to a driver at the time of turning the vehicle. - 特許庁
  • 制御条件判定部22は、走行軌跡設定部21が設定した将来走行軌跡から、US(アンダーステア)抑制制御の介入が予測されるか否かを判定する。
    The control condition determination part 22 determines from the future traveling locus set by the traveling locus set part 21 whether or not the intervention of US (under steer) inhibition control is estimated. - 特許庁
  • 設置作業は、作業者がファインダースコープ4を覗いて相手方の指向性アンテナ装置1の所定部位に照準を合わせ、ボルト3d及び3fを締め付けて当該指向性アンテナ装置1の位置を固定するだけで行える。
    In the installing work, a worker peeps the finder scope 4 to take aim at the specified point of a party's directional antenna 1 and tightens bolts 3d, 3f to fix the position of the antenna 1. - 特許庁
  • パウダースラッシュ成形用の金型10の裏面10bにおいて、アンダーカット成形部11に対応する箇所に耐熱性断熱材18を設ける。
    A heat-resistant insulation material 18 is provided on a position corresponding to an undercut molding part 11 on the back face 10b of a mold 10 for powder slush molding. - 特許庁
  • S15でアンダーステアと判定する場合、S18でK1=1とし、K2=0とすることにより、四輪駆動走行させるも左右後輪間に駆動力差を設定しない。
    If understeer is determined in S15, in S18, K1 is set to 1 and K2 is set to 0, thereby allowing four-wheel drive without setting a driving force difference between the right and left rear wheels. - 特許庁
  • ガラス製のシリンダースリーブを破損させることなく圧縮比20以上の高圧縮比を実現可能にすると共に、運転時間を延長可能にし、特別な熟練を要せず容易に組み立て可能な燃焼可視化エンジンとする。
    To provide a combustion visualization engine capable of achieving high compression ratio of 20 or more in compression ratio without breaking a glass cylinder sleeve, extending operation time, and easily assembling without requiring special skill. - 特許庁
  • これにより前後輪軸重配分が前輪寄りとなって、車両がアンダーステア傾向にされることで、車両の操縦安定性を向上させることができる。
    This shifts the front-rear-wheel axle-load distribution toward front wheels, leading the vehicle into understeer tendency, which improves the steering stability of the vehicle. - 特許庁
  • 車両がアンダーステア傾向と判定すると、基準US修正モーメント量Mθの大きさに応じて次の順番に段階的に制御が実行される。
    When it is determined that a vehicle has a tendency of understeer, the vehicle is gradually controlled in a sequential order depending on a reference US modified moment amount Mθ. - 特許庁
  • 運転席方向可変車両の運転方向が何れ方向の場合も、前後輪軸重配分が前輪寄りとなって、車両がアンダーステア傾向により操縦安定性を向上されるようにする。
    To shift the front-rear-wheel axle-load distribution toward front wheels, leading the vehicle into understeer tendency, thereby improving steering stability, even the driving direction of a driver-seat-direction changeable vehicle is in either direction. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ>

例文データの著作権について