「上にある」を含む例文一覧(49948)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>
  • 鬼斗という,隅肘木の上にある枡組み材
    a kind of square building frame used in traditional Japanese buildings, called {'omito'}  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは史最高に人気のあるボーカルグループだった
    They were the most popular vocal group of all time. - Eゲイト英和辞典
  • 世界には150以の国がある
    There are more than 150 nations in the world.  - Tanaka Corpus
  • その国は貿易の赤字の穴埋めに懸命である
    The country is trying hard to make up for her trade deficit.  - Tanaka Corpus
  • その国は、民主国家への途上にある
    The country is on the way to becoming a democratic nation.  - Tanaka Corpus
  • 一 証人二人以の立会いがあること。
    (i) no fewer than two witnesses shall be in attendance;  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 門弟は数百人にもったとある
    It is also recorded that he had several hundred disciples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1番ホームにコンビニ(アンスリー)がある
    A convenience store (Anthree) is located on Platform 1.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 西大路通と今出川通の交差点上にある
    There is a bus stop at the intersection of Nishioji-dori and Imadegawa-dori streets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在,日本にはそのようなカフェが15軒以ある
    There are now more than 15 such cafés in Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本にとって同競技での史初のメダルである
    It is Japan’s first medal ever in the sport.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 記酸化ニオブは、五酸化ニオブ(Nb_2O_5)であるのがよい。
    The above niobium oxide is preferably niobium pentaoxide (Nb_2O_5). - 特許庁
  • 陽極列7,8 のには2本の陰極12,13 がある
    Two cathodes 12, 13 are provided on the anode arrays 7, 8. - 特許庁
  • このとき,前記δが2°以22.5°以下の範囲である
    At this time, δ is in a scope of 2-22.5°. - 特許庁
  • マスクMA上にある任意の粒子Dは合焦される。
    An arbitrary particle D on the mask MA is put in focus. - 特許庁
  • 第2の面に形成する膜は、撥液膜である
    A film formed on the second surface is a liquid repellent film. - 特許庁
  • 元帳と仕入元帳についても同様である
    It is similar for a sales ledger and a purchase ledger. - 特許庁
  • 特に、ヒンジ部の延伸倍率が、1.2以あるもの。
    In particular, the stretch ratio of the hinge is 1.2 or larger. - 特許庁
  • 部室A内にはコップ状の緩衝器28がある
    A cuplike buffer 28 is provided in the upper chamber A. - 特許庁
  • 立ちげミラーは、二軸方向に可動である
    The build-up mirror is movable in two axial directions. - 特許庁
  • 固定ピン21は頭部が上にある状態で挿着する。
    The fixing pin 21 is inserted while turning a head portion upward. - 特許庁
  • データの集計結果を容易に確認することである
    To easily confirm the tabulation result of sales data. - 特許庁
  • 点Pも、第二円弧48の上にある
    The point P is also on the second arc 48. - 特許庁
  • 「地における人間の生活は戦争である。」(Job 7:1)
    The life of man upon the earth is a trial.(1)  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 私は一人では手く歩けない。
    I cannot walk well on my own.  - Weblio Email例文集
  • 彼は器量をげた
    He has risen in the public estimation―(ある行動によってなら)―His conduct has raised him in the public estimation.  - 斎藤和英大辞典
  • 道を歩く
    to walk down a road―(上り坂に限って)―walk up a road―(市街なら)―walk the streets  - 斎藤和英大辞典
  • までまだ半分以あるのに、もうへたばったの?
    We're less than halfway to the top of the mountain. Are you already tired? - Tatoeba例文
  • までまだ半分以あるのに、もうへたばったの?
    We still have more than halfway to go to get to the top of the mountain. Are you really already exhausted? - Tatoeba例文
  • 横鞍ので、あるいはあたかも横鞍のにいるかのようなさま
    on or as if on a sidesaddle  - 日本語WordNet
  • 位または重要なものの、あるいは、位または重要なものに特徴的な
    of or characteristic of high rank or importance  - 日本語WordNet
  • 下檣より方の、そして縦帆艤装で一番上にあるマスト
    the mast next above a lower mast and topmost in a fore-and-aft rig  - 日本語WordNet
  • 地中海シチリア島南方の軍事戦略重要な位置にある
    a strategically located island to the south of Sicily in the Mediterranean Sea  - 日本語WordNet
  • (水や水蒸気などが)噴出した勢いで上にある物を持ちげる
    of water or steam pressure, to force something upwards  - EDR日英対訳辞書
  • 船舶の甲板上にある船首楼という高くつくった建築物
    a high structure at the bow of a ship, called forecastle  - EDR日英対訳辞書
  • 咽頭(鼻の後方にある咽頭の部)の組織から発生するがん。
    cancer that forms in tissues of the nasopharynx (upper part of the throat behind the nose).  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 地下水面にフリープロダクト(浮油)があるかどうかはわかっていない。
    Unknown is whether there is free product on the water table. - 英語論文検索例文集
  • 記に掲げた分類は、から下へ発給する文書である
    The category mentioned above covers documents issued by superiors to their subordinates.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今日演される丸本物には方式と江戸式の演出がある
    For maruhonmono performed today, there are Kamigata-style staging and Edo-style staging.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、帯の内容によって大きく本の売りげを引きげることがある
    Obi content sometimes greatly raises sales of the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墓は京都市京区今出川通りの善寺にある
    Her graveyard is in the Jozen-ji Temple at Iadegawa-dori, Kamigyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後に母の兄弟である杉重顕・杉憲房の養子となる。
    He was later adopted by his maternal uncle Shigeaki UESUGI and Norifusa UESUGI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • プラットホーム2面4線の盛土上にある駅。
    This station is a ground station located on a mound, and it has two platforms to serve four tracks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 愛宕山(郡町)-兵庫県赤穂郡郡町にある
    Atago-yama (Kamigori-cho) - It is located in Kamigori-cho, Ako County, Hyogo Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 細川家中に父以の勢力を築きげたのである
    In the end, Nagayoshi established his power which was bigger than his father's in the Hosokawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 記補助底部は記アーム部材に対して傾動自在である
    The auxiliary bottom part can be freely tilted relative to the arm member. - 特許庁
  • サーバ4は、LAN60からLAN70に移動したネットワーク機器である
    A server 4 is a network device having moved from a LAN 60 to a LAN 70. - 特許庁
  • この容器本体10の部又はその部付近に開口部がある
    The upper part or the vicinity of this container body 10 has an opening. - 特許庁
  • 路面に存在する目印の検出精度を向することである
    To improve detection accuracy of a mark existing on a road surface. - 特許庁
  • 下の側面12a,12bは、略三日月状で平坦である
    The upper and lower side surfaces 12a and 12b are flatly formed in an approximate crescent shape. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について