「minimum」を含む例文一覧(17958)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 359 360 次へ>
  • Subject to Section 14.1 of this Decree, the minimum margins shall be as follows:
    余白は,第14条[1]の場合を除き,少なくとも次のとおりとする。 - 特許庁
  • (a)are likely to meet the minimum requirements set out in Schedule 5 to the Patents Regulations 1991; and
    (a) 1991年特許規則の附則5に定める最低要件に合致しうること - 特許庁
  • NICKEL BASE SUPERALLOY EXHIBITING ONLY MINIMUM DEFECT OF CRYSTAL GRAIN
    最小限の結晶粒欠陥しか呈さないニッケル基超合金 - 特許庁
  • Image data 1 of each pixel is compared with the minimum value in a comparing part 12.
    比較部12で各画素の画像データ1を最小値と比較する。 - 特許庁
  • A minimum-cost route passing the trellis stipulates an optimum decision mode.
    トレリスを通る最小コストの経路が最適の決定モードを規定する。 - 特許庁
  • To generate hydrogen with necessary minimum water without necessitating a large scaled mechanism.
    大掛かりな機構を要さずに必要最小限の水で水素を発生させる。 - 特許庁
  • To reorganize a database by extension of a necessary minimum capacity.
    必要最小限の容量の拡張でデータベースを再編成する。 - 特許庁
  • LOW EXHAUST LOSS TURBINE AND METHOD FOR CONTROLLING EXHAUST LOSS TO THE MINIMUM
    低排気損失タービン及び排気損失を最小限に抑制する方法 - 特許庁
  • NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE SPECTRAL METHOD TYPE CATHETER PROBE WITH MINIMUM INVASION
    最少侵襲性の核磁気共鳴分光法式カテーテル・プローブ - 特許庁
  • To reduce engine torque fluctuations due to load by power generation and perform minimum power generation.
    発電負荷によるトルク変動を小さくして最低限の発電を行う。 - 特許庁
  • The minimum lens width of the microlens 52 is 50 μm or more.
    マイクロレンズ52の最小レンズ幅は50μm以上である。 - 特許庁
  • The minimum control lengthwise distance becomes larger as the vehicle speed is larger.
    車速が大きいほど最小制御縦距離が大きくなる。 - 特許庁
  • To effectively utilize a communication resource by using the minimum required communication resource.
    通信資源を必要最小限に使用して、有効利用する。 - 特許庁
  • In so doing, the amplitude of sound acquired by the microphone 17 becomes minimum.
    このとき、マイクロホン17で取得する音の振幅は最小となる。 - 特許庁
  • The ratio of the maximum width and minimum width of the center rib 5a is 2.0-4.0.
    該センターリブ5aの最大幅と最小幅との比は2.0〜4.0である。 - 特許庁
  • ULTRAVIOLET POLARIZATION BEAM SPLITTER WITH MINIMUM APODIZATION
    最小のアポダイゼーションをもつ紫外線偏光ビームスプリッタ - 特許庁
  • To maintain high accuracy of measurement, while keeping reduction in throughput to a minimum.
    スループットの低減を最小限に保ち、高い計測精度を維持する。 - 特許庁
  • The adhesive parts 8b are constituted individually and have minimum adhesive areas.
    接着部8bは個別に構成され、最小限の接着面積となっている。 - 特許庁
  • METHOD AND APPARATUS FOR GUARANTEEING MINIMUM BAND FOR CASCADE CONNECTION NETWORK
    カスケード接続ネットワークの最小帯域保証方法及び装置 - 特許庁
  • Route information can thus be correctly transmitted in the minimum data quantity.
    そのため、経路情報を、少ないデータ量で、正確に伝えることができる。 - 特許庁
  • To diagnose failure in electronic equipment by minimum required diagnostic equipment.
    電子機器の故障を必要最小限の診断機器でもって診断する。 - 特許庁
  • The minimum voltage of the output voltages V1, V2 is made higher than the ground potential.
    出力電V1,V2の最低電圧は接地電位よりも高くする。 - 特許庁
  • METHOD FOR CERTIFYING MINIMUM BAND WIDTH OF DEVICE OVER USB BUS
    USBバス上のデバイスの最小限の帯域幅を保証する方法 - 特許庁
  • Moreover, the minimum generated torque can be improved at small current.
    また、小電流時には最小発生トルクを向上できる。 - 特許庁
  • Thus various certificates/signatures using minimum required attributes are possible.
    よって必要最小限の属性を用いた各種証明/署名が可能である。 - 特許庁
  • To provide fiber composite materials that provide delamination resistance and minimum gauge.
    剥離耐性および最小ゲージを与える繊維複合材料の提供。 - 特許庁
  • Then, the modification of the pressing device can be made the minimum.
    そして、プレス装置の改造を最小限とすることができる。 - 特許庁
  • To prevent ESD destruction in a minimum ESD protection element.
    最小限の小さなESD保護素子で、ESD破壊を防止すること。 - 特許庁
  • EQUIPMENT FOR PERFORMING MINIMUM INVASIVE DIAGNOSTIC AND INVASIVE IN PATIENT BODY
    患者体内で最低侵襲診断および侵襲を実施するための装置 - 特許庁
  • METHOD AND APPARATUS FOR PERFORMING HEART SURGERY WITH INVASION SUPRESSED TO MINIMUM
    侵襲を最小に抑えた心臓手術を施術するための方法および装置 - 特許庁
  • To suppress fuel quantity at the time of pre-injection to the minimum.
    前噴射の際の燃料量を最小限に抑えることができるようにする。 - 特許庁
  • The minimum value of the distance is set to a reference thickness of the rail plate.
    この距離の最小値は、このレール板の基準厚みに設定されている。 - 特許庁
  • DIGITAL PEAK DETECTOR AND DETECTION METHOD FOR MINIMUM VALUE AND MAXIMUM VALUE
    デジタル・ピーク検出器並びに最大値及び最小値検出方法 - 特許庁
  • VALVE OPENING-CLOSING TIMING CONTROL DEVICE AND SETTING METHOD OF MINIMUM TORQUE
    弁開閉時期制御装置及び最低トルクの設定方法 - 特許庁
  • The image data in the first minimum coded unit are grouped into pixels.
    第1最小符号化単位の画像データが画素にグループ化される。 - 特許庁
  • The threshold values are the minimum differences in color chromaticity and luminance distinguishable by the inspector.
    閾値は、検査者が識別可能な最小色度・輝度差とする。 - 特許庁
  • The minimum value B4 is detected from the calculated integrated value B.
    算出した積分値Bの中から、最小値B4を検出する。 - 特許庁
  • The minimum value A2 is detected from the calculated integrated value A.
    算出した積分値Aの中から、最小値A2を検出する。 - 特許庁
  • When the average value increases in excess of a minimum threshold, the bandwidth is increased.
    平均値が最小閾値を越えて増加すると、帯域幅は増加する。 - 特許庁
  • To exhibit a heat insulation effect surely by using a minimum required heat insulation material.
    必要最小限の断熱材を使用して、確実に断熱効果を発揮する。 - 特許庁
  • To reduce a power consumption at standby to a required minimum.
    待機時における消費電力を必要最小限に低減する。 - 特許庁
  • The length of the gate for the gate electrode (1) is longer than the minimum working size.
    ゲート電極(1)のゲート長は、最小加工寸法よりも長い。 - 特許庁
  • To pressurize DME as fuel in the optimum way and to the minimum required.
    燃料としてのDMEを最適且つ必要最小限に加圧する。 - 特許庁
  • Thus, based on the absolute minimum data, dither processing is performed.
    従って、最小限のデータに基づいて、ディザ処理を行うことができる。 - 特許庁
  • A switch (27) is provided which detects a minimum distance (d).
    最小距離(d)を検出するスイッチ(27)が設けられている。 - 特許庁
  • COMMUNICATION INTERFACE BETWEEN CLOCK DOMAINS WITH MINIMUM WAIT TIME
    最少の待ち時間を持つクロックドメイン間の通信インタフェース - 特許庁
  • The reference amplitude level never exceeds the maximum and minimum values.
    基準振幅レベルが最大値及び最小値を越えることがない。 - 特許庁
  • VEHICLE AIRBAG MINIMUM DISTANCE ENFORCEMENT APPARATUS, METHOD AND SYSTEM
    自動車用エアバッグの最小距離強制装置、方法並びにシステム - 特許庁
  • To suppress the redesign time of a chip in chip designing to a minimum.
    チップ設計におけるチップの再設計時間を最小に抑える。 - 特許庁
  • A control means lowers the tension to a predetermined minimum tension.
    制御手段は、張力を予め定めた最低張力まで下げる。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 359 360 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.