小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 棍棒の意味・解説 > 棍棒に関連した英語シソーラス

棍棒に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

一方の端がより大きくなっている頑丈な杖

stout stick that is larger at one end

棍棒, 撮棒

詳しく見る

武器として用いられる棍棒

a club that is used as a weapon

棍棒, 杖

詳しく見る

実用目的に特化された丈夫なさおまたは棒

a strong rod or stick with a specialized utilitarian purpose

棒, 棍棒, 御杖, 警棒, 突っ支い棒, ステッキ, スティック, 杖

詳しく見る

「一方の端がより大きくなっている頑丈な杖」という意味の類語

棍棒, 撮棒

club

この場合の「棍棒, 撮棒」の意味

stout stick that is larger at one end

一方の端がより大きくなっている頑丈な杖

「一方の端がより大きくなっている頑丈な杖」の意味で使われる「棍棒, 撮棒」の例文

he carried a club in self defense

彼は自衛のために棍棒を持っていた

he felt as if he had been hit with a club

彼はまるで棍棒で殴られたように感じた

上位語

, 棒切, 棒切れ, 棒きれ, スティック

下位語

バット, 棍棒, , こん棒, 警棒

「武器として用いられる棍棒」という意味の類語

棍棒, 杖

cudgel

この場合の「棍棒, 杖」の意味

a club that is used as a weapon

武器として用いられる棍棒

上位語

棍棒, 撮棒

下位語

「実用目的に特化された丈夫なさおまたは棒」という意味の類語

棒, 棍棒, 御杖, 警棒, 突っ支い棒, ステッキ, スティック, 杖

staff

この場合の「棒, 棍棒, 御杖, 警棒, 突っ支い棒, ステッキ, スティック, 杖」の意味

a strong rod or stick with a specialized utilitarian purpose

実用目的に特化された丈夫なさおまたは棒

「実用目的に特化された丈夫なさおまたは棒」の意味で使われる「棒, 棍棒, 御杖, 警棒, 突っ支い棒, ステッキ, スティック, 杖」の例文

he walked with the help of a wooden staff

彼は木の杖の助けを借りて歩いた

上位語

, 棒切, 棒切れ, 棒きれ, スティック

下位語

アルペンストック, 松葉杖, 撞木杖, , 旗竿


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS