「略式」を含む例文一覧(166)

<前へ 1 2 3 4 次へ>
  • なお略式で同時に修する場合もある。
    Informally, however, they are sometimes carried out together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (2) 事件は,略式裁判で審理され,かつ,判決が下される。
    2. The case shall be examined and judged in summary proceedings. - 特許庁
  • 異議申立人には,前記について略式に通知する。
    This shall be communicated informally to the objector.  - 特許庁
  • 略式請求は、長い時間がかかる刑事裁判において認められている。
    A summary claim is usually accepted in criminal court proceedings that take a long time. - Weblio英語基本例文集
  • 略式組織再編は、上場企業の非公開化に利用されることがある。
    Short Form Reorganization can be used by listed companies for going private. - Weblio英語基本例文集
  • (選ばれた人の同意の有無にかかわらず)略式で任命する行為
    the act of appointing summarily (with or without the appointee's consent)  - 日本語WordNet
  • 能で,略式に2場のうちの後半のみを演ずること
    an act of performing only the latter half of the two scenes informally, in "noh"  - EDR日英対訳辞書
  • もと,日本の陸海軍で,戦闘や訓練などのときにかぶった略式の帽子
    a combat headgear used in the Japanese Imperial forces  - EDR日英対訳辞書
  • カクテルパーティーという,カクテルを主とした略式のパーティー
    a casual party in which people mainly drink cocktails, called cocktail party  - EDR日英対訳辞書
  • 3 前項の場合においては、略式命令に拘束されない。
    (3) In the case set forth in the preceding paragraph, the trial is not to be restricted by the summary order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第六編 略式手続(第二百八十七条―第二百九十四条)
    Part VI Summary Proceedings (Articles 287 to 294)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 緋色の折五条(略式の袈裟の一種)の着用を許される。
    A Second rank priest is allowed to wear a purple Ori-gojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは「一本締め」と混同されるが、一丁締めは略式の手締めである。
    This is sometimes confused with 'ippon-jime,' but is a simplified form of tejime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その他輪郭線だけを抜いた「陰紋」が略式には用いられる。
    Other than Hinatamon, a crest only the outline of which is resist-dyed called 'Inmon' is used for an informal occasion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 花結び等は略式で、房を上にして鳩尾の前で結ぶ。
    Braids are tied in front of the pit of the stomach, putting clusters over, while flower tie and other tying methods are informal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 翌年には文章得業生となり、37歳で方略式に合格。
    The next year, he became a monjo tokugosho (distinguished scholar of letters) and passed Horyakushiki (the examination of Chinese classics) at the age of 37.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「雲輪」の略式として、「金襴輪」(きんらんわ)を用いる場合もある。
    A 'kinranwa' may be used informally in place of the 'kumowa'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第四百六十一条の二 検察官は、略式命令の請求に際し、被疑者に対し、あらかじめ、略式手続を理解させるために必要な事項を説明し、通常の規定に従い審判を受けることができる旨を告げた上、略式手続によることについて異議がないかどうかを確めなければならない。
    Article 461-2 (1) The public prosecutor shall, when requesting a summary order, explain to the suspect the matters necessary for him/her to understand the summary proceedings, notify the suspect that he/she may be tried pursuant to regular provisions, and confirm that he/she has no objection to the application of summary proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 台本のうちから,一人の俳優の受け持ち部分だけを抜き出して書いた略式の台本
    an abridged script comprising only the lines of one actor's part excerpted from the original script  - EDR日英対訳辞書
  • 4 第一項の規定は、略式命令の請求をする場合には、適用しない。
    (4) The provisions of paragraph (1) shall not apply when requesting a summary order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 日蓮宗の場合、在家信者も必ず本式念珠を用いる事になっている(略式念珠を用いない)。
    In the Nichiren Sect, even lay believers must use formal nenju (informal nenju is not be used).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在の茶道では、濃茶を「主」、薄茶を「副(そえ)」「略式」と捉えている。
    In current tea ceremonies, full-flavored green tea is considered as the main, with weak-flavored green tea as substitute or informal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -略式懐石で、十字に仕切った弁当箱に様々な料理をいれたもの。
    Informal kaiseki (meal served during the doeml tea ceremony) which contains various foods in a crosswise-partitioned lunchbox.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • またより略式になるものに染め抜きではなく「刺繍」で表わされた縫い紋もある。
    Further, an embroidered crest called 'Nuimon' instead of the resist-dyed crest is available as a more informal crest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 略式の首実検では、具足を脱いで、小具足で首を実検することがあった。
    Simplified identification processes consisted of a person removing their armor to identify the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第四百六十三条の二 前条の場合を除いて、略式命令の請求があつた日から四箇月以内に略式命令が被告人に告知されないときは、公訴の提起は、さかのぼつてその効力を失う。
    Article 463-2 (1) Except for the circumstances set forth in the preceding Article, when the accused has not been notified of a summary order within four months from the date that the request for said summary order was filed, institution of prosecution shall lose effect retroactively.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 前項の場合には、裁判所は、決定で、公訴を棄却しなければならない。略式命令が既に検察官に告知されているときは、略式命令を取り消した上、その決定をしなければならない。
    (2) In the case referred to in the preceding paragraph, the court shall render a ruling to dismiss prosecution. In cases where a public prosecutor has already been notified of a summary order, the court shall rescind the summary order and rule for a dismissal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二百八十九条 検察官は、略式命令の請求と同時に、略式命令をするために必要があると思料する書類及び証拠物を裁判所に差し出さなければならない。
    Article 289 The public prosecutor shall, at the same time that he/she files a request for a summary order, submit to the court the documents and articles of evidence that he/she considers necessary for the issuance of a summary order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • その会社から 3,000 万円を収賄したとする検察庁の略式起訴に彼は同意せざるをえなかった.
    He had no alternative but to agree to a summary indictment from the prosecutors for accepting 30 million yen as a bribe from that company.  - 研究社 新和英中辞典
  • (口語や文語について)略式、短縮、口語体を用いず、正確性に対する伝統的な標準に忠実であるさま
    (of spoken and written language) adhering to traditional standards of correctness and without casual, contracted, and colloquial forms  - 日本語WordNet
  • 2 被疑者は、略式手続によることについて異議がないときは、書面でその旨を明らかにしなければならない。
    (2) The suspect shall, when he/she has no objection to application of summary proceedings, clarify to that effect in a written document.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第四百六十二条 略式命令の請求は、公訴の提起と同時に、書面でこれをしなければならない。
    Article 462 (1) A request for summary proceedings shall be filed in a written document at the same time as institution of prosecution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第四百六十九条 正式裁判の請求により判決をしたときは、略式命令は、その効力を失う。
    Article 469 When a judgment is made based on a request for a formal trial, the summary order shall cease to be effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第二百九十条 略式命令は、遅くともその請求のあつた日から十四日以内にこれを発しなければならない。
    Article 290 (1) A summary order shall be issued no later than within 14 days of the day a request therefor was filed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 裁判所は、略式命令の謄本の送達ができなかつたときは、直ちにその旨を検察官に通知しなければならない。
    (2) When the court was unable to serve a copy of the summary order, it shall immediately notify the public prosecutor to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 「片手」または「略式」と呼ばれる数珠は、本来は108珠である主珠の数を簡略化した数珠の事。
    Juzu that are called 'one handed' or 'informal' are ones that are composed of a decreased number of Omodama instead of the original number of 108.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 法名軸と過去帳の両方を用いている仏壇が多いが、過去帳は略式であり平時は仏壇の引出しなどに収めておくものである。
    Although many Buddhist altars contain both homyo-jiku and kakocho (a family register of deaths), kakocho is an informal item to be kept in the altar's drawers in ordinary days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 略式では比較的安価な白衣に差袴(神職の普段着と同様)、稀に夏には統一の浴衣(俗楽の浴衣ざらいに倣う)となる。
    On informal occasions, relatively reasonable Byakue and Sashiko (equivalent to the ordinary clothes of a Shinto priest) are used, but in rare cases unified Yukata (Japanese summer kimono, following Zokugaku's run-through in Yukata) are used in the summer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神前・仏前に参る前に身を清める行為で、神社の場合は略式の禊(みそぎ)ということになる。
    These are the acts of purifying oneself, and at a shrine, in particular, they function as an informal purification ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上記は社頭にて行う略式の参拝であるが、他に、拝殿に上がって(昇殿して)行う正式参拝がある。
    The procedure mentioned above is for informal sanpai done in front of the main building of a shrine; additionally, there is a formal sanpai done (entering) inside the haiden (worship hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため技術的な難易度が高いが、格式としては流鏑馬より略式となり、余興的意味合いが強い。
    Because Kasagake targets are more diverse, Kasagake is more difficult; however, it is less formalized than Yabusame and more entertaining.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 書生結びともいい、動きやすく結び目がゆるみにくいので、武道などでもちいられるが、袴のはきかたとしては略式
    This knot is also called shosei musubi and since you can move easily with this knot and it is not likely to get loose, it is also used for martial arts, but it is an informal method of wearing hakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 通常は仙台平など荒い縞地の絹織物が用いられ、無地の袴は略式とされる。
    Usually, silk fabrics of broad-striped pattern like Sendai-hira (a kind of silk fabrics for men's hakama skirts) are used to make hakama skirts for men, while plain hakama is regarded as informal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 基本的に公的な場では羽織・打掛の下に結ぶときなど見えない部分での使用を除き、使用されない略式の帯である。
    It is an informal obi that is not used in public places in principle, except for the cases where it is used invisibly, such as under haori (a Japanese half-coat) or uchikake (long outer robe).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その場で東京簡易裁判所から略式命令を受け、罰金1万円を払って即日釈放となった。
    He received a summary order from Tokyo Summary Court at the spot and was released after paying a fine of 10,000 yen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、書止には公式令で定められた「符至奉行」の他に「故符(ことさらに符す)」・「以符(もって符す)」などの略式のものも用いられた。
    And instead of the closing sentence stipulated in Kushuki-ryo being used ("Implement upon receipt"), informal closing sentences such as "especially commanded" or "hereby commanded" were used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし,訴訟は,強制ライセンスについての決定が略式で否認され又は取り消されたことを理由としては提起することはできない。
    A lawsuit may not be filed on the grounds that the decision on a compulsory licence has been dismissed summarily or rejected. - 特許庁
  • (4) 事件については,略式裁判において審理され,かつ,判決が下されるものとする。当該事件は,公訴官に送達されなければならない。
    4. The case shall be examined and judged in summary proceedings. It shall be communicated to the public prosecutor. - 特許庁
  • 不服申立については,裁定書を通知するか又はそれを審問で採用する必要がない略式裁判で緊急事項として,審理されるものとする。
    Appeals shall be heard as an urgent matter in summary proceedings without the requirement that written conclusions be notified or taken at the hearing. - 特許庁
  • 第1段落の規定は,生物学的等価性又は生物学的利用可能性の研究に基づく略式承認手続には適用されない。
    The provisions of the foregoing paragraph shall not prevent the conduct of summary approval procedures for such products on the basis of bioequivalence or bioavailability studies. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について