「招く」を含む例文一覧(7936)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 158 159 次へ>
  • 加工精度の低下を招くことがなく、経済的な締結構造とすること。
    To provide an economical fastening structure without deteriorating machining accuracy. - 特許庁
  • 耐消耗性の低下を招くことなく、着火性を十分に向上させる。
    To sufficiently improve ignitability without reducing wear resistance. - 特許庁
  • 保守管理の煩雑化を招くことなく、スライダの円滑な移動を維持させる。
    To maintain the smooth movement of a slider, without complicating maintenance-control. - 特許庁
  • ドライバビリティの低下を招くことなく、ショックを好適に緩和する。
    To properly ease a shock without reducing driveability. - 特許庁
  • コストアップを招くことなく良質なパターンを形成可能とする。
    To form a high grade pattern without increasing a cost. - 特許庁
  • 回路構成の複雑化を招くこと無く、各種のノイズを防止する。
    To prevent various noises without complicating the circuit configuration. - 特許庁
  • 遊技店での経費増加を招くことのない遊技機枠体を提供する。
    To provide a frame body of a game machine without incurring increased expense at a game hall. - 特許庁
  • 機能の低下を招くことなく低コスト化できる撮像装置を得る。
    To provide an imaging apparatus the cost of which can be reduced without deterioring its functions. - 特許庁
  • ディスク資源の増大を招くことなく、仮想マシンの管理を行うこと。
    To manage a virtual machine without increasing disk resources. - 特許庁
  • 製造工程及びコストの増加を招くことなく、優れた防振効果を得る。
    To achieve excellent vibration control effect without increase of the manufacturing process and the cost. - 特許庁
  • SIDM駆動装置を、その駆動性能の低下を招くことなく、短寸化する。
    To shorten an SIDM drive without degrading its driving performance. - 特許庁
  • ネットワーク性能の低下を招くことなく消費電力を低減する。
    To reduce power consumption without reducing network performance. - 特許庁
  • ハウジングの大型化を招くことなくレバーの長さを大きく取る。
    To enable to make the lever longer without making the housing larger. - 特許庁
  • コストアップを招くことなく、大断面トンネルを容易に構築する。
    To easily construct a large-section tunnel without increasing cost. - 特許庁
  • 生産性の低下を招くことなく画像加工が行えるようにする。
    To perform image processing without causing a decrease in productivity. - 特許庁
  • 品質低下を招くことなく均一で高品質の膜を形成する。
    To form a uniform high-quality film without causing quality degradation. - 特許庁
  • コスト高を招くことなく高強度な筐体構造を得る。
    To obtain a high strength housing structure without inviting increase in cost. - 特許庁
  • ドレン配管作業の煩雑化を招くことなく、ドレン水を処理すること。
    To treat drain water without complicating drain piping work. - 特許庁
  • 素子数の増加を招くことなく、エミッタ抵抗の損失を低減する。
    To reduce the loss of an emitter resistor without increasing the number of elements. - 特許庁
  • 部品点数の増加を招くことなく、背面パネルを開閉可能とする。
    To open and close a back panel without increasing the number of components. - 特許庁
  • コスト高を招くことなく開口部における断熱性能を高める。
    To enhance heat insulating performance in an opening without increasing cost. - 特許庁
  • 構成の煩雑化を招くことなく、画像処理の精度を向上させる。
    To improve accuracy in image processing without complicating configuration. - 特許庁
  • 装置の大型化を招くことなく、エネルギー効率を向上させる。
    To improve energy efficiency without increase in size of device. - 特許庁
  • 損失の増大を招くことなしに回路規模の縮小を図ることを可能とする。
    To reduce a circuit scale without increasing loss. - 特許庁
  • 作業効率の低下を招くことなく、所望のマスクパターンを得る。
    To obtain a desired mask pattern without decreasing work efficiency. - 特許庁
  • ポンプの大型化を招くことなく可変容積室を確保すること。
    To ensure a variable capacity chamber without causing enlargement of a pump. - 特許庁
  • ファン効率の低下を招くことなく、換気装置のコンパクト化を図る。
    To downsize a ventilation device without degrading fan efficiency. - 特許庁
  • 比誘電率の上昇を招くことなく、高い信頼性を実現可能とする。
    To realize high reliability without causing any increase in the dielectric constant. - 特許庁
  • ユーザビリティの低下を招くことなく、セキュリティー性の向上を図る。
    To improve security without reducing usability. - 特許庁
  • 露光精度の低下を招くことなく、装置の大型化を抑制する。
    To suppress the size increase of an exposure system without lowering the exposure accuracy of the system. - 特許庁
  • 画像データの画質劣化を招くことなくデータサイズを縮小する。
    To reduce the data size without degrading the picture quality of picture data. - 特許庁
  • スイッチ回路の複雑化を招くことなく利便性を高める。
    To improve convenience without casing complication of a switch circuit. - 特許庁
  • コストアップを招くことなく容易に制振時の減衰量を調整する。
    To easily adjust the attenuation at the vibration damping without driving up costs. - 特許庁
  • 緩衝器の衝撃吸収性の低下を招くことなく、耐久性を高める。
    To improve durability without lowering the shock absorbing performance of a buffer. - 特許庁
  • 部品点数の増加を招くことなく、精度良く波面制御を行う。
    To accurately control wave front without incurring increase in the number of components. - 特許庁
  • 従って、高コスト化を招くことなく、安定した光走査が可能となる。
    Thus, a stable light scanning is made possible without incurring a high cost. - 特許庁
  • 大型化を招くことなくランスの座屈強度を向上させる。
    To improve buckling strength of a lance without giving rise to a large size. - 特許庁
  • 運用効率の低下を招くことなく、時計回路の低コスト化を図る。
    To lower the cost of a clock circuit without causing lowering of use efficiency. - 特許庁
  • 検出精度の低下を招くことなく検索時間の短縮を図る。
    To shorten retrieval time without reducing detection accuracy. - 特許庁
  • 印刷速度の低下を招くことなく、バンディングを抑制する。
    To suppress banding without sacrifice of print speed. - 特許庁
  • 大幅な燃費の悪化を招くことなく高いEGR率を実現する。
    To materialize high EGR rate without causing great deterioration of fuel economy. - 特許庁
  • 製造コスト増加を招くことなく狭ピッチ化に対応する。
    To respond to a narrow-pitch trend without increasing a manufacturing cost. - 特許庁
  • 製造コストの増大を招くことなく印刷の生産性を向上する。
    To enhance productivity of printing, without increasing manufacturing cost. - 特許庁
  • また、電力を消費しないので、消費電力増を招くこともない。
    Since power is not consumed, the increase in the power consumption is not caused. - 特許庁
  • スループットの低下を招くことなく、位置合わせ精度を向上する。
    To provide a technology capable of improving the alignment accuracy without incurring decrease in the throughput. - 特許庁
  • 大型化や強度低下を招くことなく衝撃吸収性能を高める。
    To enhance impact absorbing performance without inviting large-sizing or strength reduction. - 特許庁
  • 擬似輪郭の発生を招くことなく下地除去を行うこと。
    To remove a base without generating a false contour. - 特許庁
  • コストアップを招くことなく、余剰の微細ボールを容易に除去する。
    To easily remove extra fine balls, without increasing the cost. - 特許庁
  • コストアップを招くことなく良質なパターンを形成可能とする。
    To enable a formation of a good pattern without increasing costs. - 特許庁
  • 部品点数と重量の増加を招くことなく剛性を高め得るようにする。
    To enhance rigidity without increasing the number of parts and weight. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 158 159 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.