「He'll」を含む例文一覧(526)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>
  • Give that kind an inch and he'll take a yard [mile].
    ああいった手合いは少し優しくするとどこまでもつけ上がってくる. - 研究社 新和英中辞典
  • My son just hangs about all day (doing nothing); he'll be the death of me.
    息子ときたら,一日中ぶらぶらしていて, どうにも困ったものだ. - 研究社 新和英中辞典
  • He's so smart at everything he does that I'm sure he'll bring it off again this time.
    彼は万事に抜け目がないから, 今回もうまくやるだろう. - 研究社 新和英中辞典
  • She can wait till the cows come home but he'll never come back.
    彼女は来る日も来る日も待ち続けるだろうが、彼は帰ってこないだろう。 - Tatoeba例文
  • He'll get hold of us as soon as he has the information.
    彼は情報が入りしだい、私たちに連絡してくるでしょうから。 - Tatoeba例文
  • He doesn't want to leave the room because he's afraid that he'll catch another cold.
    彼はまた風邪を引くのを恐れて、部屋から出たがらない。 - Tatoeba例文
  • He'll be back in two hours. In the meantime, let's prepare dinner.
    彼は2時間後に帰ってきます。その間に夕食の準備をしましょう。 - Tatoeba例文
  • Try sounding him out and see if he'll come around.
    彼に打診して、賛成してくれるかどうか確かめてみなさい。 - Tatoeba例文
  • It's probably a good idea for us to speak in English, so he'll be able to understand.
    彼にもわかるように、私達も英語で話した方がいいですね。 - Tatoeba例文
  • Give him good care, and he'll get well soon.
    彼の面倒をよく見てあげなさい、そうすればじきによくなります。 - Tatoeba例文
  • I wonder whether he'll make it here on time tomorrow. Want to bet a can of juice on it?
    彼が明日時間通りに来るかどうかジュース一本賭けない? - Tatoeba例文
  • I know that he'll call with another price increase.
    彼がさらに値段を上げたいということで連絡してくることはわかっている。 - Tatoeba例文
  • He'll never show it, but I think that deep down, he's seriously worried.
    彼、口には出さないけど、心の中では心配しているかもしれませんね。 - Tatoeba例文
  • Give a thief enough rope and he'll hang himself.
    泥棒にロープを十分に与えれば、彼は首吊りをするであろう。 - Tatoeba例文
  • I don't know whether he'll come by train or by car.
    私は彼が列車でくるのかそれとも車でくるのか知りません。 - Tatoeba例文
  • All we should do is wait and see what he'll do.
    私たちのすべきことは、彼のすることを見守るだけである。 - Tatoeba例文
  • That boy of mine! He'll eat me out of house and home!
    あの子ったら、ほんとによく食べるわね。財産を食い潰す気かしら! - Tatoeba例文
  • He'll have an accident one of these days if he keeps driving like that.
    あんな運転を続けていると彼はそのうちに事故を起こすだろう。 - Tatoeba例文
  • When Tom gets drunk, he'll eat a lot of things that he wouldn't eat when he's sober.
    トムは酔っ払うと、しらふの時には食べないものまでいろいろと食べる。 - Tatoeba例文
  • Did you say that Tom has left the hospital? That means he'll be coming back to work soon, doesn't it?
    トムが退院したんだって?じゃあ、職場復帰も近いね。 - Tatoeba例文
  • says he'll help me? Like hell he will!
    彼が私を助けるだろうと言いますか?彼は絶対言いません! - 日本語WordNet
  • without their support he'll be ruling in a vacuum
    彼らの援助なしには彼は何もないところでこなさなければならない - 日本語WordNet
  • Give him an inch, and he'll take a mile .
    1インチを与えれば1マイルを望む,少しわがままを許すとつけ上がる - Eゲイト英和辞典
  • He'll have a seizure when he hears the news.
    そのニュースを聞いたら彼は心臓が止まるほどびっくりするよ - Eゲイト英和辞典
  • She can wait till the cows come home but he'll never come back.
    彼女は来る日も来る日も待ち続けるだろうが、彼は帰ってこないだろう。 - Tanaka Corpus
  • He'll get hold of us as soon as he has the information.
    彼は情報が入りしだい、私たちに連絡してくるでしょうから。 - Tanaka Corpus
  • He doesn't want to leave the room because he's afraid that he'll catch another cold.
    彼はまた風邪を引くのを恐れて、部屋から出たがらない。 - Tanaka Corpus
  • He'll be back in two hours; in the meantime let's prepare dinner.
    彼は2時間後に帰ってきます。その間に夕食の準備をしましょう。 - Tanaka Corpus
  • Give him good care, and he'll get well soon.
    彼の面倒をよく見てあげなさい、そうすればじきによくなります。 - Tanaka Corpus
  • Try sounding him out and see if he'll come around.
    彼に打診して、賛成してくれるかどうか確かめてみなさい。 - Tanaka Corpus
  • It's probably a good idea for us to speak in English, so he'll be able to understand.
    彼にもわかるように、私達も英語で話した方がいいですね。 - Tanaka Corpus
  • I wonder whether he'll make it here on time tomorrow. Want to bet a canned drink on it?
    彼が明日時間通りに来るかどうかジュース一本賭けない? - Tanaka Corpus
  • He'll never show it, but I think that deep down, he's seriously worried.
    彼、口には出さないけど、心の中では心配しているかもしれませんね。 - Tanaka Corpus
  • Give a thief enough rope and he'll hang himself.
    泥棒にロープを十分に与えれば、彼は首吊りをするであろう。 - Tanaka Corpus
  • All we should do is wait and see what he'll do.
    私たちのすべきことは、彼のすることを見守るだけである。 - Tanaka Corpus
  • He'll have an accident one of these days if he keeps driving like that.
    あんな運転を続けていると彼はそのうちに事故を起こすだろう。 - Tanaka Corpus
  • That boy of mine! He'll eat me out of house and home!
    あの子ったら、ほんとによく食べるわね。財産を食い潰す気かしら! - Tanaka Corpus
  • That he'll turn out anything great I don't believe,
    もちろん私もこの作者が偉大な詩人になるとは思いません。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • when we get to the pen he'll do it,
    あんたの頼みだったら、執行官さんも檻のほうに口を利いてくれると思うし。 - O Henry『心と手』
  • `I'm afraid he'll catch cold with lying on the damp grass,'
    「湿った草の上に寝てるなんて、カゼひいちゃうんじゃないかしら」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • O, he'll do for himself one day and that's the holy alls of it.
    ああ、あの人はいつか自分をだめにする、とどのつまりはね。 - James Joyce『恩寵』
  • The next thing he'll buy me will be a diving suit."
    次に彼が私に買ってくれるのはダイビングスーツでしょうよ。」 - James Joyce『死者たち』
  • "I hope he'll look smart about it if he means business,"
    「本気でやるならそいつもてきぱきやってもらいたいもんだな」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • You save your witness, and he'll save your neck!"
    証人を救えと、そうすれば証人がおまえをしばり首から救ってくれるとな!」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "the clock will run down, and then he'll get you."
    「その時計も止まることでしょう、そしたらあのワニはおかしらをパクリと...」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Who knows where he'll end up?
    彼が末はどうなるかだれにわかろうか 《どこまで出世するか落ちぶれるかわからない》. - 研究社 新英和中辞典
  • You should be careful; he'll use every trick in the book to try and take you in.
    彼はいろいろな手管を用いてだまそうとするので気をつけたほうがいい. - 研究社 新和英中辞典
  • He is a super-hard worker, so I'm sure he'll make good at his new business.
    彼は実によく働く男だ、だからきっと新しい仕事で成功するだろう。 - Tatoeba例文
  • He'll be out at lunch now, so there's no point phoning straight away.
    彼は今、昼ご飯を食べるために外出していると思うよ。だから、すぐ電話しても無駄だよ。 - Tatoeba例文
  • It's just possible that he'll eventually recover the use of his legs.
    彼が結局足をまた使えるようになる可能性は、もしかするとあるかも知れない。 - Tatoeba例文
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Hearts And Hands”

    邦題:『心と手』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1917, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.