「股」を含む例文一覧(1781)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>
  • 野球において,(打球を)間から後ろへ取り逃がす
    to let a baseball roll through one's legs  - EDR日英対訳辞書
  • 根の部分が二になっている大根
    a radish with a forked root  - EDR日英対訳辞書
  • ズボンなどのの分かれ目からすそまでの長さ
    the length of the inseam of a pair of pants  - EDR日英対訳辞書
  • 自分のの間から後方を見ること
    the act of a person looking through his or her straddled legs  - EDR日英対訳辞書
  • 袴などの内の境目部分に添える布
    a cloth insert placed in a seam of clothing to give ease and extensibility - EDR日英対訳辞書
  • 袴の内の襠を高くつくること
    the act of providing a 'hakama' with a high gore  - EDR日英対訳辞書
  • 相撲において,三役が四を踏むこと
    ceremonial stamping performed inside the ring by the three highest ranking sumo wrestlers  - EDR日英対訳辞書
  • ズボンなどの,の分かれ目から上の部分
    the part above the legs of pants  - EDR日英対訳辞書
  • ズボンなどの,の分かれ目から上の長さ
    the length of the part of the pants above the legs of pants  - EDR日英対訳辞書
  • (物の上に)を広げて乗ることができる
    for it to be possible to ride on something by straddling it  - EDR日英対訳辞書
  • 寛骨臼という,関節を形成するくぼみの部分
    a hollow part of a hip bone, called acetabulum  - EDR日英対訳辞書
  • 水掻きという,指のにある動物の器官
    an tissue or membrane of an animal, a web  - EDR日英対訳辞書
  • 鳥の胸部にある二に分かれた骨
    a forked bone in the front of the breastbone in birds  - EDR日英対訳辞書
  • 片足を他の足のの上に置くすわり方
    a way of sitting so that one leg rests on the thigh of the other  - EDR日英対訳辞書
  • ワリをすると体が柔らかくなります。
    Crouching makes the body soft. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 最近思い切って、人工関節置換術を受けた。
    Recently, I took the plunge and had hip-replacement surgery. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私は倒れ、関節を骨折しました。
    I fell and broke my hip! - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ファンは二をかけることはできない。
    Fans cannot have it both ways. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 今朝、左の関節が痛みました。
    This morning, there was pain in my left hip joint. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ええと相棒よ、これに二をかけることはできない。
    Well pal - you can't sit on the fence on this one. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼は二をかけたがり、全員をがっかりさせた。
    He wanted to have it both ways and disappointed everyone. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • のところがきつい下着は着ないこと。
    Don't wear garments that are tight in the crotch. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • をかけるのは図々しいですか。
    Is it cheeky to say I straddle the two? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女はにずきずきする痛みを感じた。
    She felt a throbbing pain in her thigh. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あんな二かける女なんか忘れたわ、ボケ。
    Idiot, I've forgotten that two-timing bitch.  - Tanaka Corpus
  • 女神は右手を心臓、左手をにあてる。
    The goddess put her right hand on her heart and her left hand on her crotch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 茎(なかご)は反りがあり、雉(きじもも)形のものもある。
    Nakago (core) has a curve, and some have a Kijimomo shape (pheasant's thigh shape).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時中国では割れズボンを着用していた。
    At that time, Chinese people wore 'kaidangku' open-crotch pants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 間を跨ぎ身体に巻き付けるように締める。
    It is worn by passing it between the legs and then wrapping it around the body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 土方軍が死守していた二口は連戦連勝。
    Futamataguchi, which HIJIKATA army defended desparately, continued to win a series of battles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長い旅行をすると、摺(またず)れが出来る。
    Moreover, when he went on long trips, his inner thighs chafed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 源義仲の乳母子にして肱の臣。
    He was a son of wet nurse of as well as a right-hand man to MINAMOTO no Yoshinaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 茎は雉形茎となることが多い。
    The nakago (tang of blade) was in Kiji-momo shape (literally means 'pheasant thigh').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治2年4月13日(旧暦)二口の戦い
    April 13 1869, Battle of Futamataguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治2年4月24日(旧暦)二口の戦い
    April 24 1869, Battle of Futamataguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 、袖搦ととも三道具の一種でもある。
    It is also one of the three tools along with Sasumata (two-pronged weapon) and Sodegarami (pole weapon with multiple barbed heads).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ここでは有名なのぞきをすることができる。
    Here, it is possible to enjoy famous Matanozoki viewing (to view Amanohashidate from between your two legs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ・笈形(かえるまた・おいがた)
    Kaerumata (frog-leg struts) and Oigata (a sculptural decoration)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 機能は蛙とほとんど同じである。
    The function is virtually the same as kaerumata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • に分岐したステントおよびステント配備システム
    BIFURCATED STENT AND STENT ARRANGING SYSTEM - 特許庁
  • 人工関節用大腿骨コンポーネント
    THIGHBONE COMPONENT OF ARTIFICIAL HIP JOINT - 特許庁
  • 関節形成を実行するための方法および装置
    METHOD AND APPARATUS FOR PERFORMING TOTAL HIP ARTHROPLASTY - 特許庁
  • 自動ロックを有するリニア制動機
    LINEAR BRAKE HAVING TWO-WAY AUTOMATIC LOCK - 特許庁
  • 合成樹脂芯を用いた指付安全靴
    SAFETY SHOES WITH CROTCH OF FINGER USING SYNTHETIC RESIN CORE - 特許庁
  • 部を有する衣類およびその製造方法
    GARMENT HAVING CROTCH PART AND METHOD FOR MAKING THE SAME - 特許庁
  • 骨盤及び外反矯正並びにリラクデーション装置
    APPARATUS FOR RECTIFICATION AND RELAXATION OF PELVIS AND COXA VALGA - 特許庁
  • スクリュ穴用プラグ付の臼カップ
    ACETABULAR CUP WITH APERTURE PLUG - 特許庁
  • 人工関節用カップ部材の試験装置
    DEVICE FOR TESTING CUP MEMBER FOR ARTIFICIAL HIP JOINT - 特許庁
  • 人工関節置換術用カップ設置角度設定器
    CUP INSTALLATION ANGLE SETTER FOR ARTIFICIAL HIP JOINT REPLACEMENT ARTHROPLASTY - 特許庁
  • 人工関節およびカップならびに設置用手術器具
    PROSTHETIC HIP JOINT, CUP AND SURGICAL INSTRUMENT FOR INSTALLATION - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>

例文データの著作権について