「見出し」を含む例文一覧(2965)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 59 60 次へ>
  • 見出し装置の取り付け及び取り外しをユーザが容易に行うことができ、且つ、ユーザの意図に反して移動したり外れたりしにくい見出し装置を提供することを目的とする。
    To provide an indexing apparatus which can be easily fitted and removed by a user, and is hardly moved and detached against user's will. - 特許庁
  • (D)は、論理要素グループG1の見出し単語候補“旅費”と、論理要素グループG2の見出し単語候補“17年度”とを選択した場合の三つ組候補である。
    (D) shows a 3-tuple candidate obtained when selecting an entry word candidate "travel expense" of logical element group G1 and an entry word candidate "fiscal Heisei 17" of logical element group G2. - 特許庁
  • 収容物の確認用見出し部の構造を簡単にし、見出し片の取付、交換を容易にし、かつシンプル性を損なうことなくキー操作によって全ての引出をロックするオールロック機構を有するキャビネットを提供する。
    To provide a cabinet, simplifying the structure of a header part for confirming stored material, and facilitating fitting and replacement of a header piece, and having an all-lock mechanism for locking all of drawers by key operation without impairing simplicity. - 特許庁
  • 表紙体11を閉じた状態で、見出し部12が手前側に位置するように折り曲げ部16を載置面Mに接する起立姿勢としたときに、表表紙18の手前側端部に見出し部12が設けられている。
    With the cover body 11 closed, when the folding part 16 is made to stand up to contact a mounting surface M so that the title part 12 is positioned on the front side, the title part 12 is set in the front side end part of the front cover 18. - 特許庁
  • 携帯情報機器の表示画面は、分割バー126により、見出しリスト表示欄128と、見出しリストから選ばれた項目の本文を表示する詳細表示欄130とに2分割されている。
    The display screen of a portable information device is divided by a division bar 126 into an index list display field 128 and a detailed display field 130 where the text of items selected from an index list is displayed. - 特許庁
  • 書類の分類整理に使用される見出しラベルを貼り付ける際に、1回1回位置を調整しながら貼り付けるという手間を省き、目的とする項目を検索しやすく、外観のよい見出しラベルの貼り付けを実現する。
    To stick a heading label having a good appearance and facilitate retrieval of an item to be retrieved by omitting a time and labor for sticking, while regulating a first position at one time in the case of sticking the label used to sort and arrange documents. - 特許庁
  • 画面に表示される見出し語を切り換える指示と、画面に表示された見出し語を選択してその意味を画面に表示させる指示とをより簡単にかつ素早く行うことを可能にすること。
    To simply and quickly make instructions both to change entry words displayed on a screen and to select entry words displayed on a screen to display the meanings of the selected words. - 特許庁
  • 通信電子辞書10は、通信部28を通じて、他の電子機器において作成された新規の見出し語と用例情報(例文、訳文)とを受信すると、グループ用例データ22eにおいて見出し語と対応付けて記録しておく。
    When the communication electronic dictionary 10 receives, through a communication section 28, a new headword and the example information (an example and a translation) prepared by separate electronic equipment, the dictionary 10 records the new headword and the example information by correlating it with the headword in group example data 22e. - 特許庁
  • 綴じ代形成部15は、綴じ穴23を有するとともに、ポケット状の見出し表示部21を備えている一方、見出し表示部21と綴じ穴23との間には前記ポケットの底部となる封止部24が設けられている。
    The portion 15 has binding holes 23, a pocket-like heading display 21, and a sealing part 24 as a bottom of the pocket provided between the display 21 and the hole 23. - 特許庁
  • また、読み取った識別情報に基づいて、元データの各頁および挿入された白紙頁の所要位置に見出し(23)を挿入するための見出し挿入部(3)をさらに備えている。
    Moreover, a header inserting part (3) for inserting a header (23) to a certain position of each page of the original data and the inserted blank page based on the read out identification information is further provided. - 特許庁
  • 一方、底壁11の後端側には、ボックスファイル10のコーナー領域40に沿って見出し部材17を収納可能な見出し収納部20が設けられている。
    On the other hand, an index storage section 20 storing the index member 17 along a corner area 40 of the box file 10 is provided on the rear end side of the bottom wall 11. - 特許庁
  • パスワードテーブル5は、M行N列にセルを並べたパスワード文字配列71と、行方向におけるM個の行方向見出し情報61及び列方向におけるN個の列方向見出し情報62とを有する。
    The password table 5 has: a password character array 71 wherein cells are arranged in M rows and N columns; M pieces of row direction index information 61 in a row direction; and N pieces of column direction index information 62 in a column direction. - 特許庁
  • 指定された見出し語に関する情報を検索して表示させる電子辞書装置1000において、履歴記憶部141は、過去に検索した見出し語を記憶する。
    In the electronic dictionary device 1000 for retrieving and displaying information about a designated keyword, a history storing part 141 stores past retrieved keywords. - 特許庁
  • 広告見出し受容ウェブページAに組み込まれた広告見出しBがクリックされる(事象C)と、広告管理サーバー10は事象Cの通知を受け、事象Cの履歴を記録する。
    When an advertisement header B embedded in the advertisement header acceptance web page A is clicked on (event C), the advertisement managing server 10 receives notice of the event C and records a history of the event C. - 特許庁
  • 本電子辞書装置は入力手段11から入力された検索語に基づいて、複数の辞書に含まれる見出し語を検索し、検索された見出し語が含まれる複数の辞書データ内容を一括して表示する。
    This electronic dictionary device retrieves entry words included in a plurality of dictionaries on the basis of the retrieval word inputted from the input means 11 and collectively displays the data contents of the plurality of dictionaries including the retrieved entry words. - 特許庁
  • ヘッドラインとその本文、小見出しと小見出しに属する記事へのリンクを表示要素として含むウェブページを取得し、これを内部的に描画し、描画データに基づき各表示要素の位置を求める。
    A Web page including a headline, its text, small header and links to articles belonging to the small header as display elements is acquired, and internally plotted, and the position of each display element is acquired based on the plotted data. - 特許庁
  • 着脱自在の外部ROM4には、教科書のページ順、単語出現順で内蔵ROM3の見出し語および本文データを表示するように設定されたページテーブルおよび見出し語テーブルが記憶されてる。
    A page table and the entry word table which are so set as to display the entry word table and the body text data of the internal ROM 3 in the order of page of a textbook and the appearance sequence of words are stored in a detachable external ROM 4. - 特許庁
  • まず、辞書DB10から、説明文によって説明されている単語見出し語を全て取り出し、各説明文中に現れる「見出し語」の頻度を出現頻度集計部11で計算する。
    In the first place, all the lemmas explained by an explanatory sentence are taken out from a dictionary DB 10, and a frequency of the lemmas appearing in each explanatory sentence is computed by an appearance frequency summarization part 11. - 特許庁
  • 電子装置は、メニューの複数の見出し(HDR,LIG1,LIG2,..,LIG4)が示されるべきスクリーン(10)と、上記見出しを上方及び下方へスクロールするスクロール手段(5)とを含む。
    An electronic device is provided with a screen 10 in which the plural titles (HDR, LIG1, LIG2,..., LIG4) of a menu should be displayed and a scroll means 5 for scrolling the titles up and down. - 特許庁
  • 見出し線R21〜R24,R41〜R44をデータ部2の外側へ向けて配置し、見出し線R61〜R64、R81〜R84をデータ部2へ向けて配置する。
    The header lines R21-R24 and R41-R44 are arranged to the outer side of the data part 2 and the header lines R61-R64 and R81-R84 are arranged to the data part 2. - 特許庁
  • 見出し等の階層レベルの判定処理を行なうことなく、見出し等の階層レベルを反映したサマリ画像を生成することのできる文書処理装置、文書サマリ作成方法および文書サマリ作成プログラムを提供すること。
    To provide a document processor, a document summary preparation method and a document summary preparation program, for generating a summary image including a hierarchical level such as an index, without determining the hierarchical level such as the index. - 特許庁
  • 事務用シートに貼った見出しを検索しやすいように、見出しを分類別に貼り位置の高さを変えて貼るとき、貼り位置を容易に見付けることのできる事務用シートを提供する。
    To provide an office sheet which makes index sticking positions be found easily when indices are stuck on the sheet according to classification with the height of the sticking positions changed in order to find out the indices easily. - 特許庁
  • 見出し部13の基部には、折り曲げ部30、31が形成されており、これら折り曲げ部30,31は、見出し部13を裏シート部12の外縁から突出させた状態で所定の折り曲げ角度θを維持するようになっている。
    Besides, foldable parts 30 and 31 are formed on the base of the headline 13, and the foldable parts 30 and 31 retain a specified folding angle θ in such a state that the headline 13 projects from the outer edge of the back sheet 12. - 特許庁
  • 商品情報記憶手段11に記憶された商品見出し情報および住宅間取り情報記憶手段12に記憶された住宅見出し情報を見積依頼者へ送信する。
    Commodity index information stored in a commodity information storage means 11 and house index information stored in a house layout storage means 12 are transmitted to an estimation requester. - 特許庁
  • 第二十六条見出しこの協定中の部、章及び条の見出しは、引用上の便宜のためにのみ付されたものであって、この協定の解釈に影響を及ぼすものではない 。
    Article 26HeadingsThe headings of Parts, Chapters and Articles of thisAgreement are inserted for convenience of reference onlyand shall not affect the interpretation of this Agreement .14PART VTRANSITIONAL AND FINAL PROVISIONSArticle 27Events and Determinations priorto the Entry into Force1 . - 厚生労働省
  • 第二十七条見出しこの協定中の部、章及び条の見出しは、引用上の便宜のためにのみ付されたものであって、この協定の解釈に影響を及ぼすものではない 。
    Article 27 Headings The headings of Parts, Chapters and Articles of this Agreement are inserted for convenience of reference only and shall not affect the interpretation of this Agreement - 厚生労働省
  • 第二十九条見出しこの協定中の部、章及び条の見出しは、引用上の便宜のためにのみ付されたものであって、この協定の解釈に影響を及ぼすものではない 。
    Article 29HeadingsThe headings of Parts, Chapters and Articles of thisAgreement are inserted for convenience of reference onlyand shall not affect the interpretation of this Agreement . - 厚生労働省
  • 見出し語に対応して情報を有する辞書データ30を具備し、入力された文字に対応する見出し語を検索すると共に検索された候補の中から指定された見出し語に対応する情報を表示する電子辞書において、入力された文字に対応する見出し語の候補リストの表示と、前記候補リストの中でカーソルで選択された見出し語に対応する情報の表示とを同時に行うプレビュー表示手段23を有することを特徴とする電子辞書。
    The electronic dictionary which has dictionary data 30 having information corresponding to index words, retrieves index words corresponding to an inputted character string, and displays information corresponding to an index word specified among the retrieved candidates, has a preview display means 23 which displays a candidate list of the index words corresponding to the inputted character and information corresponding to the index word selected from the candidate list with a cursor at the same time. - 特許庁
  • 新聞社に無断で、営利の目的をもって、かつ、反復継続して、しかも、ニュース報道における記事見出しが作成されて間もないいわば情報の鮮度が高い時期に、ニュース報道における記事見出し及び記事に依拠して、特段の労力を要することもなくこれらをデッドコピーないし実質的にデッドコピーしてリンク見出しを作成し、これらを自らのウェブサイト上のリンク見出し表示部分のみならず、2万サイト程度にも及ぶ設置登録ユーザーのウェブサイト上のリンク見出し表示部分に表示させるなど、実質的にリンク見出しを配信している場合には、新聞社の見出しに関する業務と競合する面があることも否定できず、社会的に許容される限度を超えたものとして、実質的に配信した者に対して、損害賠償請求を認められた事例がある(読売オンライン事件:知財高裁平成17年10月6日判決)。
    A person (the "Defendant") repeatedly created links to some newspaper articles containing major commercial headlines without the permission of the newspaper company. Then, he posted illegal copies of such newspaper articles and an index thereto on his website. Furthermore, the Defendant not only converted them for personal use but also distributed the newspaper articles indexed via a link to 20,000 registered users of his website so that they can access it on the website. In a suit seeking compensation for damages against the Defendant, the court admitted the claim on the ground that the Defendant illegally competed with the newspaper company in a socially unacceptable manner (Yomiuri on-line case, judgment of High Court (Intellectual Properties Division), October 6, 2005).  - 経済産業省
  • 本発明は、ファイル本体にファイルされた資料の内容が複数の種類に分かれた場合でも、背表紙に主たる見出しを表示する他に、資料内容の種類に応じた複数の小見出しを表示することにより、ファイルされた資料内容の種類の変化に応じて的確に表現できる小見出し付き背表紙を提供する。
    To provide a back cover with subheading, which is accurately represented according to change of kind of filed material content by displaying a plurality of subheadings on the back cover according to the kind of the material content other than by displaying a main head even when the material content filed in a main file is divided into a plurality of kinds. - 特許庁
  • 携帯型端末は、所望の商品、購入数を含む商品予約情報を商品申込データベースに登録するよう管理サーバに登録申込情報を送信したとき、その商品予約情報に対応した見出しボタンを携帯型端末の商品申込メニュー画面に表示するよう記録され、見出しボタンが押されたとき、該見出しボタンに対応する商品申込情報を管理サーバへ送信する。
    When a portable terminal transmits registration applying information to a management server so as to register merchandise reservation information including desired merchandise and the number of merchandise to be purchased to a merchandise application database, the portable terminal records to display a header button corresponding to the merchandise reservation information on its merchandise application menu screen to transmits merchandise application information corresponding to the header button to the management server when the header button is pressed. - 特許庁
  • 本発明にかかる入出庫管理システムは、保管倉庫に入出庫される物品に付与された品種コードをグループ化したうえでグループ毎の見出しコードを付与しており、見出しコードの指定時には当該見出しコードが付与されたグループ内の品種コード全てが選択可能に一括して表示されることを特徴とする。
    In this carrying-in/shipping management system, brand codes given to the articles stored in and shipped from a warehouse are grouped, and an index code is given to every group, so that, when the index code is designated, all the brand codes in the group having this index code are collectively displayed so as to be selectable. - 特許庁
  • 検索した漢字を記憶しておくことのできる検索漢字記憶手段と、記憶してある漢字を全て含む熟語(見出し語)を検索する全漢字検索手段と、記憶してある漢字のいずれか一漢字を含む熟語(見出し語)を検索する単一漢字検索手段と、記憶してある漢字の中からいくつかの複数漢字を含む熟語(見出し語)を検索する複数漢字検索手段とを備える。
    This electronic dictionary comprises a retrieved Kanji storage means capable of storing retrieved Kanji characters; a full Kanji retrieval means for retrieving idioms (index words) including all the stored Kanji characters; a single Kanji retrieval means for retrieving idioms (index words) including any one of the stored Kanji characters; and a multiple Kanji retrieval means for retrieving idioms (index words) including some Kanji characters of the stored Kanji characters. - 特許庁
  • サーバからクライアントへ新聞、雑誌等を表現したコンテンツの見出しを送信し、その後、ユーザによって選択された見出しに関連する関連要素(記事本文、写真等)をクライアントに送信するコンテンツ配信システムにおいて、クライアントの表示部のサイズが小さな場合であっても、見出しを確実に認識できるようにする。
    To enable a user to surely recognize an index even with a small-sized display part of a client in a content delivery system for transmitting indexes of contents showing a newspaper, a magazine or the like from a server to the client, and then transmitting a relevant element (an article text, a picture, etc.) relevant to an index selected therefrom by the user to the client. - 特許庁
  • 契約にノートーク条項があったにも関わらず、これら二社が合併交渉中であるニュースがリークし、見出しとなった。
    In spite of the no-talk provision in the agreement, the news of the merger talk between those two companies leaked out and made headlines. - Weblio英語基本例文集
  • 米国の新聞出版者で、大きな見出しとセンセーショナルな報道を導入したことでアメリカのジャーナリズムを変えた(1863年−1951年)
    United States newspaper publisher whose introduction of large headlines and sensational reporting changed American journalism (1863-1951)  - 日本語WordNet
  • 制御の切れ目には,3行までの見出しテキスト行と5行までの後書きテキストを入れることができる
    Control breaks can have as many as three heading lines of text and as many as five footing lines of text  - コンピューター用語辞典
  • ある論理装置が,受信側の論理装置に対し,連鎖の始めと終りを識別するめに,要求見出し内に標識をセットする
    A logical unit sets indicators in request headers to identify the beginning and end of a chain for the receiving logical unit  - コンピューター用語辞典
  • あるオートマトンの状態の*-等価クラスを定義し、この等価関係を用いて商オートマトンを見出した。
    We defined *-equivalence classes of states of an automaton, and using this equivalence relation found the quotient automaton.  - コンピューター用語辞典
  • 検索エンジンには, 検索対象を文書の表題, URL, 見出しまたは全文とするなど, いくつものタイプがある.
    There are several types of search engine; the search may cover titles of documents, URLs, headers, or the full text.  - コンピューター用語辞典
  • ただし、そうする前に、伝統的な見出しを使い、そのセクション内にサブセクション (.SS) を設けることで対応できないか考えてほしい。
    However, before doing this, consider whether you could use the traditional headings, with some subsections (. SS) within those sections. - JM
  • たとえば、ビューにはナビゲーション、検索、特集記事、および見出しなどのサブビューが含まれることがあります。
    For instance, a view might have subviews such as Navigation, Search,Feature Story, and Head line. - NetBeans
  • 表示されたファイル一覧の列の見出しをクリックして、名前、ステータス、場所、または規則でファイルをソートすることもできます。
    You can click the column headings above the listed files to sort the files by name, status, location or rule. - NetBeans
  • この例では、650 フィールドを順に処理し、各フィールドのサブフィールドにある件名の見出しを表示します。
    In the following example, we iterate through a set of 650 fields to print out the subject headings contained in the subfields for each field.  - PEAR
  • この情報は時々ウィンドウマネージャによって使用され、ウィンドウを区別するための見出しの類に使われる。
    This information is sometimes used by a window manager to provide some sort of header identifying the window. - XFree86
  • 書陵部(当時は図書寮)で『とはずがたり』を見出した山岸徳平は『蜻蛉日記』にも対等すると直感したという。
    When Tokuhei YAMAGISHI discovered "Towazugatari" in the Imperial Household Archive (at that time known as the Bureau of Drawings and Books), he felt intuitively that it was equal to even "Kagero Nikki" (The Gossamer Years).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その一方、互いの美点を見出し合った紫の上とも、女御を挟んで程よい良好な関係を築いていく。
    Meanwhile, she and Lady Murasaki, having learned about each other's good points, grew to be on relatively good terms with each other on either side of their daughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また源氏が紫の上を見出したのも、そもそもは紫の上が藤壺の姪で彼女に瓜二つの美貌であったためである(「若紫」)。
    Genji found Murasaki no Ue because she was the niece of Fujitsubo and had her good looks ('Wakamurasaki').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、適度に援助したり協力する程度のものではなく、芸妓一人を見出し決めるとほとんど生涯にわたり世話をしてくれる。
    The role of a danna-sama extends beyond occasional help and cooperation whereby, once he finds a geigi to whom he will be committed to, the danna-sama will take care of her virtually for the rest of her life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は、1893年(明治26年)に、在来品種「惣兵衛早生」の中で冷害にも耐えて実っている3本の穂を見出した。
    He found three pieces of rice ears which were ripened in the cold weather while the other indeginous variety "Sobe-wase" were all damaged by cold weather in 1893.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 59 60 次へ>

例文データの著作権について