「自分用」を含む例文一覧(1466)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 29 30 次へ>
  • これにより、システム利者は、自分の携帯電話6でテレビカメラ34を自由に操り、好きな映像を大型映像装置33に映し出せる。
    This enables the system user to freely operate the television camera 34 by his/own portable telephone 6 and project a favorite video image on the large-sized video device 33. - 特許庁
  • 調光回路を使せず、自分撮り撮影時において、ストロボ発光による白とびを防止することができる撮像装置。
    The imaging device can prevent halation due to stroboscopic light emission at the time of self-photographing, without using a light control circuit. - 特許庁
  • 自分自身でマッサージを行う場合に、使い勝手が良好であり、十分なマッサージ効果が発揮されるマッサージ具を提供すること。
    To provide a massage tool capable of exhibiting a sufficient massage effect with good convenience when performing a massage by oneself. - 特許庁
  • 予約申し込みの際には、利しようとするサービスを特定し、当該サービスの予約状況を自分のユーザー側端末3に表示させる。
    When the reservation is applied for, the service to obtain is specified, and the reservation condition of the service is displayed on the user terminal 3. - 特許庁
  • 者は自分の症状に会う項目を選び、入力するとコンピュータが健康状態を判断して適当な商品を提示する。
    When each user selects and inputs an item matched with his (or her) own symptoms, the computer decides a health state and presents a suitable commodity. - 特許庁
  • 自分の気に入った写真等の紙葉類を自由に飾ることができる卓上ボックスを提供することを目的とするものである。
    To freely decorate favorite paper leaves such as photographs. - 特許庁
  • 複数のユーザで1つのファクシミリ又は電話装置を使する際に、自分宛に来たメール本文を他人に読まれないようにする。
    To prevent the text of a mail addressed to a user from being read by another person when using one facsimile machine or telephone equipment among a plurality of users. - 特許庁
  • 自分用の記憶領域を持つクライアントソフトウェアがその記憶領域に記憶した保有情報等をネットワークを介して提供する。
    To enable a client software having a storage area for itself to provide owned-information or the like stored in that storage area through a network. - 特許庁
  • (3) 端末T1以外の端末では1)で保持している自分の分配鍵情報と(2)で通知された情報をいて1次多項式f(x)を求める。
    The terminal other than the terminal T1 uses its own distribution key information held in (1) and the information reported in (2) to find the linear polynomial f(x) (3). - 特許庁
  • そのため使者は、表示装置14に表示される各画像部品のデザインを自分の好みのものに変更することができる。
    Therefore, the user can change the design of each image part displayed on the display device 14 to a design of his own liking. - 特許庁
  • ゲームに使するカードのうち少なくとも一部のカードに、各プレイヤが自分にしかわからない識別子を設定できるようにする。
    On at least one part of cards from among the cards to be used for the game, each player can set an identification element which cannot be grasped by anybody other than the player himself. - 特許庁
  • プレイヤーがプレイするゲームにおいて自分のポイントデータだけでなく他のプレイヤーのポイントデータも使することを可能にする。
    To allow a player to use not only the player's own point data but also other players' point data in the game the player is playing. - 特許庁
  • インターネットの利者(消費者)が、あたかも自分が商品を作成した感覚で商品を購入できるようにする。
    To enable a user (consumer) of the Internet to purchase an article as if the user made the article. - 特許庁
  • ドラムに装着されている孔版原紙が前回自分が使したものであるか否かをユーザが容易に確認できるようにする。
    To allow a user to easily confirm whether a stencil base paper fitted to a drum is the one the user used before or not. - 特許庁
  • マスタ文書の表示画面に対して利者は変更を加え、自分向けの派生文書を作成することができる。
    The user can create a derivative document for himself or herself by making changes to the display screen of the master document. - 特許庁
  • パスワード盗の危険性をユーザが容易に判別でき、ユーザが自分でパスワードを変更する必要がない認証装置を提供する。
    To provide an authentication device which enables a user to easily decide the danger of password illegal use and eliminates the need for the user to change the password by one self. - 特許庁
  • 自分でカラーリング(毛染め)する時、手や衣服を汚さないようにする為の、ヘアカラーリング上衣を提供する。
    To provide an upper garment for hair coloring preventing the hand and clothes from getting dirty at the time of coloring (hair dyeing) by oneself. - 特許庁
  • したがって、ユーザーは、自分の指でナビゲートし迅速に利可能なチャンネルを選択し閲覧することができる。
    Therefore, the user can navigate by the user's own fingers and enjoy viewing by selecting available channels promptly. - 特許庁
  • これらの層は、一般に布状の保持層6で支持されており、使者が自分の手で持つ外層を形成する。
    These layers are generally supported a cloth-like holding layer 6 and an outer layer for user to hold with his hands is formed. - 特許庁
  • その小容器には、自分の好みや必要な錠剤や粉末を入れて使することで一体化ボトルと同じ役割を果たす。
    A desired or necessary tablet or powder is put in the small container, which is used as a bottle integrated into the above container. - 特許庁
  • 携帯電話機をいて通話を行う際に、自分の発声した送話音声を周囲の人に聞こえないようにキャンセルする。
    To cancel a calling voice uttered by a caller so as not to be heard by surrounding persons, when talking, using a cellular phone. - 特許庁
  • コンテンツ提供アプリケーション5は自分が提供するコンテンツ情報を意味情報ネットワーク3に送信する。
    The contents-providing application 5 transmits self-provided contents information to the semantic information network 3. - 特許庁
  • 調光回路を使することなく、自分撮りモード時のストロボ発光による白とびを防止することができる撮像装置を提供する。
    To provide an imaging device capable of preventing halation due to strobe light emission at the self-photographic mode, without using a dimmer circuit. - 特許庁
  • このように、本システムを利すれば、相手に自分の電話番号を教えなくとも、仮番号により、その相手から電話を受けることができる。
    Thus, it is possible for the caller to receive a call from the other party by using the temporary number without letting the other party know his or her telephone number. - 特許庁
  • 複数のユーザで1つのファクシミリ又は電話装置を使する際に、自分宛に来たメールを他人に読まれないようにする。
    To prevent a mail addressed to a user from being read by another person when using one facsimile machine or telephone equipment among a plurality of users. - 特許庁
  • また、利者が、自分の許容量に応じて、同一の時間帯に登録できるスケジュール数の上限値をあらかじめ入力しておく。
    Besides, the upper limit value of the number of schedules which the user can register in the same time zone corresponding to his own capacity is inputted beforehand. - 特許庁
  • 者はあらかじめ、自分が好きな番組のカテゴリーやアーティストの名前などの情報を、キー情報としてPC200に設定する。
    The user sets information such as the category of his (or her) favorite programs and the names of artists in advance in a PC 200 as key information. - 特許庁
  • 安全な識別子を発行することにより、個人が自分自身の身元を安全に確認するためにいることができる装置および方法を提供する。
    To provide an apparatus and a method that can be used by a person for securely authenticating his identity by issuing a secure identifier. - 特許庁
  • はさみの使者が自分の髪を切る場合に使い易く、かつ髪を効率的に切ることができるはさみを提供する。
    To provide scissors which are easy to use when a user of the scissors cut his hair and can efficiently cut the hair. - 特許庁
  • 広い駐車場においた自分の車を、遠くからでも見つけ、迷わずに行くことができる表示具を提供する。
    To provide a display tool by which an own car parked in a wide parking lot can be found from a remote point and the owner can go there without loosing his/her way. - 特許庁
  • アバタ画像等をい通信において、通信装置ユーザが自分の感情を通信相手に不快感を与えずに直感的に表現できること。
    To allow a user of a communication apparatus to intuitively represent his/her emotion without giving any unpleasant feeling to a communication partner, during communication using an avatar image or the like. - 特許庁
  • 実行に際し、買手106は、自分の秘密鍵を使して、第1金融機関102又は第2金融機関104に送る支払指図書に署名する。
    The buyer 106 uses its private key to sign payment instructions that are forwarded to the first or second financial institution 102 or 104 for execution. - 特許庁
  • 自分以外のユーザが周辺にいる環境においてのみ端末を利可能にする認証システム等を提供する。
    To provide an authentication system making a terminal available in only an environment where a user other than him/her is around him/her. - 特許庁
  • 車室内操作スイッチにおいて、スイッチ操作者が自分が頻繁に使するスイッチを短時間で認識できるようにする。
    To recognize a switch frequently used by a switch operator in a short time out of cabin operation switchs. - 特許庁
  • また、コーヒーバッグを容器に入れて抽出する方法もあるが、これだと普段自分の使っているコーヒーを利することができない。
    The filter built in at the outlet part makes coffee ready to drink simply by pressing it out. - 特許庁
  • 他の利者に迷惑を掛けることなく自分が必要とする情報を見ることができるようにしたエレベータの表示装置の提供。
    To provide an elevator indication device permitting information required only by one user to be given without troubling other users. - 特許庁
  • 自分の希望するウェブページの制作費をリアルタイムで知ることができるユーザフレンドリなウェブページ制作環境を提供する。
    To provide user-friendly web page production environment capable of informing production cost of a desired web page in real time. - 特許庁
  • 予約申し込みの際には、利しようとするサービスを特定し、当該サービスの予約状況を自分のユーザー側端末3に表示させる。
    In reservation application, the service intended to be used is specified, and a reservation state of the service is displayed on the his/her user side terminal 3. - 特許庁
  • 定期利者は、指紋照合改札機13を通過しようとする際、自分の指(たとえば、右手の人差し指)を指紋検出器13aに当てる。
    In the case of passing the fingerprint collating ticket examination machine 13, a commutation ticket user puts his (or her) own finger (e.g. the forefinger of the right hand) on a fingerprint detector 13a. - 特許庁
  • 自毛に他毛を自分で容易に結べる事を目的とした増毛上片面粘着剤付穴あき板
    PERFORATED PLATE WITH PRESSURE-SENSITIVE ADHESIVE ON UPPER ONE SURFACE FOR INCREASING HAIR FOR EASY TYING OF OTHER HAIR TO NATURAL HAIR BY ONESELF - 特許庁
  • 者が自分で眼合わせをしなくても自動的にカメラの角度を調節できるようにすることを目的とする。
    To provide a means for automatically adjusting an angle of a camera without troubling a user to fix the user's eyes on. - 特許庁
  • 夜会巻と言うヘアースタイルを、自分で容易につくることができるための、スティックで留める夜会巻ヘアークリップを提供する。
    To provide a hairclip for updo hair allowing a user to easily do up the hair into hairstyle called updo hair by holding the hair with a stick by herself. - 特許庁
  • 磁気による治療を行うための貼付磁気治療器を、身体の手が届かない箇所に自分一人で貼付するための貼付具を提供する。
    To provide a pasting tool for attaching a magnetic therapeutic patch device for magnetic therapy by oneself to a place beyond one's hand. - 特許庁
  • 個人情報が不正に流されることを防止し、かつ、自分が保有するポイント確認を容易に行えるシステムを実現する。
    To realize a system for preventing individual information from being illegally circulated, and for allowing a user to easily confirm points owned by the user himself or herself. - 特許庁
  • 患者は自分用のICカード10に通常の3食の食事時間帯(例えば朝食は8時から8時30分)を記憶させる。
    The patient stores regular mealtime zones of three meals (for example, a breakfast is from 8:00 to 8:30) in an own IC card 10. - 特許庁
  • 使者が自分の安定性、調和性、リズム及びバランスを向上させることができる運動器具を提供する。
    To provide an exercise device capable of allowing a user to raise stability, proportion, rhythm, and balance in himself. - 特許庁
  • 創作者が自分の創作物を発表でき、発表された創作物を介して広く利者がコミュニケーションを図れるウェブサーバを提供する。
    To provide a web server which enables a creator to present his or her creation and users to widely communicate through the presented creation. - 特許庁
  • したがって、利者は、温度色表示表示ランプ20の色を見ることで、自分の好みに対応した温度範囲の商品を選択することができる。
    Thus, user can select a product of temperature range which matches his taste, by looking at the color of the temperature color display lamp 20. - 特許庁
  • また、共通史に含まれる同一の歴史イベントを自分史に引している複数のユーザについて、相互に、ユーザ情報を通知してもよい。
    Further the user information of a plurality of users quoting the same historical event included in the common history for their personal histories may be mutually notified. - 特許庁
  • 自分の好きな着信メロディを使しながら、かつ、着信の有無を確実に知ることができる、携帯電話を提供する。
    To provide a portable telephone enabling a user to surely know the presence or the absence of an incoming call while using his or her favorite ringing melody. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 29 30 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.