「be set」を含む例文一覧(37616)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 752 753 次へ>
  • (2) The permission set forth in the preceding paragraph may be rescinded at any time.
    2 前項の許可は、いつでも取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The period set forth in the preceding two paragraphs may not be shortened.
    3 前二項の期間は、短縮することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) Any attempt to commit the crimes set forth in the preceding three paragraphs shall be punished.
    4 前三項の罪の未遂は、罰する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) Any attempt to commit the crimes set forth in the preceding two paragraphs shall be punished.
    3 前二項の罪の未遂は、罰する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The action set forth in the preceding paragraph shall be subject to the jurisdiction of the rehabilitation court.
    2 前項の訴えは、再生裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The action set forth in the preceding paragraph shall be subject to the jurisdiction of the bankruptcy court.
    2 前項の訴えは、破産裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (5) The administrator set forth in paragraph (2) shall be supervised by the court.
    5 第二項の管理人は、裁判所が監督する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The administrator set forth in the preceding paragraph shall be supervised by the court.
    2 前項の管理人は、裁判所が監督する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) An attempt of the crime set forth in item (i) of the preceding paragraph shall be punished.
    2 前項第一号の罪の未遂は、罰する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The meeting set forth in the preceding paragraph shall be convened by the chairman.
    2 前項の会議は、委員長が招集する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The period set forth in the preceding paragraph shall be an unextendable period.
    2 前項の期間は、不変期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The accusation set forth in the preceding paragraph shall be made in writing.
    2 前項の告発は、文書をもつてこれを行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The minutes set forth in the preceding paragraph shall be prepared by the Executive Secretary.
    3 前項の議事録は、幹事がこれを作成する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (c) Methods for the checking set forth in (b) shall be specified;
    ハ ロの確認の方法を定めること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) In the case set forth in the preceding paragraph, the following rules shall be observed:
    2 前項の場合には、次の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The order set forth in the preceding paragraph need not be served.
    2 前項の決定は、これを送達することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) Any person who has attempted the offense set forth in item 2 of the preceding paragraph shall be punished.
    2 前項第二号の未遂罪は、罰する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) The public notice set forth in paragraph (1) shall be given by publishing it in the official gazette.
    4 第一項の公告は、官報に掲載してする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (6) The national government shall be a defendant in the suit set forth in the preceding paragraph.
    6 前項の訴においては、国を被告とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (4) In the action set forth in the preceding paragraph, the State shall be the defendant.
    4 前項の訴えにおいては、国を被告とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (5) An order set forth in paragraph (2) shall be made based on a prima facie showing.
    5 第二項の決定は、疎明に基づいてする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) An objection set forth in the preceding paragraph shall be accompanied by the reasons therefor.
    2 前項の異議には、理由を附さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The period set forth in the preceding paragraph may not be extended.
    3 前項の期間は、不変期間とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The designation set forth in the preceding paragraph shall be made by means of public notice.
    2 前項の指定は、告示してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The costs set forth in paragraph (1) shall be paid from the deposit money.
    3 第一項の費用は、供託金から支給する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The action set forth in the preceding paragraph shall be under the jurisdiction of the execution court.
    2 前項の訴えは、執行裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Ordinary users can be permitted to mount devices. Here is how:As root set the sysctl variable vfs.
    このモードを抜けるには Control-D を押してください。 - FreeBSD
  • The Severity field should be set to enhancement.
    Severityフィールドは必ずenhancementを設定します。 - Gentoo Linux
  • This variable should already be set to the correct value.
    この値は既に正しい値が設定されています。 - Gentoo Linux
  • n can be:0 - disabled1 - uncachable2 - write-back3 - write-combining4 - write-throughmode(uvesafb only)Set up the resolution, color depth and refresh rate.
    nには、0 - disabled 1 - uncachable 2 - write-back 3 - write-combining 4 - write-through が設定できます。 - Gentoo Linux
  • You should be all set to go now.
    設定はすべて終わり。 これで動作するはずです。 - Gentoo Linux
  • The defaults are set to deny, as they should be.
    もちろん、デフォルトではdenyに設定されます。 - Gentoo Linux
  • Set /dev/SWAP to be /dev/ubdb, and comment out /dev/BOOT.
    /dev/SWAPを/dev/ubd/1として設定し、/dev/BOOTはコメントアウトします。 - Gentoo Linux
  • be set to either TRUE or FALSE.
    value (以下参照) は TRUE か FALSE を設定すべきである。 - JM
  • (see below) should be set to either TRUE or FALSE.
    value (以下参照) は TRUE か FALSE を設定するべきである。 - JM
  • (The root device can also be set using rdev (8).)
    (ルートデバイスはrdev (8) を用いても設定できる。 - JM
  • This is a limiting superset for the effective capabilities that the thread may assume. It is also a limiting superset for the capabilities that may be added to the inheritable set by a thread that does not have the CAP_SETPCAP
    "許可 (permitted)" : - JM
  • A process's group membership can be set using setpgid (2).
    所属するプロセスグループはsetpgid (2) を使って設定できる。 - JM
  • In this case errno need not be set.
    この場合、errnoが設定される必要はない。 - JM
  • Option must be set to one of the following values: 13
    optionは、次の値のいずれか 1 つに設定されなければならない。 - JM
  • Upon error, errno may be set.
    エラーが発生すると、errnoが適切に設定される。 - JM
  • IP forwarding can be also set on a per interface basis.
    IP forwarding するかどうかはインターフェースごとにも設定できる。 - JM
  • Set the MTU to be used for the socket.
    そのソケットに対して用いる MTU の値を設定する。 - JM
  • The decimal digits must be included followed by one or more set of six characters in ascending order.
    10 進の数字に加えて、6 文字を昇順で続ける。 - JM
  • can be used to set the NIS/YP domainname and the hostname of your box in exactly the same way as the commands domainname (1)
    これらのファイルは、コマンドdomainname (1), - JM
  • The following X.25-specific socket options can be set by using setsockopt (2)
    以下の X.25 特有のソケットオプションは、setsockopt (2) - JM
  • To set components to be the same size:
    コンポーネントを同じサイズにする手順は、次のとおりです。 - NetBeans
  • The value of all the three expressions should be set to true.
    3 つの式すべての値は、 true に設定されています。 - NetBeans
  • Set it to be readable and writable by any user (permissions 0777).
    そして、全ユーザから読み書き可能 (0777) とします。 - PEAR
  • LDAP Referrals need to be set to false for AD to work sometimes.
    AD では、LDAP Referral を false に設定しておく必要があります。 - PEAR
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 752 753 次へ>

例文データの著作権について