「内に」を含む例文一覧(49944)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>
  • 用消臭器
    DEODORIZING DEVICE FOR ROOM INTERIOR - 特許庁
  • ライニング方法
    PIPE LINING METHOD - 特許庁
  • 直動案ユニット
    STRAIGHT MOTION GUIDE UNIT - 特許庁
  • 二サイクル燃機関
    TWO-CYCLE INTERNAL COMBUSTION ENGINE - 特許庁
  • 電子部品蔵ユニット
    ELECTRONIC COMPONENT INCORPORATED UNIT - 特許庁
  • 2サイクル燃機関
    TWO CYCLE INTERNAL COMBUSTION ENGINE - 特許庁
  • 循環乳化分散機
    INTERNAL CIRCULATION EMULSIFYING DISPERSER - 特許庁
  • 視鏡の挿入部
    INSERTING PART FOR ENDOSCOPE - 特許庁
  • カフ圧モニター装置
    CUFF INTERNAL PRESSURE MONITOR - 特許庁
  • 視鏡挿入部
    INSERTION PORTION OF ENDOSCOPE - 特許庁
  • 二当該契約の
    (ii) contents of said contract;  - 経済産業省
  • 5.1.2.活動
    5.1.2 Contents of activities  - 経済産業省
  • 2.部通報制度
    2. Internal Reporting Program - 経済産業省
  • 2 具体的
    2 Details of the benefits - 厚生労働省
  • 第2 改正等の
    Article 2 Contents of the revision - 厚生労働省
  • 息子に洋画家の大青坡、彫刻家・仏師の大青圃、孫(青坡の息子)に画家・エッセイストの大青琥がいる。
    大内青坡Seiha OUCHI, a Western-style painter, and 大内青圃Seiho OUCHI, a sculptor and busshi (sculptor of Buddhist statues), were his sons, and 大内青琥Seiko OUCHI, a painter and essayist was his grandson (Seiha's son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 目の届く範囲[外]に, 視界[外]に.
    within [beyond] the sweep of the eye  - 研究社 新英和中辞典
  • 股[外股]に歩く[立つ]; つま先を側[外側]にして立つ.
    toe in [out]  - 研究社 新英和中辞典
  • 明るい内に(暗くならない内に)帰ろう
    Let us go home while it is light―before dark.  - 斎藤和英大辞典
  • 建物の部にある、または、建物の部にふさわしい
    situated within or suitable for inside a building  - 日本語WordNet
  • 足が側に曲がり,足の先がの方に向いていること
    a condition of feet or toes pointing inwards  - EDR日英対訳辞書
  • これらには町内にある神社の境社を含む。
    These include the precinct shrines in a same neighborhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 翌年、秀頼公参内に同車にて参
    In the following year, she accompanied Lord Hideyori to the Imperial Palace in his sedan chair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 浜の名は御土居の側に位置したことに由来する。
    The Uchihama was named after its location-- being inside the Odoi earthen walls.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 部ユニット(102a)が患者の体内に埋め込まれる。
    The internal unit (102a) is implanted within the body of a patient. - 特許庁
  • 吹出ユニット2は、屋内に設けられる。
    The indoor blow-out unit 2 is provided indoors. - 特許庁
  • また、開状態にある扉体は、第二の案部で案されることなしに第一の案部によって案されるとともに、第一の案部で案されることなしに第二の案部によって案されるように構成されている。
    Furthermore, the door in the opened state is guided by the first guide without being guided by the second guide, and guided by the second guide without being guided by the first guide. - 特許庁
  • 中子20の部には中子流路24を形成する。
    A core inside flow passage 24 is formed inside the core 20. - 特許庁
  • 視鏡を使った体の中空になっている臓器部の検査
    visual examination of the interior of a hollow body organ by use of an endoscope  - 日本語WordNet
  • ほかに、てい子親王(郁芳門院)、令子親王、禛子親王を生んだ。
    She also gave birth to Imperial Princesses, Teishi, (Ikuhomon-in), Reishi, and Shinshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 判事ノ二名檢事ノ一名書記ノ五名ヲ日本人トス
    Two of the justices, one of the prosecutors and five of the secretaries shall be Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 視鏡用フード及び視鏡並びに視鏡用バルーンの固定方法
    HOOD FOR ENDOSCOPE, ENDOSCOPE, AND METHOD FOR FIXING BALLOON FOR ENDOSCOPE - 特許庁
  • 視鏡用処置具及び視鏡並びに視鏡用処置具システム
    TREATMENT TOOL FOR ENDOSCOPE, ENDOSCOPE AND TREATMENT TOOL SYSTEM FOR ENDOSCOPE - 特許庁
  • 視鏡及び視鏡用処置具並びに視鏡システム
    ENDOSCOPE, TREATMENT INSTRUMENT FOR ENDOSCOPE AND ENDOSCOPE SYSTEM - 特許庁
  • 視鏡システム、視鏡用プロセッサ装置、並びに視鏡駆動方法
    ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR FOR ENDOSCOPE, AND METHOD FOR DRIVING ENDOSCOPE - 特許庁
  • 視鏡の洗浄補助具および視鏡、並びに視鏡の洗浄方法
    WASHING AID FOR ENDOSCOPE, ENDOSCOPE AND WASHING METHOD OF ENDOSCOPE - 特許庁
  • 視鏡用処置具及び視鏡並びに視鏡処置システム
    TREATING IMPLEMENT FOR ENDOSCOPE, ENDOSCOPE AND ENDOSCOPE TREATMENT SYSTEM - 特許庁
  • 処置具及び視鏡、視鏡処置システム、並びに視鏡システム
    INSTRUMENT FOR MEDICAL TREATMENT AND ENDOSCOPE, SYSTEM FOR ENDOSCOPIC MEDICAL TREATMENT AND ENDOSCOPE SYSTEM - 特許庁
  • 歯部材6の周に、歯歯車が形成されている。
    An internal teeth gear is formed on the inner periphery of the internal teeth member 6. - 特許庁
  • 歯部材406の周に、歯歯車が形成されている。
    An internal teeth gear is formed on the inner periphery of the internal teeth member 406. - 特許庁
  • 誘電体素体内において、部電極21の下方に、部電極22、部電極23及び部電極24が順次配置される。
    In the dielectric material body, an internal electrode 22 and an internal electrode 23 and an internal electrode 24 are arranged one by one below the internal electrode 21. - 特許庁
  • CPU41は、音声案を行う案タイミングになった場合には、当該案タイミングに対応する「案容」をRAM42に記憶する。
    When a guidance timing for performing an audio guidance has come, a CPU 41 stores a guidance content corresponding to the guidance timing into a RAM 42. - 特許庁
  • 誘電体素体内に部導体21、部導体23、部導体22及び部導体24が、上から順に配置される。
    Internal conductors 21, 23 and 22 and an internal conductor 24 are disposed sequentially from above in a dielectric element. - 特許庁
  • 彼女を上に[二階に]案しなさい.
    Show her up.  - 研究社 新英和中辞典
  • 人口は50年以内に二倍になった
    The population doubled within 50 years  - 日本語WordNet
  • 文政7年(1824年)に大臣に就任。
    In 1824, he was appointed Naidaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生植物の、または、生植物に似ている
    of or resembling an endogen  - 日本語WordNet
  • 視鏡を体内に挿入して行う検査法。
    a procedure in which an endoscope is inserted into the body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 職-道鏡政権下で河国司にかわって設置
    Kawachishiki - Under the Dokyo administration, this was established to replace Kawachikokushi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 政弘・大義興の二代にわたって仕えた。
    Hiroaki served the two generations of Masahiro OUCHI and Yoshioki OUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について