「articles」を含む例文一覧(15489)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 309 310 次へ>
  • Section 5 Handling of Cash and Other Articles
    第五節 金品の取扱い - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Delivery and Retention of Articles
    物品の引渡し及び領置 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Restrictions on Delivery and Purchase of Articles
    差入れ等に関する制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Section 2 Preparation of Articles of Incorporation
    第二節 定款の作成 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Special Provisions on Procedures for Amendment in Articles of Incorporation
    定款の変更の手続の特則 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Chapter VI Changes in Articles of Incorporation
    第六章 定款の変更 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Performance of Contributions in Changing Articles of Incorporation
    定款の変更時の出資の履行 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iv) the number specified by the articles of incorporation.
    四 定款で定めた数 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Matters Which Must be Stated in Articles of Incorporation
    定款の必要的記載事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Authorization, etc. of Amendment of Articles of Incorporation, etc.
    定款等の変更の認可等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Inspection, etc. of Documents and Articles of Evidence
    書類、証拠物の閲覧等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (v) Any other matters specified by the articles of association
    五 その他定款で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Certification of a Change to the Articles of Association
    定款の変更の認証 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Articles 3 to 6: Deleted.
    第三条から第六条まで 削除 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Keeping of and inspection, etc. of articles of incorporation, etc.
    定款等の備置き及び閲覧等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (vii) Any other matters specified by the articles of incorporation
    七 その他定款で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Prohibition against Carrying Ignitable Articles, etc.
    発火具の携帯禁止等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Section 1 Definitions (Articles 1 to 2)
    第一節 定義(第一条—第二条) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Order for Changes to the Articles of Incorporation, etc.
    定款等の変更命令 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Articles 7 through 9
    第七条から第九条まで - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Articles 8 and 9
    第八条及び第九条 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Articles 7 through 9-2
    第七条から第九条の二まで - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Articles 8 through 9-2
    第八条から第九条の二まで - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Tutorials, Articles, and Demos
    チュートリアル、記事、およびデモ - NetBeans
  • Tutorials, Guides, and Articles
    チュートリアル、ガイド、および記事 - NetBeans
  • Return a pair (response,articles) where articles is a list of article ids.If the file parameter is supplied, then the output of the "NEWNEWS" command is stored in a file.
    (response, articles) からなるペアを返し、articles は記事 ID のリストです。 file引数が指定されている場合、"NEWNEWS"コマンドの出力結果はファイルに格納されます。 - Python
  • The other is the articles concerning childbirth.
    もうひとつは出産記事である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The articles on tai sui (an imaginary star directly opposite to Jupiter)
    太歳(大歳)記事 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • She wrote over twenty articles on this subject.
    その論文の数は、20本を越える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The tone of its articles is left-wing and reformist.
    論調は左派・革新的。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is a skill to run away by scattering valuable articles.
    -金目の物を撒いて逃げる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • San-shikishi (three fine articles of Japanese calligraphy), Tsugi-shikishi (a famous Japanese calligraphy)
    三色紙継色紙 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • San-shikishi, Masu-zikishi (fine articles of Japanese Calligraphy, Fragment of a poem anthology)
    三色紙升色紙 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The fourth act: Household articles stored in Uchihonmachi
    四段目:内本町道具屋 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kobo-daishi's Will in 25 Articles
    弘法大師廿五箇条遺告 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yamato Kinposen Kyozuka excavated articles
    大和国金峯山経塚出土品 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Nan-tei shisetsu-shu (Collection of Articles on History), Meguro-shoten, 1914
    南亭史説集目黒書店,1914 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It consists of the 50 volumes and about 3300 articles.
    全50巻、約3300条からなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • May: Furniture and household articles, and names of cooking tools
    5月(家財家具、調理品名)、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The method to divine lost or missing articles
    盗失物を占う方法 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We give some major articles here.
    ここでは主たる条を挙げる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The law is written in classical Chinese and consists of 17 Articles.
    漢文体、全17条。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 156 articles were published in total.
    掲載論説の総数は156本。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It consists of six articles.
    全6条から構成されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • As a part of the Yoro-ryo (Yoro Code), the Kushiki-ryo law contained the following specific Articles
    養老令においては、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The conditions of Articles Number Five and Seven were not changed.
    第五・七条は原案通り。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Excavated Articles from Owari Higashi-no-miya Tumulus
    尾張東之宮古墳出土品 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • No weapons or dangerous articles were found.
    武器や危険物は見つからなかった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • (b) each article which forms part of the set of articles; or
    (b) 組物を構成する各物品 - 特許庁
  • Class 34 Tobacco; smokers' articles; matches.
    第34類 たばこ。喫煙用具。マッチ。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 309 310 次へ>

例文データの著作権について