「It」を含む例文一覧(49947)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>
  • It's lunch time now, isn't it?
    ランチの時間ですよね? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • But it's expensive, isn't it?
    でも高いんだよね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Sometimes it hurts as it moves.
    動くとたまに痛いです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It means that it's popular.
    人気があるってことだね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It is crowded today, is not it?
    今日も混んでますねえ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It hurts here when it is pressed.
    ここを押すと痛いです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It's raining like crazy, isn't it?
    どしゃ降りですね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • You can eat it as it is.
    そのまま食べられます。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It won't be closing soon, will it?
    まだ閉まりませんよね? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • If it's cancer, it's inevitable.
    がんだったら仕方ない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It's amazing that you still have it.
    まだあったんですか。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It hurts when I touch it.
    触ると痛がります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • It's a magnificent view, isn't it.
    壮大な眺めですね。 - Tanaka Corpus
  • Yes, it seems it was a misdiagnosis.
    うん、誤診だったみたい。 - Tanaka Corpus
  • It has suddenly got cold, hasn't it?
    突然寒くなったね! - Tanaka Corpus
  • It never rains but it pours.
    踏んだり蹴ったり。 - Tanaka Corpus
  • It's looks like snow, doesn't it?
    雪になりそうですね。 - Tanaka Corpus
  • It looks like it's going to be anybody's race.
    接戦になりそうだ。 - Tanaka Corpus
  • It's warm today, isn't it?
    今日は暖かいですね。 - Tanaka Corpus
  • It's hot today, isn't it?
    今日は暑いですね。 - Tanaka Corpus
  • It is a cold day, is not it?
    今日は寒い日ですね。 - Tanaka Corpus
  • It's cool this morning, isn't it?
    今朝は涼しいですね。 - Tanaka Corpus
  • When it rains, it pours.
    降れば必ず土砂降り。 - Tanaka Corpus
  • It all depends how you handle it.
    君の扱い方次第だ。 - Tanaka Corpus
  • It looks as if it is going to rain.
    ひと雨来そうだ。 - Tanaka Corpus
  • It's very hot, isn't it?
    とてもあついですね。 - Tanaka Corpus
  • It is hers, is it not?
    それは彼女のですね。 - Tanaka Corpus
  • It is not as good as it looks.
    それは見かけ倒しだ。 - Tanaka Corpus
  • It's junk. Throw it away.
    それはくずだ。捨てなさい。 - Tanaka Corpus
  • It's a nice day, isn't it?
    すばらしい日ですね。 - Tanaka Corpus
  • It is a nice day, isn't it?
    いい天気ですね。 - Tanaka Corpus
  • It is beautiful day, isn't it?
    いいお天気ですね。 - Tanaka Corpus
  • "Who is it?" "It's me."
    「どなたですか」「私です」 - Tanaka Corpus
  • It does not send it.
    送信は行いません。 - PEAR
  • Is it Monday? Tuesday? Yes, it's Tuesday.
    月曜?火曜?そう,火曜。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • What month is it?It's June.
    何月ですか? 6月です。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • Is it sunny? Cloudy? Yes, it's sunny!
    はれ?くもり?そう,はれ。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • Did you find it? / Have you got it?
    見付かりましたか。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • You can do it. / I know you can do it.
    君ならできるよ。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • It is not known when it was founded.
    創建は未詳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is not unknown when it was built.
    創祀年代不詳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Strategic use of IT
    ITの戦略的活用 - 金融庁
  • It's so cheap, isn't it?
    とても安いでしょ? - 浜島書店 Catch a Wave
  • It makes a noise when it turns.
    曲がるたびに音がする - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • Section 2 Promotion of adoption of IT
    第2 節 IT 化の促進 - 経済産業省
  • "I see it, I deduce it.
    「わかる、演繹したからね。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • "Ah, it's you, is it, monsieur?"
    「おや、あなたでしたか。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • "Ah! It's you, is it, Englishman?"
    「あぁ、お前か、イギリス人。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ``Is it discreet? Is it right?''
    「だいじょうぶなのですか?」 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • "I thought it looked like it,"
    「そうだと思いますが」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 愛知県総合教育センター
    ©Aichi Prefectural Education Center
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • PEAR
    Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
    This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.