「故障」を含む例文一覧(18600)

<前へ 1 2 .... 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372
  • 一つの物理現象に対して、互いに相関性をもって変化する異なる物理量を検出し、検出した物理量を示す信号を出力する少なくとも3個のセンサ11、12、13を有する装置システムの検出手段の故障診断装置であって、少なくとも3個のセンサ11〜13の出力を互いの相関性に従って同一の一つの物理量Aに変換し、変換した同一の物理量Aを用いてセンサの異常判定を行う。
    A fault diagnosis device for detection means, in a system having at least three sensors 11 to 13 for detecting different correlatively variable physical quantities for one physical phenomenon and outputting signals representing the detected physical quantities, converts the outputs of the at least three sensors 11 to 13 into the same physical quantity A according to the correlations to determine a sensor anomaly from the same physical quantity A converted. - 特許庁
  • 触媒を用いてエポキシ化反応を行う反応器に液状のプロピレンと液状の有機ハイドロパーオキシドを供給し、プロピレンオキサイドを製造するシステムであって、ポンプ故障等によってプロピレンの供給ポンプが停止した場合に触媒活性の低下を招くという問題を回避することができるプロピレンオキサイドの製造システム及び該システムを用いたプロピレンオキサイドの製造方法を提供する。
    To provide a system for feeding liquid propylene and a liquid organic hydroperoxide to a reactor for carrying out epoxidation reaction using a catalyst and producing propylene oxide by which a problem causing lowering of a catalytic activity when a feed pump of propylene is stopped by trouble, etc., of pump can be avoided and to provide a method for producing propylene oxide by using the system. - 特許庁
  • 販売側に設置される管理用サーバ100内に、顧客情報データベース102と、テストプログラムデータベース103と、エラーコードデータベース104と、障害発生の原因となった部位の障害発生までの稼動期間別の障害件数が蓄積された稼動月数データベース105と、ある期間中の障害件数の変化に応じた対処に関するデータが格納されている対処データベース106と、故障件数管理部107とを備える。
    A management server 100 installed on a selling side comprises a customer information database 102, a test program database 103, an error code database 104, an operating month database 105 storing the numbers of failures of parts causing failures by operation periods to failures, a measure database 106 storing data on measures depending on changes in the number of failures in a certain period, and a failure count management part 107. - 特許庁
  • 暗号化装置100は、入力されたデータをキー情報を用いて暗号化する暗号化手段101と、前記キー情報を分割するキー情報分割手段103と、分割された前記キー情報を分散して配置する分割キー情報バックアップ手段104と、暗号化装置100が故障時に、分散して配置された前記キー情報を収集して復元する分割キー情報レストア手段106と、を有する。
    The encrypting device 100 includes: an encryption means 101 for encrypting input data by key information; a key information dividing means 103 for dividing the key information; a divided key information backup means 104 for arranging the divided key information in an dispersed manner; and a divided key information restoring means 106 for collecting and restoring the dispersedly arranged key information, when the encrypting device 100 breaks down. - 特許庁
  • 微粒子シリカが高濃度で分散されても粘度の低い微粒子シリカ分散液の製造方法を提供すること、並びに、この製造方法で得られた微粒子シリカ分散液を用いた塗布故障がなく生産性の向上がに寄与できるインクジェット用記録媒体の製造方法を提供すること、及び、ひび割れが少なく印字濃度が充分に得られ光沢性に優れたインクジェット用記録媒体を提供すること。
    To provide a method for manufacturing a microparticle silica dispersed liquid having a low viscosity in case that the microparticle silica is dispersed at a high concentration, a method for manufacturing an inkjet recording medium having no coating-trouble and contributable to the improvement of the productivity by using the microparticle silica dispersed liquid, and the ink jet recording medium with less cracking, sufficient printing density, and excellent glossiness. - 特許庁
  • 少なくとも1個のダイオード32を有するダイオード整流器30を含むブラシレス励磁システム10を設けることと、少なくとも1個のダイオードによって発生した熱エネルギーを感知すること42と、少なくとも1個のダイオードから発生した熱エネルギーの偏差を検出すること20と、発生した熱エネルギーの偏差が、所定の閾値偏差レベルを超えた場合に、ダイオードの故障または不良を示す信号を発生させること20とを含む方法を提供する。
    The method includes: preparation of a brushless excitation system 10, which includes a diode rectifier 30 having at least one diode 32; sensing 42 of thermal energy generated by at least one diode; detection 20 of deflection of the thermal energy generated from at least one diode; and generation 20 of a signal for indicating a diode failure or defect when the deflection of the generated thermal energy exceeds a predetermined threshold deflection level. - 特許庁
  • 液晶表示装置(LCD)における偏光板用保護フィルムとして好適なセルロースエステルフィルムについて、セルロースエステルフィルム幅手方向の配向角分布が良好で、しかも支持体からの剥離の際、フィルムにいわゆる横段状故障(横段状の膜厚ムラ)を生じることなく、高品質であるうえに、安定な剥離性が実現可能であり、コスト的にも非常に有利である、安価なセルロースエステルフィルムを提供する。
    To prepare an inexpensive cellulose ester film suitable as a polarizing plate-protecting film in a liquid crystalline display device (LCD), which has a good alignment angle distribution in the width direction of the cellulose ester film, causes no so-called tiered film troubles (uneven thickness in tiers) of the film when peeled off from a support, has high qualities, realizes stable peelability and is very advantageous from a cost standpoint. - 特許庁
  • 体内に埋め込まれているポンプと該ポンプを体外にて制御するコントローラとを有する連続流型人工心臓システムにおいて、正規のコントローラとは別の非常用コントローラと、前記正規のコントローラの故障時に、前記ポンプへの、前記正規のコントローラから前記非常用コントローラへの交換を、実質的な身体への影響なしに実施可能とするするコントローラ交換部10,20,23とを備える。
    In the continuous flow type artificial heart system having a pump buried in the body and controllers for controlling this pump outside the body, this system is provided with the emergency controller different from the regular controller and controller exchange parts 10, 20 and 23 for executing the exchange from the regular controller to the emergency controller for the pump without practically affecting the body when any fault occurs in the regular controller. - 特許庁
  • 受熱部が定着装置に近接配置された液冷方式の冷却装置を備えた画像形成装置において、故障や停電などで突発的に画像形成装置の電源が落ち、冷却装置の冷却液の循環システムがストップしたような場合や定着装置が異常に発熱したような場合などであっても、定着装置の熱から冷却液の循環システムを保護することのできる画像形成装置を提供すること。
    To provide an image forming apparatus which includes a liquid cooling type cooling device with a heat receiving part arranged close to a fixing device, the image forming apparatus protecting a cooling liquid circulation system of the cooling device from heat of the fixing device even when the image forming apparatus is suddenly turned off because of trouble or power failure and the cooling liquid circulation system stops or even when the fixing device abnormally generates heat. - 特許庁
  • 次に出力すべきジョブのページ数が不明な場合であったり、次に出力すべきジョブのページ数が、1つの出力トレイの容量を超えている場合や、次に指定された出力トレイが満杯であったり故障しているなどの理由で、切り替えるべき出力トレイに用紙を排出できない場合であっても、複数の出力トレイを効果的に切り替えて、複数の出力トレイを有効に利用することが可能な画像出力装置を提供することを課題とする。
    To provide an image output device capable of effectively using the output trays by switching them effectively even if paper can not be supplied to the next output tray because the number of pages to output to the next job is unknown or exceeds the capacity of an output tray or from the reason the output tray specified next is full or out of order. - 特許庁
  • 本発明は、同一の加工を行なう工作機械を複数備える生産ラインのワーク搬送方法及びその装置において、故障等によって特定の工作機械の作動が停止した際に、他の工作機械によってワークの加工を行い生産ラインの稼働率を確保しつつも、各工作機械間の稼働率の標準化を図ることができる生産ラインのワーク搬送方法及びその装置を提供することを目的とする。
    To provide a method and an apparatus for carrying a workpiece in a production line having a plurality of machine tools performing the same machining, in which, when a particular machine tool stops operation due to a malfunction or the like, while securing an operating rate of the production line by machining the workpiece with the other machine tool, the operating rate of the each machine tool can be normalized. - 特許庁
  • それぞれ油圧サーボに専用に対応する多数の専用リニアソレノイドバルブと、複数の油圧サーボに兼用する兼用リニアソレノイドバルブと、該兼用リニアソレノイドバルブからの出力油圧を切換える切換えバルブを制御するソレノイドバルブのいずれか1個が出力側又は非出力側で故障しても、急激なダウンシフトを伴うことなく走行可能とし、また、前後進、ニュートラルの切り換えを可能とする。
    To enable running without involving rapid downshift and enable shifting into forward, reverse, and neutral even when any one of a number of dedicated linear solenoid valves dedicated to individual hydraulic servos, a shared linear solenoid valve shared by a plurality of hydraulic servos, and a solenoid valve controlling a changeover valve for switching an output oil pressure from the shared linear solenoid valve fails on an output side or non-output side. - 特許庁
  • 特定階床の建屋側に設けた投光手段1からの光電ビームを所定の光路21を通して受光手段2へ到達するようにし、投光手段1、受光手段2間にある乗り場ドア3a、3bが開放すると該光路21を遮蔽するようにして乗り場ドア開閉を検出する第2の手段を設け、通常運転時には乗り場ドア3a、3bの検出手段6にてドア開閉状態を検出するとともに、閉じ込め故障時に第1の検出手段が開状態を検出しても第2の検出手段が閉状態を検出したときは救出運転を行なうようにした。
    In the ordinary operation, door opening and closing condition is detected by a detecting means 6 for the landing floor doors 3a and 3b, and when the first detecting means detects the opening condition and the second detecting means detects the closing condition in the lock-in condition, the rescue operation is performed. - 特許庁
  • 外部記憶装置と接続されたデジタル放送受信装置であって、個人情報を記憶するNVRAMと、故障用バックアップ又は買い換え用バックアップを示すバックアップ条件を入力する入力手段と、前記入力手段が入力した前記バックアップ条件に基づいて、前記NVRAMに記憶された前記個人情報を前記外部記憶装置へ書き込む個人情報書込手段とを具備することを特徴とする。
    The digital broadcast receiver connected to an external storage device includes: the NVRAM for storing personal information; an entry means for entering a backup condition denoting a fault backup or a replacement backup; and a personal information write means for writing the personal information stored in the NVRAM to the external storage device on the basis of the backup condition entered by the entry means. - 特許庁
  • 例えば、一般的な電気機器を壁面の電源コンセント等により、いわゆる“蛸足”配線的に電源を受けて作動させる場合、所定の定格電流を超過すると、遠隔のブレーカが作動して電源を遮断するが、これが故障等で作動せず火災等の危険につながったり、また定格電流超過の予測がつかないため、その遮断の発生を予め防止することができない等の、従来の問題点を低コストで解消する安全型コンセントソケットを提供する。
    To provide a safety socket for outlet at a low cost by solving conventional problems such that a breaker normally working to break the power in case of so to speak octopus-like loads on one outlet does not work due to trouble leading to a possible fire, or power breaking cannot be prevented from occurring due to difficulty of predicting overuse of the rated current. - 特許庁
  • 複数の装置により構成される注文システムにおいて、同種の装置を複数有する場合に、適切な装置を用いて再生処理を行うことができ、さらに、ある処理工程を実行している装置が、故障などにより使用不能となった場合に、適切な代替機を割り当てることにより、迅速に再生処理を再開することのできる再生処理サーバおよびこの再生処理サーバを用いる注文処理システムを提供する。
    To provide a reproduction processing server can perform reproduction processing by using a proper device when an ordering system comprising a plurality of devices has a plurality of devices of the same type, and further can restart reproduction processing quickly by assigning a proper alternative device when a device executing a processing process is disabled due to a fault or the like, and to provide the order processing system using this reproduction processing server. - 特許庁
  • 起伏アクチュエータ3aにより起伏駆動されるブーム3の先端部に上下方向に揺動自在に取付けた作業台4を揺動させる揺動アクチュエータ6、作業台4の傾斜に関連する作業台傾斜関連信号を出力する傾斜検出手段7、作業台傾斜関連信号を受取って揺動アクチュエータ6の駆動制御部6aへ制御信号を出力するレベリングコントローラ8とで構成したレベリング装置5が故障して作業台4が過傾斜した時に、ブーム3の起伏駆動を自動的に禁止する。
    To provide a safety device capable of surely inhibiting the derricking motion of a boom when a working bench has tilted by a predetermined amount or more from a desired horizontal level, no matter which part of a leveling device may fail. - 特許庁
  • 電力消費装置の制御手段と通信可能に接続された制御手段を有し、該制御手段が電力消費装置の消費電力を制御することによって、電源装置の一部に故障が発生した場合でもシステムダウンを回避することができ、電力消費装置へ供給される電力の総和を電源装置が供給可能な最大電力内に抑えることができ、信頼性が高く、コストの低いようにする。
    To prevent system down even when a fault occurs at a part of a power supply by providing a control means connected communicably with the control means of a power consumption unit and controlling power consumption of the power consumption unit, and to ensure high reliability at a low cost by suppressing the total sum of power supplied to the power consumption unit within a maximum supply power of the power supply. - 特許庁
  • このエアバッグシステムの制御装置は、エアバッグシステムの動作状況データを周期的に取得するデータ取得手段と、そのデータ取得手段によって取得された動作状況データを符号化するデータ符号化手段と、エアバッグシステムの故障を検出した時点で、データ符号化手段によって符号化された最新の動作状況データを不揮発性メモリに記録するデータ記録手段と、を具備する。
    This control device for the air bag system is provided with a data acquiring means for periodically acquiring the acting status data of the air bag system; a data encoding means for encoding the acting status data acquired by the data acquiring means; and a data recording means for recording the latest acting status data encoded by the data encoding means, in a non- volatile memory when detecting the failure of the air bag system. - 特許庁
  • 車両用故障部品探知装置は、ステップS6において、ECU診断コントローラにより、ステップS5にて検索されて特定されたCAN(Controller Area Network)メッセージと、ステップS2にてCANバスから検出されて抽出されたCANメッセージとの期待値照合を行い、不足するCANメッセージ若しくは余計なCANメッセージ、さらには、期待したデータ内容と異なるCANメッセージといった差分を検出する。
    In a step S6, an expected value is collated by an ECU diagnosis controller with a CAN (Controller Area Network) message retrieved and specified in a step S5 and a CAN message detected and extracted from a CAN bus in a step S2, and difference such as an insufficient CAN message, an excess CAN message, or a CAN message different from the expected data contents is detected. - 特許庁
  • コンテンツを配信するコンテンツサーバ2と、前記コンテンツサーバ2から電気通信回線を介して配信されたコンテンツを記録、再生するコンテンツ蓄積手段を有するコンテンツ記録再生装置1と、を備え、前記コンテンツ記録再生装置1が故障したときに、前記コンテンツ記録再生装置1に蓄積されていたコンテンツが、前記コンテンツサーバ2から前記コンテンツ記録再生装置1に送信される、コンテンツ再現システム。
    This contents reproducing system includes a contents server 2 for delivering contents, and a contents recording and reproducing device 1 having a contents storage means for recording and reproducing the contents delivered from the contents server 2 through an electric communication line, wherein when the contents recording and reproducing device 1 breaks down, the contents stored in the contents recording and reproducing device 1 are transmitted from the contents server 2 to the contents recording and reproducing device 1. - 特許庁
  • 複数の発光チャネルを有し用紙搬送方向に配列されたマルチビームレーザと、前記マルチビームレーザから照射される複数のレーザビームを回転多面鏡を用いて周期的に偏光させ、被走査媒体上に同時に並行走査して静電潜像を形成させるマルチビーム走査光学系とを備えた電子写真装置において、少なくとも前記マルチビームレーザ数nは、前記電子写真装置における必要ビーム数mの2以上の整数倍を有し、用紙搬送方向に対して前方m本のビームから使用し、故障発生時にm本単位で後方に切替えることを特徴とする。
    In the electrophotographic device, at least a multi-beam laser number n has a two or more integer times of the beam number m required for the electrophotographic device, and it is used from the front m beam of to the paper feed direction, and it is changed to the back per m beams at the time of failure occurrence. - 特許庁
  • 停車状態で変速機が中立位置にあり且つクラッチペダル33が戻されたことを自動停止条件としてエンジンを自動停止させるように構成し、このクラッチペダル33の操作を検出する第1及び第2クラッチスイッチ34,35を設け、各クラッチスイッチ34,35の出力関係が異常の場合に、クラッチペダル33の条件以外の自動停止条件が成立したことを条件として故障と判定して以後のエンジン自動停止を禁止する。
    An engine is automatically stopped as an automatic stop condition in which speed change gear is at a neutral position in a stop state and a clutch pedal 33 is reset, wherein the first and second clutch switches 34 and 35 are provided which deter abnormal conditions. - 特許庁
  • サーマルヘッドの寿命管理として、せいぜい製版回数を見る程度にしか管理しておらず、またリサイクルするという考えはなく、例えばサーマルヘッドが故障していないときや、寿命的に問題がないような場合であっても廃棄してしまっていたため、ユーザにとっては、サーマルヘッドをどの程度使用したか等の情報としては、使用したマスタ版数程度しか得られなく、あとどの程度まで使用できるものなのかなどを把握することができないという問題点等を解決する。
    To solve problems of a difficulty of grasping a remaining life by merely obtaining the number of used master plates as information of using a thermal head by a user by discarding even without fault of a thermal head or no problem of a lifetime without considering recycling without managing except observing the number of times of platemaking as a management of the lifetime of the head. - 特許庁
  • アイドルスピードコントロール(ISC)機構と自動遠心クラッチを有するエンジンユニットにおいて、ISC機構の故障が生じても、意図に反したエンジンの回転上昇による発進を防止すると共に、燃料カット若しくは点火カットによるエンジンブレーキの過剰な効きを防止して乗員の走行フィーリング低下を防止できる自動遠心クラッチを有する車両のエンジン制御装置を提供する。
    To provide a vehicle engine control device having an automatic centrifugal clutch preventing lowering of the traveling feeling of an occupant by preventing starting by an increase of engine rotation contrary to the intention, and preventing excessive engine braking effect by fuel cut or ignition cut even though an ISC mechanism develops a failure in an engine unit having the idle speed control (ISC) mechanism and the automatic centrifugal clutch. - 特許庁
  • 第2のコントローラが故障すると、第2のコントローラが第1のコントローラのキャッシュに予めミラリングしたキャッシュ・データに依存して、2台のコントローラの二重アクティブ・モードから第1のコントローラの単一アクティブ・モードにフェイルオーバーし、第2のコントローラが再稼動可になると再初期化し、第1のコントローラのキャッシュ内のデータを第2のコントローラのキャッシュに直接コピーすることにより二重アクティブ・モードにフェイルバックする。
    The method is provided for failing over from a dual active mode of first and second controllers to a single active mode of the first controller by relying on previously mirrored cache data by the second controller; reinitializing the second controller; and failing back to the dual active mode by copying cached data directly from the first controller to the second controller. - 特許庁
  • 第1の制御部と第2の制御部との間で通信を行う通信システムにおいて、 前記第1の制御部は、前記第2の制御部に送信する送信メッセージを一時的に保持する複数の送信バッファを備え、前記第1の制御部は、前記複数の送信バッファのうち指定した送信バッファから前記送信メッセージを前記第2の制御部に送信し、前記第2の制御部から前記送信メッセージに対する返送メッセージを受信しないとき、前記複数の送信バッファのうち前記指定した送信バッファは故障と診断する。
    When no reply message to the transmission message is received from the second control part, the first control part diagnoses that the specified one of the plurality of transmission buffers has a failure. - 特許庁
  • 電磁誘導加熱方式の加熱装置および該加熱装置を具備した画像形成装置について、加熱装置が温調制御系の故障により熱暴走を起こして、加熱部材10の発熱層10aの温度が該発熱層を構成する導電性磁性部材のキュリー温度を超えた状態においても、加熱部材10の異常昇温を確実に検知して加熱装置への電力供給を遮断させて加熱装置からの発火・発煙を厳に防止する。
    To severely prevent firing or smoking from the heating device surely detecting abnormal rise in temperature of the heating member 10 and blocking power supply to it, even when temperature of a heat-emitting layer of the heating member 10 exceeds the Curie temperature of a conductive magnetic material constituting the heat-emitting layer, with a heating device of electromagnetic induction heating system and an image forming device using the heating device. - 特許庁
  • 本発明による故障記録装置1は、エンジン及びエンジンを制御するエンジンECU2において不具合現象が発生したか否かを判定する不具合現象判定処理手段2aと、前述した判定に基づいて不具合現象に関連してエンジンECU2において実行されたプログラム上の実行位置に関する実行位置情報を選別して記録する実行位置情報記録処理手段2bを含むことを特徴とする。
    The failure recorder 1 includes an inconvenience phenomenon determination processing means 2a for determining whether or not the inconvenient phenomenon is generated in an engine and an engine ECU 2 for controlling the engine; and an execution position information recording processing means 2b for selecting/recording execution position information regarding the execution position on a program executed in the engine ECU 2 relevant to the inconvenient phenomenon based on the determination. - 特許庁
  • この機能は、2003年4月以降(一部のものについては、10月以降)、原子力安全・保安院から、四半期毎に原子力施設の設置許可後の工事計画の認可、使用前検査、定期検査、定期安全管理審査、溶接安全管理審査、保安規定の認可、保安検査等の規制の実施状況、事故・故障の報告等についての報告を受けることが法定化され、さらに規制当局が実施した規制を監視・監査するために、直接事業者及び保守・点検事業者を調査可能にするように定められた。
    Since April 2003 (partially, from October 2003), the above functions have legally been enacted. The NSC may receive from NISA on the quarterly bases the following; reports on incidents and failures and reports on the conduct s of regulatory activities including approval of construction plan which is submitted after approval of a license to install nuclear facilities, Pre-service Inspection, Periodic Inspection, Periodic Safety Management Review, Safety Management Review on Welding, Approval of Operational Safety Program, implementation status of the Operational Safety Inspection. - 経済産業省
  • このガイドラインでは、日常の保安活動における安全文化・組織風土の劣化防止に係る取り組みを評価する視点となる安全文化要素として、トップマネジメントのコミットメント、上級管理者の明確な方針と実行、誤った意思決定を避ける方策、常に問いかける姿勢、報告する文化、良好なコミュニケーション、説明責任・透明性、コンプライアンス、学習する組織、事故・故障等の未然防止に取り組む組織、自己評価又は第三者評価、作業管理、変更管理及び態度・意欲の14項目を示している。
    This guideline adopted definition of safety culture from INSAG-4, and is prepared by referring to the concepts of degradation of safety culture of the IAEA (TECDOC-1321, 1329, INSAG-13, 15, Safety Report Series No.11, No.42 etc.) and OECD/NEA, paying attention to be in harmony with international standards. These are top management’s commitment, senior management’s clear policies and behavior, avoidance of incorrect decision-making process, consistently questioning attitude, reporting culture, good communication, accountability and transparency, compliance, learning organization, organization working on prevention of accidents and failures, self or 3rd party assessment, work management, alteration management and attitude and morale. - 経済産業省
  • 第三十八条 地方委員会は、仮釈放を許すか否かに関する審理を行うに当たり、法務省令で定めるところにより、被害者等(審理対象者が刑を言い渡される理由となった犯罪により害を被った者(以下この項において「被害者」という。)又はその法定代理人若しくは被害者が死亡した場合若しくはその心身に重大な故障がある場合におけるその配偶者、直系の親族若しくは兄弟姉妹をいう。次項において同じ。)から、審理対象者の仮釈放に関する意見及び被害に関する心情(以下この条において「意見等」という。)を述べたい旨の申出があったときは、当該意見等を聴取するものとする。ただし、当該被害に係る事件の性質、審理の状況その他の事情を考慮して相当でないと認めるときは、この限りでない。
    Article 38 (1) The Regional Board shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Justice, hear the opinions or feelings of the victims (those persons who have suffered damage as a result of the crimes which are the grounds for the punishment rendered to the person subject to examination, hereinafter referred to as "victims", including their statutory agents or in the case of the victim's death or their suffering from severe mental or physical disorders, their spouse, lineal relatives or siblings) regarding the parole of the person subject to examination and regarding sentiment on damage by the crimes whenever, in its deliberation period, victims ask this of the Board. The Regional Board however has the discretion not to hear from victims when it finds that there is good reason to consider that hearing from them is not appropriate, in light of the nature of the case, the circumstances of the parole examinations and other related circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 外国人が十六歳に満たない場合又は疾病その他身体の故障により自ら申請若しくは登録証明書の受領若しくは提出をすることができない場合には、前項に規定する申請又は登録証明書の受領若しくは提出は、当該外国人と同居する次の各号に掲げる者(十六歳に満たない者を除く。)が、当該各号列記の順位により、当該外国人に代わつてしなければならない。外国人又は外国人であつた者が十六歳に満たない場合においては、第七条第七項又は第十二条第一項若しくは第二項の規定による登録証明書の返納についても、同様とする。
    (2) In cases where the alien is under the age of sixteen years or in cases where he/she is unable to make an application or perform the receipt or submission of the registration certificate in person by reason of illness or other physical impediments, the person specified in the following items and living with such alien (excluding any person under the age of sixteen years) in the order specified in the following items, shall make the application or perform the receipt or submission of the registration certificate provided for in the preceding paragraph on behalf of such person. In cases where the alien or the person who used to be an alien is under the age of sixteen years, the same shall apply to the return of the registration certificate under Article 7, paragraph (7) or Article 12, paragraph (1) or (2):  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第五十五条 法第六十一条の二第一項の規定により難民の認定を申請しようとする外国人は、別記第七十四号様式による申請書及び難民に該当することを証する資料各一通並びに写真二葉(法第六十一条の二の二第一項に規定する在留資格未取得外国人については、三葉)を地方入国管理局に出頭して提出しなければならない。ただし、無筆、身体の故障その他申請書を作成することができない特別の事情がある者にあつては、申請書の提出に代えて申請書に記載すべき事項を陳述することができる。
    Article 55 (1) Any foreign national who seeks to apply for recognition of refugee status pursuant to the provisions of Article 61-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall appear at a regional immigration bureau and submit a written application pursuant to Appended Form 74, a copy of each of the materials proving that he/she qualifies for refugee status, and two photographs (three photographs with respect to a foreign national without a status of residence prescribed in Article 61-2-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act); provided, however, that a foreign national who is unable to prepare a written application due to illiteracy, physical disorder, or any other special circumstances may state the matters to be entered in the written application in lieu of submitting it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第三十七条 日本銀行は、金融機関(銀行その他の預金等(預金保険法(昭和四十六年法律第三十四号)第二条第二項に規定する預金等及び貯金をいう。)の受入れ及び為替取引を業として行う者をいう。以下同じ。)その他の金融業を営む者であって政令で定めるもの(以下「金融機関等」という。)において電子情報処理組織の故障その他の偶発的な事由により予見し難い支払資金の一時的な不足が生じた場合であって、その不足する支払資金が直ちに確保されなければ当該金融機関等の業務の遂行に著しい支障が生じるおそれがある場合において、金融機関の間における資金決済の円滑の確保を図るために必要があると認めるときは、第三十三条第一項の規定にかかわらず、当該金融機関等に対し、政令で定める期間を限度として、担保を徴求することなくその不足する支払資金に相当する金額の資金の貸付けを行うことができる。
    Article 37 (1) Irrespective of the provisions of Article 33, paragraph 1, the Bank of Japan may provide financial institutions (banks and other institutions engaged in the business of taking deposits, etc. [deposits and others prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Deposit Insurance Act {Act No. 34 of 1971} and other deposits for savings] and in funds transfers in the course of trade; the same shall apply hereinafter) and other financial business entities specified by a Cabinet Order (hereinafter collectively referred to as "financial institutions, etc.") with uncollateralized loans the amount of which is equivalent to the shortage of funds for a period no longer than the length of time prescribed by a Cabinet Order, when the relevant financial institutions, etc. unexpectedly experience a temporary shortage of funds necessary for payment due to accidental causes, including failures in electronic data processing systems, whereby their business operations may be seriously hampered if the shortage is not recovered swiftly, provided that the Bank finds the advance is necessary to secure smooth settlement of funds among financial institutions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第六十五条 保護観察所の長は、法務省令で定めるところにより、保護観察対象者について、被害者等(当該保護観察対象者が刑若しくは保護処分を言い渡される理由となった犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為により害を被った者(以下この項において「被害者」という。)又はその法定代理人若しくは被害者が死亡した場合若しくはその心身に重大な故障がある場合におけるその配偶者、直系の親族若しくは兄弟姉妹をいう。以下この条において同じ。)から、被害に関する心情、被害者等の置かれている状況又は保護観察対象者の生活若しくは行動に関する意見(以下この条において「心情等」という。)の伝達の申出があったときは、当該心情等を聴取し、当該保護観察対象者に伝達するものとする。ただし、その伝達をすることが当該保護観察対象者の改善更生を妨げるおそれがあり、又は当該被害に係る事件の性質、保護観察の実施状況その他の事情を考慮して相当でないと認めるときは、この限りでない。
    Article 65 (1) The director of the probation office shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Justice, hear the sentiments of the victims (including the victims' current situation and their opinion toward their offenders' life or behavior, hereinafter referred to as 'feelings'), whenever victims ask this of him/her, in the course of the relevant probationer's supervision period, and communicate such feelings to the probationers. The director of the probation office, however, has the discretion not to communicate the feelings to the probationers when he/she finds that there is a reasonable possibility that the communication may hinder the probationers from rehabilitation or it is not appropriate in light of the nature of the case or further administration of their supervision. The term 'victims' in this paragraph, includes their statutory agents or in the case of the victim's death or their suffering from a severe mental or physical disorder, their spouse, lineal relatives or siblings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第五条の二 裁判所は、第三条第一項第一号又は第二号に掲げる少年に係る保護事件について、第二十一条の決定があつた後、最高裁判所規則の定めるところにより当該保護事件の被害者等(被害者又はその法定代理人若しくは被害者が死亡した場合若しくはその心身に重大な故障がある場合におけるその配偶者、直系の親族若しくは兄弟姉妹をいう。以下同じ。)又は被害者等から委託を受けた弁護士から、その保管する当該保護事件の記録(家庭裁判所が専ら当該少年の保護の必要性を判断するために収集したもの及び家庭裁判所調査官が家庭裁判所による当該少年の保護の必要性の判断に資するよう作成し又は収集したものを除く。)の閲覧又は謄写の申出があるときは、閲覧又は謄写を求める理由が正当でないと認める場合及び少年の健全な育成に対する影響、事件の性質、調査又は審判の状況その他の事情を考慮して閲覧又は謄写をさせることが相当でないと認める場合を除き、申出をした者にその閲覧又は謄写をさせるものとする。
    Article 5-2 (1) When there is a request from the victim, etc. (which means the victim, his or her legal representative or his or her spouse, lineal relative or sibling if the victim has died or suffers serious physical or mental conditions; the same shall apply hereinafter) of a juvenile protection case as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (i) or (ii) or from the attorney at law appointed by the victim, etc. for inspection or copying of the records on the juvenile protection case (except those collected by the family court exclusively for its determination on need for protection of the Juvenile and those created or collected by family court probation officer that contribute to the family court's determination on the need for protection of the Juvenile) retained by the court pursuant to the Rules of the Supreme Court after the ruling prescribed by Article 21 has been made, the court shall authorize the applicant to inspect or copy the records, except when the court finds the request of inspection or copying has been filed on unjustifiable grounds or the court finds it inappropriate to permit inspection or copying in light of the impact on the sound development of the Juvenile, the nature of the case, the status of investigation, hearing, or other circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第六十二条の三 原子力事業者等(核原料物質使用者を含む。以下この条において同じ。)は、製錬施設、加工施設、原子炉施設、使用済燃料貯蔵施設、再処理施設、廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設、使用施設等又は核原料物質の使用に係る施設(以下この条において「製錬施設等」という。)に関し人の障害が発生した事故(人の障害が発生するおそれのある事故を含む。)、製錬施設等の故障その他の主務省令(次の各号に掲げる原子力事業者等の区分に応じ、当該各号に定める大臣(以下この条において「主務大臣」という。)の発する命令(第五十九条第五項の規定による届出をした場合については、内閣府令)をいう。以下この条において同じ。)で定める事象が生じたときは、主務省令で定めるところにより、遅滞なく、事象の状況その他の主務省令で定める事項を主務大臣(同項の規定による届出をした場合については、都道府県公安委員会)に報告しなければならない。
    Article 62-3 If the case, at a refining facility, fabricating facility, reactor facility, spent fuel storage facility, reprocessing facility, waste burial facility or waste management facility, usage facility, etc., or facility pertaining to use of nuclear source material (hereinafter referred to as "refining facilities, etc."), an accident that has caused impairment to a human being (including an accident that may cause impairment to a human being), a malfunction of the refining facilities, etc., or another event specified in the Ordinance of the competent ministry (order issued by the minister prescribed respectively in those items in accordance with the classifications for licensee of nuclear energy activity, etc. listed in the following items (hereinafter referred to as "competent minister") (Cabinet Order in the case that a notification pursuant to the provision of Article 59 (5) was made); hereinafter the same shall apply in this Article) occurs, the licensee of nuclear energy activity, etc. shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the competent ministry, report on the state of the event and any other matters specified in the Ordinance of the competent ministry to the competent minister (or prefectural public safety commission if a notification pursuant to said paragraph was made), without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
<前へ 1 2 .... 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372

例文データの著作権について