「身のまわり」を含む例文一覧(309)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 私たちのの回りには、パソコンなどのハイテク製品が満ち溢れている。
    We own so many high-tech gadgets like laptop computers etc. - Weblio Email例文集
  • 彼女はの回りのあらゆる物に強烈な興味を持っている。
    She has a lively interest in everything around us. - Tatoeba例文
  • 彼女はの回りのあらゆる物に強烈な興味を持っている。
    She has a lively interest in everything around us.  - Tanaka Corpus
  • 佐久は容保が京都守護職の時代、の周りの世話をしたらしい。
    Saku looked after Katamori while he was the Kyoto Shugoshoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また,の回りの物事を注意して見ることも重要です。
    It's also important to look closely at the things around you.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 私が思うには、異文化は私たちのの回りにたくさんあると思う。
    In my opinion, there are lots of different cultures around us.  - Weblio Email例文集
  • もうお前もの回りのことは自分でするようにならなくちゃ.
    It's about time you learned to look after yourself.  - 研究社 新和英中辞典
  • まさかそんなことが自分のの回りで起きようとは想像もしていなかった
    I had hardly imagined such a thing could happen so close to home. - Eゲイト英和辞典
  • 旅行用品,ケース,パラソル及びの回り品で,他で明記されていないもの
    Travel goods, cases, parasols and personal belongings, not elsewhere specified  - 特許庁
  • 旅行用品(付属品),スーツケース,傘及び他の類に入らないの回り品
    Travel articles (accessories), suitcases, umbrellas and personal possessions not covered by other classes - 特許庁
  • の回りの情報提供部20は、情報受信者のの回りの物および地域の名称を手がかり情報とし、この手がかり情報に関連する環境リスク情報をの回りの情報として提供する。
    A routine information providing part 20 regards the personal belongings of an information receiver and a name of an area as clue information and provides environmental risk information, which relates to the clue information, as routine information. - 特許庁
  • 分は信長の馬廻であるが、小姓であったともいう。
    His status was Nobunaga's umamawari (general's mounted guard), but in another view, he was a kosho (page).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ロープが体の周りで巻きつかれている状態で、山腹からを低くする
    lower oneself with a rope coiled around the body from a mountainside  - 日本語WordNet
  • 施設・学校・キャンプなどで人員に食料やの回り品を売る
    sells food and personal items to personnel at an institution or school or camp etc.  - 日本語WordNet
  • スパイがの回り品に爆弾を仕掛けて運び込むという恐怖感だ。
    there had been a scare about spies carrying explosives in small objects,  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • 兄の賀柔が岩倉具視に仕えていたことから、兄は辺警護を、自の回りの世話をするようになる。
    Since her brother Gaju served under Tomomi IWAKURA, Gaju was in charge of personal protection of IWAKURA and Makiko was in charge of personal care of him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 採物を手にした巫女がまずを清めるための舞を舞い、続いて順周り・逆周りに交互に回りながら舞う。
    A shrine maiden grasping torimono (hand-held divine items) first dances a dance to cleanse her body, then continues whirling alternately in one direction and the reverse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 頃片3と後頃片2とを互いに縫合して、胴周り開口部11及び一対の脚周り開口部12を形成すると共に、一対の脚周り開口部12の間に股当て片4aを備えた股下部4を形成する。
    The underpants is formed with a front body 3 and a back body 2 sewed up together and a waist opening 11 and a pair of openings around legs 12, and a crotch part 4 attached with a crotch piece 4a between two opening parts 12 around legs. - 特許庁
  • 船員の衣類や他のの回り品を入れておくための円柱の引き紐のついた袋
    a cylindrical drawstring bag used by sailors to hold their clothing and other gear  - 日本語WordNet
  • 既に32歳ながら年下の上等兵の若者に扱き使われ、彼らのの周りの世話をする。
    Although he was aged 32, he was worked hard by private first-class soldiers who were younger than him, and had to serve as their assistant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 布製のの回り品及び布製の室内装備品の洗浄殺菌乾燥方法
    PERSONAL THING MADE OF CLOTH AND METHOD FOR CLEANING, STERILIZING AND DRYING INDOOR APPLIANCE MADE OF CLOTH - 特許庁
  • 常にこの装置をに付ける事によりの周りの自然の音や人工的の音また危険な音などを知る事が出来ます。
    A user can identify natural sound, artificial sound, or dangerous sound around him or her by wearing the device at any time. - 特許庁
  • 作動リングは、レバーの各々の遠位端部に結合され、自が圧縮機回転軸(26)のまわりに回転するときにレバーを旋回させる。
    The operation ring is connected with the distal end part of each lever and turns the lever when the operation ring itself rotates around a rotary shaft 26 of the compressor. - 特許庁
  • 本発明の首の周りに装着して体を覆うクロスにおいて、前記首の周りの上縁部から下縁部までプリーフ加工が施されている。
    In the cloth for mounting around the neck and covering the body, pleat processing is applied from the upper edge part to the lower edge part around the neck. - 特許庁
  • 主として腰・大腿の回りや膝の回り等にダーツ2を付けることにより約90度の体の曲がりに対応する。
    The bottom garment is provided with darts 2 mainly around the waist, the thigh, the knee or the like of the garment so as to correspond to the 90-degree curve of the body. - 特許庁
  • コンパクトディスクを露出したままでも傷がつかないよう、身のまわりの目につく場所、例えば壁や家具に簡易に留めておくための用具。
    To provide a tool for simply fastening a compact disc to a surrounding conspicuous place, e.g. a wall or furniture not to damage the compact disc even when the compact disc is left exposed. - 特許庁
  • 私たちの周りには情報が溢れていますが、重要なのはその中です。
    There is information brimming around us, but what is important is the contents of them.  - Weblio Email例文集
  • 国家的行事において支配者よってきられる王位の象徴(宝石と他のの回り品)
    regalia (jewelry and other paraphernalia) worn by a sovereign on state occasions  - 日本語WordNet
  • 石造宝塔の塔を利用して作られるもので回りに袈裟状の格子模様が入る。
    This is made from the stone pagoda and its edge has a surplice-shaped lattice pattern.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昔は師匠宅に住み込みでの回りの世話をすることもあったが、現在は通いの方が多い。
    Though some lived in the master's residence and took care of him before, more people live out now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貴人の配流に際し、の回りの世話をするために、近侍していた人々がお供をした。
    The valets accompanied the exiled aristocrat to take care of him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • というのもオズは気取って、風船をさまざまな濃さをもったの回りの色にしようと思ったからです。
    for Oz had a fancy to make the balloon in different shades of the color about them.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 左/右前腹部13,12の全体、及び後頃部14の胴腹部回り域が、胴腹部回り方向に伸縮可能である。
    The whole of the left and right front abdominal sections 13 and 12, and a girth and abdominal region of a back body section 14 can be expanded and contracted in the girth and abdominal direction. - 特許庁
  • 洋服が汚れないように腰の周りで結んでに着ける、布や革あるいはプラスティック製の覆い
    a garment of cloth or leather or plastic that is tied about the waist and worn to protect your clothing  - 日本語WordNet
  • 船、または、海軍基地で売られて、人の賃金に請求される規則に従うの回り品
    personal items conforming to regulations that are sold aboard ship or at a naval base and charged to the person's pay  - 日本語WordNet
  • ある人が(相対的に)他を除外しての回りのある特徴にだけに集中する過程
    the process whereby a person concentrates on some features of the environment to the (relative) exclusion of others  - 日本語WordNet
  • の周りに常に小馬印を置き、士大将の位置と武威を示す。
    He always had a koumajirushi (small battle standard of a commander) around him and he displayed the position and the military might of the samurai daisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • HOPE-Xはロケットから分離した後,自の軌道変換システムを使って地球の周りを飛ぶ。
     The HOPE-X will use its own Orbital Maneuvering System to fly around the earth after separating from a rocket.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • クラス03 旅行用品,ケース,パラソル及びの回り品で,他で明記されていないもの
    Travel goods, cases, parasols and personal belongings, not elsewhere specified  - 特許庁
  • 第3類 旅行用品,ケース,日傘及びの回り品で,他で明記されていないもの
    Class 3 Travel goods cases parasols and personal belongings not elsewhere specified - 特許庁
  • 内蔵電池等を必要としない、の回り品の施錠に好適な錠前システムを提供する。
    To provide a lock system not requiring a built-in battery and suitable for locking personal effects. - 特許庁
  • の回りには昔ながらの工作室が、以前とまったく同じ形で存在していました。
    Around me was my old workshop again, exactly as it had been.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 装着者の手首周り、足首周り、首周り、或いは腰回りに合わせて環長を容易に調節し、磁石を体の一部に沿って装着させることが可能な磁石健康装着具を提供する。
    To provide a magnet healthy mounting appliance capable of being easily regulated in its ring length so as to be matched with the periphery of the wrist, ankle, neck or waist of a mounting person to mount a magnet along a part of the body. - 特許庁
  • 昔日本で,女性が外出する時に,笠の周りに掛けて長く垂らし,を覆った薄い布
    in ancient Japan, a thin cloth that women wore over a sedge hat - EDR日英対訳辞書
  • ウマを追い出すとともに鞍まわりといって、左右の膝をひらき鐙に立ち上がり、体は鞍と3寸くらいあくようにする。
    Just after kicking the horse to start, the archer stands up in the stirrups, spreading his knees, this is called kuramawari, in order to keep three sun spaces between his body and the saddle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 安全要件に従わないの回り品や機内持ち込み荷物は没収されることがあります。
    Keep in mind that items on your person or in your carry-on luggage that do not comply with safety requirements may be confiscated. - Weblio英語基本例文集
  • ボルト選手は自の記録9秒69を驚異的に0秒11も上回り,優勝を果たした。
    Bolt topped his own record of 9.69 seconds by an incredible 0.11 to win the title.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 簡易な構成で、の回りにある電子機器に簡単にメディアを転送する。
    To easily transmit media to an electronic device around a user in a simple configuration. - 特許庁
  • 構成が簡単ながらの回り品を確実に収納でき、また蓋の開閉といった操作が不要なので取り出し、収納を面倒なく速やかに行なうことができるの回り品ケースを提供する。
    To provide a personal effects case with a simple structure in which personal effects can be stored certainly and which dose not need operation for lid closing and opening so that taking out and storing can be performed without difficulty and quickly. - 特許庁
  • 造孔用(ostomy)器具、造孔用器具の体側部材、造孔シーリング部材及び小孔(stoma)のまわりに造孔用器具体側部材を適用する方法を提供する。
    To provide an ostomy appliance, a body side member of an ostomy appliance, an ostomy sealing member, and a method to apply a body side member of an ostomy appliance to around a stoma. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder